見出し画像

出会えてよかった

あべしょう紹介ありがとうーーー!!!あべは、クールに見えて実は激あつ激おもろボーイです。ギャグセン高くてほんとに天才です。我らがカルチャーのエースとなってくれることでしょう。


さて、季節の変わり目ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は先週、無事風邪をひきました。これで今年もバカではないことが証明されました。やったー。
で、ご紹介にあずかりました山田紗月です。やまださつきって読みます。さちこであり、さっちゃんでもあります。新しいあだ名募集中です。ちなみにカルチャーデイのチーフです。他のチーフと違って今回からなので、ど新米チーフです。暖かく見守ってくれたら喜びます。

軽く自己紹介したいと思います拍手〜〜
といっても割と自己紹介が苦手なので、とりあえず好きなものを羅列してみます。
睡眠、美味しいもの、お風呂、油そば、kpop、ネトフリ、運動、休講、急行、麻雀。
苦手なものは、zoom、葉っぱ、早起き、虫。
特技はバター作り、電車の乗り換えと茶道です。横浜駅のJRから東急への乗り換えを毎日RTAしてます。自己ベストは1分半です。茶道は小さい頃から習ってます。コーヒーよりティー派です。ミルクティーが大好きです。猫派です。
最近自分のよくないなと思うところは、MBTIとか血液型とか兄弟構成で人を理解した気になっちゃうところです。ちなみにENFP、B型、三姉妹の末っ子です。自分でもすごいENFPだなあと思います。かなり人見知りです。仲良くなるとすごい喋るようになります。そして、本当に計画性がないです。今も、このnoteを書きながらも中国語の暗唱テスト2つと演習の発表の課題を手付かずのまま放置しています。目次を設定するのが能力的にできなかったので、書きたいことを書きたいと思います。読みづらかったら对不起。


まず、なんでiwに入るに至ったかを少し自分語りさせていただきたいと思います。入学してすぐのころ、もちろん友達なんか全然いなくて、常に生き急いでいました。あの時の私はとにかく居場所がほしかったんだと思います。でも、自分がちゃんとあう空気感のサークルに入りたくて、とにかく色々探してました。4月最初の対面新歓のとき、元々興味があった某公認団体の三◯実の教室で、キラキラした先輩とお話しして、大学生活をどうにか充実させたかった私は三◯実に絶対入りたいと思いました。説明会に行って、激めんどくさいES1000字くらい頑張って書いて、三田キャンパスまで行って、面接で一発ギャグまでして(2回も)、私は選考に落ちました。充実した大学生活への希望に満ち溢れていた中、これは大きなショックでした。ただでさえ低い自己肯定感が下がりすぎてマントル突き抜けてブラジルまで行っちゃいました。はっはっは。
これはまずいと思い、急いで他のサークル探しを始めました。三◯実に入ることしか考えてなかったので、4月の新歓にほぼ参加してなくて、月曜一限政治学基礎(無くなったらしいね)の時間、授業なんか聞かずに、サークル一覧を片っ端から開いてインスタ見てTwitter見てを繰り返しました。そこで見つけたのがIIR、国際関係会でした。運命的な出会いでした。どうせなら国際交流して大学生活充実させるかあと思って、ラストチャンスくらいの説明会出て、すぐ入会しました。
で、プロジェクト応募締め切り前日、最後のお話し会に参加しました。SKIPとIWで迷ってて、どちらかというとSKIP入りたいなと思ってたけど、IWの先輩に、IWの部屋入ってきなよって言われてぬるっと入ったら、もうすんごい雰囲気が良くて。しかも私にすんごい衝撃を与えた人がいました。
そう、我らが委員長、めーけんさんです。いろんな人にこの話よくするけど本人に直接言ったことがないんですが、私にIWいいやんと思わせてくれたのはめーけんさんでした。あの方すごいです。正直、あまり大学に期待してなかったんですけど、うわ、こんな面白い人がいるんだって思いました。この大学捨てたもんじゃないなって。それぐらいめーけんさんのインパクトは強かったです。関西弁の先輩がすごいスピードで喋ってて、ボケを挟みつつ聞いてる一年にも話をふりつつ、場を支配してました。左に傾きながらの体勢もいい思い出です。めーけんさん以外の2年生もすごい面白くて、とにかく雰囲気が良かった。空気感が最高だったんです。ここだ、って思いました。大学入って初めて思いました。すごく嬉しかったのを覚えています。
次の日急いで動画撮って、ギリギリで提出しました。今ビデオ見返すとあまりにも猫被りすぎてて、別人です。入ってからもいろんな先輩に、超真面目ちゃんだと思ってたって言われました。

そして、夏IWはリバサイのチャージになりました。リバサイでは、IWで一番付き合いの長い友達ができました。今となっては旧リバサイの人たちはもはや家族みたいに思えるくらい心を許している気がします。この時のリバサイのチーフは、私が人生で初めて親友ができた、と思えた人です。いつも本当に感謝感激です。初遊びくらいで温泉行ったり、急ブレーキにヒヤヒヤしたり、奥多摩まで行ったり、今まで蒸し暑いだけだった夏が、激アツの思い出だらけの夏になりました。

いつも全員揃わないリバサイ

夏の本番は、IIRの他のプログラムに行っててほぼ終盤から参加し始めたから、ゲストとあんまり関われなくて、その代わりに日本人メンバーとすごく仲良くなりました。ショートリが超楽しかったです。当時友達がリアルに4人くらいしかいなくて、行って楽しめるかなって不安だったけど杞憂でした。一年生全員で夜中にまるもりのダンス練習したり、朝まで廊下でギャハギャハしたり。なんとなく寝る気になれなくて、ホテルの目の前の湖の淵を2時間かけて一周したのは意味わからなすぎていい思い出です。雨降ってきて道に迷って、ついに道路に出れた時は達成感すごすぎました。そして、謎に気合いで二徹しました。その時得た教訓は、夜は寝た方が良いということです。コンディションが著しく悪くなります。ほんとに睡眠って大事です。

ぐちゃぐちゃだった靴が綺麗に揃えられてて感動した夜明け

夏IWが終わって、春IWが始まるまでの狭間の期間も楽しかったです。秋になってきて、天気がちょうど良くなって、みんなが中庭に集まり始めました。会おうねって約束をしてるわけでもないのに、じわじわ集まってテーブルを囲んでご飯食べたり課題やったりしてました。春学期全然友達がいなくて学校楽しくなかったけど、秋学期が始まって、学校で知ってる顔を見つけてやっほー!って言うことが増えて、すごく嬉しくなりました。視力が結構悪いのに裸眼で必死に生きているので、友達にあまり気付けないのですが、向こうから声かけてくれるとなんか嬉しいものです。この時期は、流行りのビーリアルを絶対にやってたまるか、という謎の強い逆張り精神を持っていました。でも写真は欲しいのでいつもビーリアル乞食してました。変なやつです。今思うともっと早く始めてたらもっと思い出残せたな。ここでまた教訓です。変な逆張りはやめよう。

ビーリアルのB!!(逆)

春IWはフィートリでした。新しいメンバーが入ってきて、友達が増えて嬉しかったです。フィートリのメンバーはほんとにみんな優しくて最高でした。私がしょうもないことを言っても拾ってくれるし、星を作りたいって言ったら快くやってくれました。毎週中庭ランチして、空きコマの人たちでだべってたのがすごくゆったりしてて楽しかったです。どうしてもクリスマスのディズニーにいきたかった私のわがままにも付き合ってくれて、みんなでアフ5いけました。ほんとにいい人たち。らぶです。

これまたやりたいのでやってくれる人募集

ここでやっと国際交流の話ですが、夏の本番あんまり参加できなかったので、春はcpをやることにしました。私の担当ゲストはトルコから来た赤髪のDuruでした。ドラマやなんやら色々ありましたが、最終的にはマブになりました。常に寝不足な本番期間でしたが、本当にcpやってよかったなと心の底から思います。超超超楽しかったです。ゲストみんなとたくさん話して笑って、最高の2週間でした。IWの国際交流が最高だってことは、私より前のメンバーがたくさん書いてくれているので、気になる人はそっちも読んでね。

ドゥルドゥルドゥルー


最近、手持ち無沙汰な時はついつい写真フォルダを見返しちゃいます。写真とか動画ってすごいですよね。ちょっと見るだけでエモさの波に襲われて結構色々思い出してじわっときちゃいます。たまに目が潤むこともあったりなかったり。わたしは今まであまり写真とか動画撮る習慣はなかったので、スマホのストレージが圧迫されることはなかったんですが、IWに入ってからすごい圧迫されています。今残り何GBだと思います?10でした。ギリギリを生きてます。なんでこんなにストレージがないのか。それは、IWって普段撮らないわたしでも写真撮りたくなっちゃうんです。うわ、これ記録として残したいな、とか後で見返したら思い出になるなって思うんです。動画もたくさん撮ります。あとで見返したらエモいんです。ほんとに。

これめちゃいい写(二徹めの朝)


大学生になって、生活の中で自由が増えたと同時に、選択することが増えました。今までは誰かが決めたことに従ってるだけだったのが、急に自分で決めなきゃいけなくなって、超がつくほど優柔不断な私はいつも苦しんでいます。どれくらい優柔不断かというと、昼ごはんに唐揚げかパスタかどっち食べるか迷って、決められなくて、「二択」っていうサイトに頼ってたくらいです。狂気です。
そんな私がどうしても決断しなきゃいけない時に大事にしていることがあります。それは、ワクワクする方を選ぶことです。これは、浪人するかどうかギリギリまで悩んでいた時に父に言われたことです。懸念点とかを考えてたらキリがないので、もう、自分がよりワクワクする方を選べば、結果がどうなろうと、後でこれで良かったって思えます。私はそれを言われてから、選択することが苦じゃなくなりました。だって、ワクワクするほうを選ぶだけです。友達が終電逃してオールするしかなくなってる、わたしはぎり帰れるけどどうしようってときも、帰るよりオールする方が楽しそうだな、ワクワクするなって思ってオールしました。結果とっても楽しかったです。いい思い出です。

初オール明けの朝

あと、せっかくなのでわたしのモットーを言わせてください。それは、人生一度きりだから今この瞬間を楽しもう、です。人間は生きるの大変だから、人間関係とか悩みとか問題がいろいろあります。でも、悩んでも仕方ないことってたくさんあると思います。だって、人間いつ死ぬかわからないじゃないですか。10分後かもしれないし、明日かもしれないし、50年後かもしれない。ほんとにいつ何があるかわかりません。だから、自分じゃどうしようもないことをいつまでも悩んでるより、今、生きてるこの瞬間を全力で楽しんだ方がいいです。その方が楽しいです。人生一度きり、楽しまなきゃもったいないです。だから私は全力で今を楽しく生きてます。未来設計なんてこれっぽっちもないです。考えるべきときがきたら考えます。


最後に

正直、IWに入る前までは、大学では薄っぺらい友達しかできないんだろうなって思っていました。うわべできゃっきゃいうだけの友達みたいな。高校までの友達は、ずっと一緒にいた子たちで、新しく友達作りするのも久しぶりだったから、できる気もしてなかったです。
だから、こんなに大好きな友達がたくさんできるなんて思ってもなかったんです。70の先輩はみんな頼りになるし盛り上げがすんごくうまくて面白いし、情けない時もあるけど最高すぎてだいすきです。70が先輩でほんとによかったです!
71はみんな落ち着いてて、実家みたいな安心感があります。でも盛り上がる時はスロットル全開になるので超楽しいです。それに、私が騒がしくしてても優しく見守ってくれる親みたいな人が多くて、とっても自由にのびのびやれてしあわせです。IWに入っていなかったら、私の大学生活どうなってたんだろうって、よく思います。IWは本当に居心地がよくて、いつも、やっぱりIWだいすきだな、わたしの居場所だなって思います。

最近久しぶりに聴いたらハマっちゃってずっと聴いてる、セカオワのRPGに、「きらめきのような人生の中で君に出会えて本当によかった」という歌詞があります。IWのみんなは、わたしにとってそんな存在です。なんか恥ずかしい。でも、本当にみんなに出会えてよかったです。いつもありがとう。私は、みんなとはおばあちゃん、おじいちゃんになっても仲良くいたいです。もうすでに、結婚式のスピーチをしてほしい人が何人もいます。結婚できるかわからないですけど。それだけ私にとって大切で、宝物みたいな存在です。みんながいるから人生とっても楽しい!!毎日がきらきらしてる!これからもこんなわたしをよろしくおねがいするよ


ここまでこのよくわからない文章を読んでくれてありがとうございました!IWもっともっと盛り上げていくよおおおおおお!!!


さてさて〜次のnoteは、、、まかこです!!!まかこはほんとになんでもできる超かっこいいお姉さん!でありながら、ツムツムにムキになってるところがとってもかわいくもあります笑
そんなまかこがどんなnoteを書いてくれるのかお楽しみに〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?