見出し画像

お酒Note始めました

はじめまして、お酒の人です。
日本酒を中心にお酒を飲み歩いています。
このままではただの飲兵衛で終わるなと思い、ちょっとしたまとめとしてNoteを始めることにしました。
主に飲んだお酒のまとめをちょっとした日記感覚で書いていこうかと思います。


自己紹介

そもそもお前は誰なんだということで簡単な自己紹介をしてみようかと思います。

名前:お酒の人
年齢:21歳(2001年生まれ)
職業:大学生
趣味:読書から観劇、バレエ、水泳、旅など

「お酒の人って何だ」と思われるかと思います。
ここでちょっとばかりなぜお酒の人という名前になったのかという説明をしておきたいと思います。

「お酒の人」になったわけ

先ほど職業大学生と書きましたが、実は現役ではないのです。高校を1年休学、大学入学前に1年浪人をしていたので2年遅れの大学生な訳です。
となるとですよ、大学入学時に既に成人をしていてお酒が飲めたわけです。

まぁよくある話ではあります。あるんですが。
私の通っている大学は当時開校3年目だったのです。
開学3年目の大学にそんなに浪人生がいるかと言われればそれは否です。しかも1学年あたりの人数が200人ちょいです。浪人生は恐らく目立ちます。

悩みました。

悩んだ結果、遠回しに成人済みである事を伝えれば良いのだと思いました。
そこで思いついたのが自己紹介でのさりげないアピールです。
運の良いことに私は大のお酒好きであり、お酒が好きなことを伝えても嘘にはなりませんでした。
なので自己紹介文に書いてみたのです。

「日本酒が好きです」と。

これで大丈夫です。これで私が成人済みということが伝わったはずです。
さりげなく伝えられたはずです。我ながら良い案だったと思います。
1カ所を除いて。

周りは殆どがついこの前まで高校生だった人達です。
つまり、「日本酒が好き」というワードのインパクトはほぼ高校生状態の彼らには強すぎたわけです。
その結果、本名よりも日本酒ないしお酒で覚えられてしまったわけです。
誤算です。びっくりです。

後から考えればそらそうだろと言えることですが、当時の私はあの自己紹介文が完璧だと思っていたわけです。
そして生まれたのが「お酒の人」という呼び名です。
本名は覚えていないけれどお酒のことを書いていたのは覚えてる。だからそのまま「お酒の人」と誰かが呼んだわけです。

案外自分でも気に入りましたし、当時大学用のTwitterアカウントを作ろうとしていたので、ちょうどいいやと思いユーザー名をお酒の人にしました。
弊学はクラス制を取っているため学生同士の交流はTwitterを介していることが多く、結果皆からの認識は「お酒の人」になったわけです。

意外と他人に話したことのない、お酒の人が誕生した日のお話でした。

好きなお酒

そんなこんなでお酒の人と呼ばれるようになった私ですが、名前に恥じぬ程度にはお酒が好きでよく飲んでいると思います。
特に、缶のお酒ではなく瓶のお酒が好きで家にストックをたくさん抱えているあたりが、周囲の人がお酒の人という名前を違和感なく受け入れられた理由かもしれません。(飲む量に関しては置いておくことにします。)

一人で飲むお酒は日本酒が最も多いかと思います。
家には日本酒専用の冷蔵庫があり、遺伝だと思います。父も叔母も定年後に和食のお店を出しているので、日本酒や焼酎がやたらとある環境だったのも大きいかもしれません。

洋食を友人と食べに行く場合はよくワインを飲みます。
飲み友達2人がワインが好きなのでちょっといい食事はワインの時が多いです。個人的にはオレンジワインが好きです。最近は専門店に行くと数本は置いてあるように感じるので、すごく嬉しいです。

大学で飲むときはウィスキーがメインです。
弊学は学内飲酒が許可されているのですが、未成年の手の届く場所にお酒を置いておくわけにはいかないので個人で借りているロッカーに酒瓶とグラスを保管しています。温度管理が必用なく、すぐにはなくならないお酒が好ましいので、ウィスキーを置いているわけです。
よくお酒を飲んでいる場所の近くにある自販機がコカコーラのものなので、コークハイが圧倒的に多いですね。ジャパニーズウィスキーとコカコーラゼロの組み合わせが個人的には好きです。

このNoteでは適宜飲んだお酒の話をまとめる予定なので、上記3つがメインになるかとは思います。梅酒やカクテルも出てくる予定です。

最近飲んだお酒の話

本題が遅くなって申し訳ない。このNoteのメインである「最近飲んだお酒の話」をしようと思います。

直近でお酒を飲んだのは7/28(金)の大学の前期お疲れ様会。
学内で複数人の飲み会みたいなものをやりたいよね~ということで、主催をさせていただきました。
2次会含めて相当な数のお酒があったのですが、その中から今回はシーバスリーガルのミズナラを取り上げたいなと思います。

シーバスリーガルミズナラ12年

シーバスリーガルはスーパーでもよく売っているウィスキーですね。赤色の12年が最もよく見かけるものになるかとは思います。
種類はスコッチウィスキー。
ウィスキーは産地によって5種類に分類されますが、この話はまた今度したいと思います。
シーバスリーガルはさらにモルトとグレーンをブレンドしているらしいです。(公式HP:https://www.chivas.com/ja-JP

ミズナラは更にこのシーバスリーガルを日本のミズナラ樽で仕上げたもの。
実は日本限定販売らしいです。これは私も今回初めて知りました。

なぜこのウィスキーを取り上げたかというと、最近最もよく飲んでいるウィスキーだからです。

元々大学には「富士山麓」というウィスキーを置いていたのですが、飲み終わってしまい近所で売っているお店も見あたらなかったんです。
最所に書いたように私はジャパニーズウィスキーとコカコーラゼロで作るコークハイが好きなのですが、他の手持ちのウィスキーを使ってもあの味わいに近いものが出せずにいました。
ジャパニーズウィスキーとコカコーラゼロのコークハイは甘いと言うより苦い印象で、ウィスキーともコーラとも違う味になるんですね。お酒ではなくコーヒーや新しいジュースのような味は独特でとても美味しいのですが、どうしても近い味にならない。

そんなときに試してみたのが家にあったシーバスリーガルミズナラ。兄が買ってきて放置していたもののような気がしますが、気にせず使います。
これが大当たりで、スコッチウィスキーなのに富士山麓と似た味わいになってびっくりしました。

後から調べてみて分かったことですが、そもそもジャパニーズウィスキーとスコッチウィスキーは製法が似ているそう。
その上ミズナラはミズナラの樽で仕上げているため、よりジャパニーズウィスキーと似た雰囲気になっているのかなというのが結論です。

最後に

友人と話している中でおすすめのお酒まとめNoteでも書けば良いじゃんと言われ書き始めたこのNoteですが、いざ書くとなると難しい。
今回は特に思いつきで1本取り上げたため、味についての言及があまりできていないのが反省点ですね。
次回以降は飲みながら書こうかな…と思っている次第です。(ミズナラは大学のロッカーに置きっぱなしでした(´・ω・`))
とはいえ外で飲んでる最中に味に関するメモを取るわけにも行かないので、このNoteは純粋に私が美味しいと思ったお酒をお伝えする程度のものと認識しておいていただけますと幸いです。

ではまた

前期お疲れ様会で教授からいただきた鶯


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?