1ケ月検診

慶応義塾大学病院へ。
これで最後の慶応?
持ち物はオムツ2枚(体重計測の時に替えることがあるので3枚がよい)。着替え。ミルクは母乳で代替。お尻ふき。

内容自体は体重と身長を計測し、Drの診察で終了。
4500gくらいに成長していた。黄疸も問題なさそう。
色々質問したけど「大丈夫でしょ」という感じだった。右下腿の脛の湾曲と左頭部の血種はこのころには結構よくなってきていた。


横抱っこ(ニンナナンナ)で生まれたときは収まっていたのに、1か月後には結構ぎりぎりの収まり具合でびっくりした。

https://www.combi.co.jp/store/endcarrier/magicomf/g/g111309/

寝ても椅子とかにそのまま置けるし、ストレスフリーに使える。体重が軽い新生児のうちは便利だと思う。体重が増えると腰ベルトがない分肩がきついのかも。

今回は予約時間より少し前に行ったのでスムーズに終わった。
お会計は1万くらい?もう、これ近場の産婦人科でもええやんって思うよね。12:00-16:00くらいまで準備を入れて時間がかかっているし。
聴覚検診はクーポンを使用して7700円とかで、細かくお金かかるなーという不満あり。

どちらにせよ、もう慶応には来ないのですっきり。
これからは予防接種か。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?