
「あいまいな話」の傾聴ロールプレイ練習会
🌟募集内容
・日時 2023年11月21日(火)20:00~22:00
・会場 ZOOM
・参加費 3000円(一般)、2000円(認定傾聴サポーター)
・参加条件 他の人とのワークがあるため顔出し参加必須
・お支払い方法:クレジットカード
・申し込み方法:ページ最下段から
【見逃し配信ナシ】
参加してやらないと意味がない会ため見逃し配信はありません
【注意】耳だけ参加不可
今回はペアワークがあるため耳だけ参加不可です。
🌟終了後15分ほどフリー質問タイムあり ※任意
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌟こんな方におススメ
・あいまいな話を聴くのが苦手
・気持ちや感覚について話すのが苦手
「あいまいな話」を聴くのが苦手な人って多いですよね。
でも、傾聴ははっきり話してもらうことでも、はっきりした話を聴くことでもありません。
モヤモヤした感じとか、ああでもない、こうでもないと迷う気持ちを聴くことこそが本来の傾聴です。
状況や情報などの「事柄」をまず聴いて、自分の(心ではなく)「頭」で理解して胃からじゃないと、話が聴けないようでは、傾聴にはなりません。
そのためには、事柄がハッキリしない「あいまいな話」を聴けるようになることが必須です。
でも普通にロールプレイ練習で「あいまいな話してください」なんて話し手にリクエストしてもうまく出来ません。
そこで、
今回私が誰でも「あいまいな話」ができるように前準備のワークをしながら、ロールプレイ練習ができる場を作りました。
本来今回講座の内容は、手軽な価格で参加できる(本)ワークショップで傾聴できる内容ではありません。
高額な傾聴講座のプログラムとして提供する超有料級のプログラムです。
実際、近々、傾聴の講座に導入する前の最終確認テストの意味を踏まえて、プログラムの一部を、今回特別にワークショップ価格にて提供させていただきます。
🌟内容
1.気持ちや感覚を整理するワーク
2.気持ちや感覚を表現するワーク
3.気持ちや感覚「だけ」を聴くロールプレイ
今回は、「その場ですぐやってみないと」意味がないワークショップです。
そのため、
「耳だけ参加はできません」
参加者は、全員参加してください。
また、
「見逃し配信はありません」
体験して、体感しに来てください。
🌟講師プロフィール
一般社団法人 日本傾聴能力開発協会協会代表
公認心理師(キャリコン、産業カウンセラー、SNSカウンセラー)
岩松正史(いわまつまさふみ)

JKDA飯田橋カウンセリングオフィス代表
傾聴教育19年
傾聴心理師®(公認心理師、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー等)
認定傾聴サポーター320人、講師60名、傾聴心理士60名育成
引きこもり支援NPO相談員7年
2011年若者サポートステーション相談員ほか
44都道府県参加国で認定傾聴サポーターを育成中
無料メルマガ傾聴三昧(39,000人以上)
Googleランキング1「傾聴講座」「傾聴資格」など

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!