not

このノートは盛岡デミタス(@M_demitas)氏が使っていたタグ 「#もらったリプライでnoteを書く」で書くことになった記事達のうちの一つです。ふたつめ。

今回のお題はこちら

いや、最初に言わせてください。

リプライありがとうございます!!そしてお題が難しい!!!!!!

好きな食べ物とかそういう次元を超越してくる感じ、これが質問箱系のサービスでは得られなさそうな「お題」って奴だぜ。泣きそう。

さて、所感はぶちまけたのでnotについて書いていきます。notと言うとやはり否定のイメージが強いですね。否定というと排中律とか二重否定の除去とかっていうのが思いついたり、まんま英語のnotとかも思いつきますが自分の脳みそ的に話題性に乏しいです。悲しい。

えっ?という驚きが足りないnote、まさにnot…(上手いこと言えてない)(さっき気づいてむしろ自分としてはnote)(でも、not eと見ると驚かない事にならない?)(パラドックスぽいの発見)(めちょどうでもいい)(ほんとこの程度しか書けなくて申し訳ない)

いつかnotに対して知的な文を紡げるようになりたいものです…精進します…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?