見出し画像

【最低限の解説と最低限の導入方法】ITG(In the Groove)って結局なんぞや?どうやってやるんや?

※2023/10/5 一部追記しました
※2024/4/15  再更新





こんにちは、実はNoteのアカウントは持っていましたが、初投稿の1年前以降完全に放置していました だって書く事無いし・・

IUYK.と申します。いうよかって読みます。読みにくいですね。別界隈では、「よう」なんて呼ばれたり、本名を公開しているので普通に片野と呼ばれたりしてます。

僕は函館で元々多機種型の音ゲープレイヤーで、現在はDDRを集中してプレイしている者です (強いて言うなら弐寺とポップンもそれなりにやる)

最近、一部のDDRerには有名なL-TEK PADを購入しまして、念願のITGを始める事ができました。しかしそこに辿り着くまでには紆余曲折あったものです


本記事はITGって聞いたことはあるけど結局何?色々調べたけど良く分からないんだけど?って言う人向けの記事になります。この記事の目標は最低限の現在のITGへの理解と、とりあえず最低限のプレイ環境を整える手助けになることです。
また、2023年10月時点で僕自身がITGを始めて1か月経過していません。つまり僕自身も知識についてはかなり未熟です。

既にベテランなITGプレイヤーの方が見てくださってもかまいません。というか、間違いなく事実と異なる点や、補足すべき点が在ると思うので、もしよろしければ指摘していただけると幸いです。

また、前半部分に関しては経験談的な部分が多いです。そういう良いからって人は目次の「出会い」をスキップして「んで、結局ITGって何なの?」から読み始める事を推奨します。
単に、ITGの導入方法だけが知りたいなら「どうやって遊ぶの?」から読み始めるのを推奨します。


ITGって何?

出会い

DDRを始めたのが2017年の1月、中学1年の終わり頃で、それ以前からDDRには興味はあったので動画勢ではありました。過去のKAC等も何度見るぐらいには好きでした。

さて、僕がITGというワードを知ったのはまさに2017年頃です。2017年というと大きくDDRのKACにおいて変化がありました。そう、北米勢の参戦です。2017年の6thKACはDDRのバージョンがAになってから始めてのKACであり、アメリカでもAから再稼働を始めたこともあり、北米ブロックが新たに追加されたのでした。
韓国のFEFEMZさんは知っていたものの、北米の音ゲー事情を殆ど知らなかった僕にとっては、「へー、でもFEFEMZが勝つんやろうなぁ」ぐらいの感覚でした。
そのKACの結果は皆さんお分かりの通り、アメリカのChris4lifeさんが優勝しました。その上セミファイナルでは当時Chris4lifeと肩を並べていたFungah!さんも本番でTRIP MACHINE EVOLUTION(CSP)をPFCする等、アメリカ勢が大暴れしていました。当時の結果に僕は衝撃を受けました(日本最強のO4maさんが決勝最下位なのがやばすぎた)


(この時決勝にいたアメリカ勢2人は後に色々アレな事になりますが、それは別の話)


最新バージョンが稼働して間もないアメリカで何故こんな化け物が?と思い彼らの事について詳しく調べました。
そうすると、1本の動画を見つけることになります。

この動画を見た時の「何だこのゲームは・・・」という衝撃は今でも忘れません。だって知っているゲームの様に見えて、全く知らんゲームがその動画に映されているんだもん。

※上記の楽曲はVetTex^2という楽曲。後々説明しますがITGの公式譜面の最難関候補・・・だと思う このシリーズ曲が本家PIUシリーズに入っていたりする(VVV)

そう、このゲームこそがIn the Groove、通称ITGと呼ばれるゲームです。
そうと分かれば色々調べてみよう!となったわけですが・・・

あまりに情報が少なすぎる上に現代のITGと比べると、ん?となる内容が多い訳です。まず誰もがまず見るであろうWikipediaやニコニコ大百科を見ていきましょう。


https://dic.nicovideo.jp/a/in%20the%20groove


とりあえず、ITGがどういうゲームかはわかると思います。要は、DDRと同じようにできるACゲームなんだなって。
しかも動画見ている限り弐寺の曲等が遊べてしまうやばいゲームなんだなって当時は思ってました 
※実際にはからくりがあります

https://www.youtube.com/watch?v=59j-BWxiQ4w


ついでにこのwiki、僕が最初に見た時にはITG3の存在については書かれていませんでした。でも動画を見ているとITG3が存在するし、ITG3は開発中止になったみたいな話が出てくるし意味不明でした。というか今でもITG3が本当
にあるのかわかんない

【2023/10/5追記】せひろとさんから情報をいただきました。ありがとうございます。
ITG3はやはり開発中止の扱い。一応流通はしているが、正式なものではないとのことです。Wikipediaに書いてある2008年発売とはなんのことやら。

そして最大の謎が、AC音ゲーと言ってる癖に、異常に自宅等でプレイされている事が多い訳です。この点が更にWikipediaやニコニコ大百科を見た後だとITGが何なのか分らなくなる要因なんですね

結局当時の僕は何もこの辺を理解できずに、とりあえずDDRよりヤベーゲームという認識をして終了しました。いつしか遊んでみたいなとも思いました。Bloodrushめっちゃ聞いてました。※ITG2の楽曲。StepmaniaXで今は遊べる


また、後にアンサイクロペディア内の「エクストリーム・DDR」の記事についてみる事になります。結果、更に良くわからなくなった。



んで、結局ITGって何なの?


ITGについて調べていく過程で、ITG Wikiという海外のサイトを見つけ、そこの解説がしっくり来たのでそれをベースに説明します。

個人的にはITGには2つの意味があると思っています。元々の意味と現在的な意味です。

元々の意味は、Wikipedia等に記載されている、Roxor GamesがStepmaniaを基に開発したゲーム。これは軽く調べれば出てくる情報です。

しかし現在ではオリジナルのITGに加え、そのオリジナルのITGのルールやスキンを適用して足用のPADで遊ぶStepmaniaをも指している、というのが個人的な見解です。

つまりもっと分かりやすく言うと、
ITG=ITGオリジナルのシステムに準拠したStepmania
と思っていただければOKだと思います。


ITG譜面って?


DDRをやっているとたまにITG譜面という言葉を聞きます。DDRerの思うITG譜面と言うのは大抵
・長滝
・完全交互
・捻り無し
・ソフラン無し
・同時少ない
・基本素直な譜面
というのが多いですね。

DDRの譜面で言えば
・タイガーランペイジ CSP
・HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW CSP
・MAX 360 ESP
辺りがそれに近いんじゃないかなぁと思います。

では、ITGはこのような譜面ばかりなのかと言われればそうでもありません。
まず大前提でStepmaniaなのでどんな傾向の譜面でも作れてしまいます。
ではITGオリジナルの譜面がそうなのか?と言われればそうでもありません。
現に上記のVerTex^2なんてITG譜面要素どこ?な状態ですからね。

そう、ITGオリジナルの譜面はどちらかと言うとDDR EXTREME前後の譜面を発展させたような譜面が多いのです。つまり、普通に捻りますし、ソフランする曲はします。

一例


プレイスタイルの違い

では特定の譜面がITG譜面と呼ばれる理由なんなんでしょうか?
ITGには大きく分けて2つのプレイスタイルがあるとされているっぽいです。そして、それぞれにコミュニティが出来ている感っぽいです。
一つがTech譜面。※FA(Fantastic Attack)とも?


Techの名の通り技巧系な譜面です。ITGオリジナルの譜面もどちらかと言うとこちらに分類される気がします。知らんけど
DDRと同じく頻繁に捻ったりしますし、正面でも比較的踏みにくい配置が多少多く見られますが、地雷が多用されたり、スイッチや2枚抜き等の技術が必須であり、そういう点で違いがあります。

Techの究極系?


有名な譜面製作者にGpopさんという方がいますが、その人が作る譜面はDDRの譜面を発展させたITGのTech譜面、という印象です
Gpopさんは様々なアニメコンテンツ等の専用パックを作成していらっしゃったりするのでよければ一度彼のパックを触ってみては如何でしょうか?

※後述でおすすめのパックを掲載しております。

また、Techの用語等に関しては英語ではあるものの、以下の動画で解説されています。英語分らなくても何となくで理解できると思います。



そしてもう一つのプレイスタイルがStaminaです。また、StaminaのサブジャンルとしてFootspeedと言う系統があります。あるんだと思います。
どちらも名前通りです。それこそ、StaminaはDDRプレイヤーが想像するITG譜面なんではないんでしょうかね?実際そうだと思います。

わかりやすいStamina譜面


FootspeedとStaminaの違いは正面譜面でも、重視する要素が瞬発か体力(譜面の長さ)かで違いで出てくるんだと思います。知らんけど

多分Footspeedなんだろう譜面

つまり、ジワジワ殺すか一気に殺すかみたいな感じだと思います!
多分DDRで言えばFirst time CSPみたいのがFootspeedに該当・・・するのか?

一応他にもModsというプレイスタイルもあります。
どんなのかは見てもらう方が早いと思います。

用は演出に凝った譜面なんだと思います。
ただ、Modsに関しては俗に言うNotITGというソフトを導入しないといけないらしいのでやや面倒です。やるにしても少なくとも、普通の譜面はStepmania等でプレイしてMods譜面をやる時専用でNotITGをプレイした方が良いでしょう。じゃないと多分面倒な事になる。

後に試そうとは思いますが、この記事を書いている現時点ではNotITGを導入していないため、詳しいことはかけません、ごめんなさい
※一応参考程度載せてみる



どうやって遊ぶの?

導入方法

長々と書いてしまいましたが、ようやく実際にどうやってITGを導入するかの紹介です。
本来ならStepmania5系にITGスキンを導入するのがベターなのかもしれませんが、今回はITGmaniaという物を紹介させてください。

※2024/4/13 追記
ITGの中でもトップクラスで有名なイベントであるITLやStamina RPGに参加する場合、ITGmaniaの使用が必須になります。よって今後はITGmaniaが主流になると思うので是非導入しましょう。

ITGmaniaはStepmania5.1をフォーク、つまり改良したものになってます。
便利機能がかなりあるので特に問題なければ是非導入してください。ITG界隈での大きな大会であるStamina RPG等でも導入が推奨されている程です。
別途でソフトを用意しなくても自動でスコアをアップロードしてくれたりデフォルトでSimply loveというITGスキンで一番有名なスキンがデフォルトで導入されていたりします。便利!

前述したMods譜面をプレイしたい方はNotITGも導入した方がよいかもしれないのでリンクを乗せときます。

インストール後、ITGmaniaのフォルダを開きます。

ArrowVoltexが何故かあったりするのは気にしないでください・・・

一応大事そうなものを書いておくと
Songs:曲の導入に使います
Themes:使いたいスキンがあった場合導入に使います
Program:起動ファイルがあります

また、これとは別でportable.iniというファイルを作成しています
これをUninstall.exeがある場所に作成することでセーブデータの保存をこのフォルダ内に保存してくれるようになります。任意ではありますがやっておくと管理しやすいかと。
ちなみにデフォだと
%UserProfile%\AppData\Roaming\StepMania 5
に保存されます。良くわからんって人はportable.iniを作成することを推奨します。普通にテキストファイルを作ってリネームするだけでOKです。中身もいりません。

ローカルプロファイル作成とGrooveStatsアカウント作成

導入して起動したら、OPTIONを開いて2項目の変更を行います。
・ローカルプロファイルの管理
プロファイルはすげー簡単に言えばセーブデータみたいなもんです
Create Profileを推して名前を入力してプロファイルを作成してください。
作成後、作ったプロファイルを選択し好みのプレイサイドのデフォルトプロファイルに設定するのが良いでしょう。

・GrooveStatsオプション
GrooveStatsとはITGのスコアを投稿してライバルと競う事ができる便利サイト、ツール、らしいです。大きな大会に参加する時にも使用したりするのでアカウントは持っといた方が良いと思います。

とりあえずオプションを見てみると3項目あるので、とりあえず全部YESにしとけばよいと思います


https://groovestats.com


リンク先に飛んだらRegisterを推して登録しましょう。

とりあえず必要最低限の情報を入れましょう
Security QuestionはITGには何パネルが存在しますかって言われているので4or8と答えましょう。
Machine Tagは機械(各々がインストールしているITGに記録される筐体データ)での登録名です。最大英4文字まで。
それ以外の任意で書くに関しては適当で良いと思います。


登録完了後、Edit Profileを押します。

押したらAPI Keyという項目があります。GenerateしてそれをCopyします。

portable.iniを作成してローカルプロファイルを作成していると以下の通りになると思います。

Saveフォルダが出来てますね。
このSaveフォルダをクリックしましょう。
LocalProfilesというフォルダがあると思います。そこをクリックすると恐らく00000000というフォルダがあると思います。あると信じてます。
この00000000というフォルダが先ほど作成したローカルプロファイルになります。改名して問題ありません。フォルダを開いてGrooveStats.iniというテキストファイルを作成します

そうしたら中身を以下の様に編集してください。

[GrooveStats]
ApiKey=YOUR_API_KEY
IsPadPlayer=1

Apikeyの所には先ほどコピーしたApikeyを貼り付けます
画像は例です。

後は起動して左上にこう表記されてれば動作できています。
おめでとうございます。



曲導入

さて、遊ぼうにも曲が無いと遊べませんね。
しかしどうやって曲やパックを探せばよいのか分からないと思います。
ありがたいことに検索できるツールがいくつかあるのでご紹介します。
ちなみにStepmaniaでは、音源や譜面がまとまった物をSimfileと呼ぶ・・・んだと思います。譜面そのものは多分Chartで良いと思う。

そのため、有志が作成したパックはそのままPackやSimfiles、Simsと名前が良くついてます。

ITG Packs Release Spreadsheet

大量のパックのリンクがまとめられているサイトです。
Beginners packsにあるパックは基本どれもおすすめです。
色々探してみましょう。

search.stepmaniaonline.net

曲名やパック名で検索できるサイトです。
ただし、Stepmania全般の曲が存在する為、手でやる譜面も存在します。
注意。

GrooveStats ranked pack spreadsheet

GrooveStats上で登録できる譜面は限られており、ranked packと呼ばれます。要は人気譜面みたいなもんです。
このスプレッドシートではranked譜面が収録されているpackのリンクがまとめられています。本当に界隈で有名な譜面がそろっています。

etternaonline.com

リンク切れ等でDL出来ないパックを探すのに重宝します。

その他、Stepmania+好きな曲名とかで普通にググってもよいかもですね。

おすすめパック

パックありすぎてどれをDLすれば良いか分からない!という人に向けていくつかパックをご紹介。
全てITG Packs Release Spreadsheetから落とせると思います。
※追記 もし紹介してほしかったり宣伝してほしいパックあったら載せます。

In the groove1,2,3,Rebirth,Rebirth2(一応Rebirth+も?)
1,2,3に関してはITGオリジナル譜面そのものです。ある意味、マスターピースですね。Rebitrh系に関しては正直どういう扱いなのか分かっていませんが、まあ実質的にオリジナル系なんだと思います。知らんけど

【2023/10/5追記】同じくせひろとさんから情報をいただきました。
Rebirth1~2は本家オマージュで、同じ作曲者等が作成されていることから、ほぼ本家譜面という認識で良いとのこと。Rebirth+は別物らしいです。なんやねん


BemaniBeatsシリーズ
BEMANI曲で遊べます。難易度もそろってるのでおすすめ。

Cinderella Girls Starlight Dancefloor(2,Remix)
アイドルマスター シンデレラガールズ系の曲で遊べます。
個人的には2は楽しい譜面が多くて好きです。後、比較的に高難易度目ですが、低難易度譜面も用意されているのでご安心を。
O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!をやりましょう。
似たパックにラブライブのパックもあります。

Anime Extravaganzaシリーズ
アニメ曲で踏めます。以上。

Condor's Overly Cool & Kawaii Simfilesシリーズ
色んな有名曲入ってます。おすすめ。

Gpop's Pack of Original Pad Simsシリーズ
色んな有名曲(ry
比較的DDRライクな譜面が多いかな?

Vocaloid Project Pad Packシリーズ
その名の通りボカロ曲集です。
全部入れて損はないと思います。最新は恐らく5thですが、5thにしては古くね?な曲も入ってるので最近の曲が分からない人でも入れてよいと思います。

ITL、ECFA系
今までのパックと違い、これらは大会で使用する事を前提に作られたパックです。良い譜面沢山集まってるし、難易度表的な役割も個人的にはあると思うのでおすすめ。ちなみにどちらもTech系です。Stamina系がやりたいならStamina RPGやECSの曲を入れてもよいかも。(こちらはスタミナ系の大会。)
2023年10月現在開催中のSRPG7はTech系も遊べたりすのでおすすめです。ただし、最低でもDDR基準で足16はクリアできる地力が下限難易度ラインになってきます。

おすすめはECFA 2021。

Tachyon alpha
TachyonシリーズというFootspeed特化のの超有名なパックがあります。ほぼ高難易度なのですが、alphaに関しては難易度抑え目で下の難易度も作成されているので入れて損は無いかも・・・?

Mute Simシリーズ
古くからあるパックみたいです。沢山あります。

SlowStreamz
遅くて長い曲を踏めます。1曲数分の世界を体験したい人におすすめ。

Sharpnelstreamzシリーズ、Sharpnelshortz
この手の界隈では何故か有名なDJ Sharpnelのアニソンリミックスが収録されているパックです。とりあえずv3と書いてる物と、shortzは比較的短い難易度が用意されているのでおすすめです。

とりあえずはこんなもんですかね、他にもおすすめなパックあったら教えてください。

後、Ace Of Arrowsさんという譜面作成者がいるのですが、その方のHPに記載されている推奨パッケージもおすすめです。なんならAce Of Arrowsさんのパッケージもおすすめですよ。ここでおすすめしたパックもかなり存在しますし、DLリンクも掲載されているのでかなりおすすめです。僕は紹介されているパック全部DLしてAce of Arrowsさんのパッケも全部落としました。


ちなみに雑に曲を入れすぎるとこうなってしまうので気を付けましょう。

脅威の13639曲


9ms
パックをDLする際、たまにデフォルト(null)オフセットか9msオフセットを選択できることがあります。基本的にデフォルトで問題ありません。
何故そんなのがあるのか等の詳しいことは以下のwikiに書いてあります。


難易度について


難易度表記とその略称は以下の通りです
下の難易度から順に、
・Novice (SN)
・Easy (SE)
・Midium (SM)
・Hard (SH)
・Expert (SX)
・Edit 
です。SはSingleの事です。
SH11とかSX24みたいな感じで表します。
難易度値に関して旧DDR難易度をベースとしています。
ITG10=DDR15ぐらいです。
ITG13=DDR18ぐらいです。
多少の差はありますが、大体ITG難易度=DDR難易度-5ぐらいです。

オプションについて

特に記述することはないのですが、一応ハイスピの設定方法について記載しておきます。
設定方法には
Xmod=倍率。DDRと同じ
Cmod=スクロール速度を完全に固定する。ソフランしなくなる。
Mmod=BPMの最大値に合わせて固定する。ソフランはする。弐寺のFHSに近いかな?
の3つがあります。Xmodはあまり使う事はないですね。
Cmodに関してはズルでは?と思うところもあると思いますが、スコアは残ります。正直どう扱えばよいのか分かりません。
僕は基本Mmodで調節してます。

他にも色々オプションはありますが・・・大体説明で理解できると思うのでここでは割愛。

※2024/4/15 追記
MModを使用するのが無難と書きましたが基本的にCModでプレーされる方が多いようです。譜面傾向にNo Cmod等書かれている場合はMModを使用しましょう。
後、ITGオリジナルの譜面はMModでやった方が良いと思います。

後、Advanced Modifiersにある
・Data visualizationsのStep Statistics
・FA+ OptionsのFA+ペインを表示、FA+判定を表示
辺りは設定していいかもしれませんね。
ここら辺はお好みでお願いします。というか設定は全部自分で見てみてください


大会・イベント(2024/4/15追記)

半年ぐらいぶりに見出しの追加です。ある程度僕も知識が付いてきたので書いておこうかと思いました。もしかしたら独立した記事に変更するかもしれないけど。

ITG界隈ではローカル・オンライン問わず様々なイベントや大会が開催されています。その中でも
・Stamina RPG (SRPG)
・The International Timing League (ITL)
辺りは日本に居ても参加できるかなり重要なイベントなので確認しておくといいかもしれません。

まずこれらのイベントに参加する為にはGroovestatsに登録する必要があるので登録しましょう。そんでもってこれらのイベントはGroovestatsから飛べますね。
これらのイベントは現在オンラインで定期的に開催されており、誰でも参加できるものになっています。

SRPGとはStamina系の大会、ITLはTech系の大会になってます。大会とはなっていますが、誰でも参加できますし、SRPGとITLは2~3か月程で大量の曲をどれだけ詰められるかという勝負なので自分の目標を立てて遊べることができます。

開催期間中に特設ページに行って曲をDLして遊べばこの記事の導入方法をそのまま真似ていれば勝手にスコアがアップロードされます。便利ですね。
現在はITL2024が開催されていますので、せっかくだし特設ページを乗せてみます。良い譜面が豊富なのでおすすめです。

SRPG自体はEast Coast Stamina(ECS)というStamina大会の予選を兼ねていますが、ECSは少し敷居が高いのでここでは割愛。ただ、ECSの曲パック自体は練習になるので曲DL自体はおすすめします。


さいごに


ここまで読めばとりあえず何となくITGが遊べる環境が整ったと思います。
後はもう無限に遊ぶだけです、レッツITG~
拙い文章だったと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございました。少しでもITGへの理解、ITG環境を整える手助けになれば幸いです。
今後も非定期で追記していきますのでよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?