エリザベス女王杯 全頭診断 

今週はエリザベス女王杯!
先週は執筆のモチベが上がらず更新できなかったのでちょっと間が空きましたが今週も全頭診断していきたいと思います!

コース、レース傾向

コース

京都 芝2200m 右回り

スタートは直線入口あたりから。コースを1周強する。3コーナー入口から上り坂で4コーナーにかけて下っていく。最後の直線は400mほど。下り坂からゴールまでスピードが上がり続けるため、持続力とスタミナの求められるコースになっている。直線が平坦なため、先行馬が止まらないことがしばしば。差し脚質の馬は道中からポジションを取らないと厳しめ。

レース傾向

・リピーター傾向強め。過去に同レースで3着以内に入っている馬が今回出走する場合は印をつけていきたい。
・5歳以上はリピーターでない限り結果が出ておらず、割引が必要。
・前走は府中牝馬S組が優勢。前走GⅢ組以下はまるっきり結果が出ておらず、GⅠ、G Ⅱ組で馬券を組み立てていきたい。
・産駒でいうとディープインパクト、キズナ、ドゥラメンテが結果を残している。

全頭診断

S評価

③🐎ハーパー🐎
秋華賞3着、オークス2着、桜花賞4着と安定して好成績を収めてきたハーパー。リバティアイランドとかいう化け物に隠れているが、この馬も相当の実力を持っているはず。
初の古馬相手は未知数なものの、すでに古馬をなぎ倒しそうなリバティと戦ってきたこの馬ならチャンスはありそう。
先行しやすい枠で番手につけてレースを運べれば馬券内は固い。期待を込めてS評価です。

⑦🐎ジェラルディーナ🐎
昨年のエリ女勝ち馬。舞台は昨年と変わるもののリピートが来ている統計を信じたい。近走は馬券内に来ていないが本来の実力であればここは勝ってもおかしくない。ましてや鞍上がムーアに強化。叩き2走目。普通に走ればメンツ的に馬券内は固いか。S評価です。


A評価

②🐎ルージュエヴァイユ🐎
前走府中牝馬ステークスはスローペースではあったものの後ろから2着まで追い上げてきたのは評価できる内容。
前々走エプソムCは逆に前目で運び、2着。勝ち馬にキレで劣ったものの大外枠から先行しての競馬という点では評価できる。
右回りでの好走歴、東京での好走からもわかる通り、長く良い脚を使えるのは京都でも向きそう。枠的に今回は先行しそう。A評価です。

①🐎ブレイディヴェーグ🐎
現在1番人気のブレイディヴェーグ。
高速馬場のローズSでレコード更新の2着と好走し、ポテンシャルは高い。キレる脚があるので掲示板内は固そうなものの最内枠を引いてしまったこと、距離不安、古馬相手に通用するかが定かではないと不安要素が多いため、割引でA評価。

11🐎ライラック🐎
前走府中牝馬Sは人気薄ながら中団から直線伸びて2着。スローペースの恩恵も受けてはいるものの牝馬限定だと休み明けでも結果を残した点は高評価。
追い切りも良く、好走傾向にもハマっているのでここはA評価。パドック次第ではSに格上げもあります。

13🐎サリエラ🐎
前走新潟記念の7着は最内枠出遅れから外に進路を取ったロス分が届かず、アクシデントもあって。それ以前は安定して馬券内に入ってきており、今回も外枠から外外を回して直線に入れればチャンスは大いにある。距離不安もなく、鞍上もマーカンドと期待充分。A評価です。


B評価

⑩🐎ククナ🐎
前走小倉記念は中団より後ろで競馬をしたことが仇となり展開が向かずに6着。
前々走七夕賞はスローペースの中で先行しており、2着は着順ほど評価できないか。
京都競馬場は出走歴がないが、直線が長いコースのほうが向きそうなのでここは評価を一つあげておきたい。

14🐎マリアエレーナ🐎
近走は惜しくも馬券内に入れておらず、惜しい競馬が続いている。今回はオッズ妙味もあり、買い目に入れたい一頭。安定して掲示板に入っており、鞍上に不安は残るもののここは買い時と判断して、B評価です。

⑨🐎アートハウス🐎
前走中山牝馬Sでは4着。多少ロスがあった分もあり、勝ち馬が凱旋門で好走したことを考えても評価できる内容。
馬柱が勝っては負けてまた勝ってと綺麗に交互になっており、オカルトではあるものの今回は来る番なので買っておいて損はなさそう。
真面目なことを書くと半年以上の休み明けという点を考慮するとC評価でもいいぐらいだが、これまでは休み明けに好走歴があり、今回も期待したい。

⑥🐎ディヴィーナ🐎
前走府中牝馬Sはいきたがった馬をデムーロ騎手がそのままいかせて逃げの形に。そのままハナ差で勝ち切る強い競馬だった。
近走は重賞で連対を続けており安定した成績。夏場に使った分の疲れが取れているか、右回りで結果が出ていない点を踏まえ、この評価です。

C評価


⑤🐎イズジョーノキセキ🐎
近走凡走しているものの昨年の有馬4着の走りが忘れられない。内枠を引ければチャンスはありそう。前走府中牝馬S組ということも含め、評価を上げたかったが5歳馬の不調っぷりが気になり、安定した成績を残すタイプでもないので今回はC評価です。


④🐎ローゼライト🐎
前走新潟牝馬Sはスローペースからの前残りが追い風。3着に残ったもののそこまで評価はできない。
キズナ産駒は良いものの今走はメンバーレベルも格段に上がり、展開が向いてもチャンスはそう無さそう。

⑧🐎シンリョクカ🐎
阪神JFで2着と結果を残してから、3歳を迎えあと一歩結果が出ていないシンリョクカ。
一気にメンバーレベルも上がり、通用するにはもう1枚成長が欲しいため、今回はC評価にします。

15🐎ビッグリボン🐎
GⅢではあるものの結果は充分残してきているが、今走は距離が不安。
前走も京都2400mであまり反応が良くなかった。2000mがベストの馬に見えるため、今回はC評価です。

12🐎ゴールドエクリプス🐎
前走3勝クラスは少頭数の中で先行有利馬場の中、2番手から抜け出して勝利とあまり評価できる内容ではなかった。
前々走は小倉記念、軽斤量を生かして3着とこちらも評価できる内容ではない。
今回はメンバーレベルの上昇も含めて厳しい展開になると予想。C評価です。

以上、つらつら書き留めた全頭診断でした。
あれっぽいエリザベス女王杯、みなさんで当たり馬券を勝ち取りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?