ここまで出てきた用語などの整理1
HCD:Human Centered Design・人間中心設計・人間中心デザイン
・うれしい経験をもたらすための取り組み
・製品・システム・サービスなど幅広く活用できる
・人間の要求・欲求を中心にして設計する
・モノ/ コトに対して利用者視点と共創で新しい価値を生み出す
・問題の設定/発見、解決策の探求、繰り返しのメソッドとマインドセットHCDのメソッド:
HCDのプロセスと手法のこと
・問題の設定/発見
・解決策の探求
・繰り返し行い新しい価値を提供し続ける
・利用者視点と自分視点で共創するHCDのマインドセット:
心構え・捉え方。ものの見方のこと。
物事を判断、行動するときの指針。
HCDではHCD視点をもつことで行動規範となる哲学や倫理を支えるもの手法:Technical skill
HCDでは設定した問題解決や共創のための手法があり
その手法を理解し使うことで、効果的な解決策を図ることができる利用者 / ユーザー:User
製品・システム・サービスを利用するすべての人
ステークホルダーも含むステークホルダー:stakeholder
企業・行政・NPOなどの利権と行動に直接・間接的な利害関係があるもののことプロダクト:Product
人や組織がつくり提供するもののことシステム:System
制度や体制・機構のこと
コンピューターを使った情報処理のこと
「社会システム」などプロセスや人の行動も含むサービス:Service
他人のために貢献し働くこと。
行政や企業・組織では市民やユーザーに提供する価値のことサービスデザイン:Service Design
サービスによってもたらされる可視化しにくい提供価値のこと
ユーザーが必要とする可視化された状態へ「試行錯誤を繰り返しながら」提供すること ーHCD報告書
サービス提供者とユーザー間のインタラクションの改善を目的とし、
人・インフラ・コミュニケーション・サービスを構成する
有形の要素をプランニングしてまとめあげる活動のこと。
多くの観察をまとめ、スケッチやサービスプロトタイプなどで
コンセプトやアイデアを視覚的に表現すること。 ーwikiユニバーサルデザイン:UD / Universal Design
年齢・性別・身体的特徴・知識的違いに関わらず、
公平に利用できるように設計開発すること。
「すべての人」を視野に置き、ユーザーを限定しないこと。
バリアフリーとは異なるバリアフリー:
高齢者や身体的ハンデがある人の障壁を低くすること
デザイン思考:
デザイナーがデザインするときの考え方を用いた
問題解決や共創を生み出す方法論のこと。
デザイナーが行うプロセス / ツール / 手法を活用し今までとは異なるアプローチで問題解決と共創が期待できるデザイン経営
HCDとデザイン思考を用い、ブランド構築やイノベーションの創出に活用する経営手法のこと。
HCDメソッドとデザイン思考を取り入れることで、
根本的な課題を発見し、新しい現実的な解決策を「試行錯誤を繰り返しながら」提供すること。
2018年5月 特許庁「デザイン経営」宣言をとりまとめた。
01houkokusho.pdf (jpo.go.jp)
HCDの歴史
プレHCD:人間工学(1900年代~2000年代)
↓
第1世代:ISO(1990年代~2010年代)
↓
第2世代:UXデザイン(2000年代~現在)
↓
第3世代:デザイン思考・サービスデザイン(1990年代~現在)
↓
第4世代:デザイン経営(2010年代~現在)
↓
第5世代:領域拡大(2010年代~現在)HCDデザイン基礎知識体系図
ユーザー視点を入れ、問題点・解決策・新たな価値の繰り返し、共創しながら新たな価値を提供し続けること
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?