見出し画像

サマポケ聖地巡礼部~直島・男木島・女木島編~

行くよ。もう一度、海賊船のある場所まで(初回)」


・noteに書こうと思った理由


楽しかった!!!!そして色々感じたこと、思ったことを忘れないうちに書き留めておきて~ってなって書きました。

ここでこんなことあったな~とか、こう思ったな~とかをずらずらと書いていきたいと思います。

・準備編

聖地巡礼は出発する前から始まってる。というわけで準備編です。

1.スーツケースを用意しよう

鴎のオタクなので、スーツケースを運びて~となって作ろう!!!と思ってまずは似た型スーツケースとシールを購入!!

完成!!

ファンブックのやつ見ながらペタペタ~

宿とか交通系の予約も早めに出来て全てがヨシ!

2.鍵作品を履修しておこう

関係があるわけではないけど、行くまでに履修しておこうかな~という気持ちになったので、アニメ化した作品だけでも見ようかなと。

声豚なのでサマポケヘブバンは履修済み、charlotteは昔みててAB!はヘブバンとコラボした時に。神様になった日プリマドールは最後だけ見てなくて、ほかの作品はミリしら状態。(せっかくミリしらだったし、ミリしらやれば良かった)未履修と見きってないやつを見ておきました。(planetarianは見れなかった)

各作品について書くと長くなっちゃうので、好きなキャラは
Kanonは、AIRは美凪、CLANNADは、リトバスは美魚、Rewriteは小鳥、AB!はユイ、サマポケは、ヘブバンは緋雨、プリマドールはレーツェル、なった日とcharlotteは見たのが昔過ぎて愛着がイマイチなのでなしかな
お前はトリコ?

双子の姉妹愛~数珠を添えて~とか、スーツケースの中にヌイグルミが入ってて世界を渡ってるのとかはサマポケがこういうのを引っ張ってきてるのかな~とか思えて楽しかったです(小並感)

3.2週目をやっておこう

ギリギリになって2週目を。聖地巡礼なんだしその元のコンテンツ熱を高めてから行こうかなと。1週目だと気づけなかったことに気づけたりしたのでやれて良かった。

・直島編

といきたかったのですが、なんと台風が直撃(笑えない)ギリギリまで様子見したけど無理だった。宿もキャンセルして全部取り直しかなと思ってたら行きのバスが取れず一日遅れていけなそうなのでそのままのバスで岡山へ。
岡山についたはいいけどフェリーは動かない。せっかく一日あるのになんもしないのはもったいないなということで、後楽園へ行って見歩きながらきびだんごを購入。

ネコ!ウシ!カモメ!

強そうだね。ね、桃太郎
鬼ヶ島に行くわけだし、鬼もいるわけだし一応ギリギリ関連あるものじゃないかということでウキウキしながら購入。

そしていざ直島へ!

宇野駅

すぐ近くにコンビニが。コンビニをクレープ屋に見立ててここに座って食べてたのかな~と妄想してた。すぐ後ろにトイレあったけど。

バス

共通ルートでバスが~みたいな話があったけど、ここで乗るのねってなって勝手に盛り上がってた。

駄菓子屋

閉店する前に行きたかったね。
他の場所でも思うんだけど、この角度で撮ろうとすると車が大丈夫な位置に立てるようになってて配慮みたいのを感じた。

鳴瀬神社に向かう途中

私有地らしく、入れないだろうなとは思いつつ見れる範囲でも見ようかなということで。向かうだけ向かってました。釣りとかできそうだな~(2次なら)とか思って写真を撮ってしまった。ここで二羽の鳥が飛び立っていってちょっとエモくて、ニヤケてしまった。

鳴瀬神社からため池に行く途中

綺麗すぎて撮ってしまった(照)
波の音がサマポケのSEと似て、うふふってなってた。

工場

ALKAで羽依里は移住してたわけだけど、ここら辺は工場とかそういうのが多くてこういうとこで働いてたりするのかな~とか思いながら歩いてた。


特に元になってるとかではないけど、女の子が背中に寄りかかるにはちょうど良さそうだな~という感じ。蒼が寝てそ~とか思ってた。
最初は優しく、最終的には激しく


ため池に行く途中

確かに夜にブラブラしてて山で灯りがあったら気になって見に行っちゃうかもしれないなと思いながら歩いてた。


ため池

れいだーん^^
しろはルートでここでザリガニを釣ってたし、poketで河の主(ザリガニ)を釣ったのもここの近くなんだろうけど、グーグルマップだとこのため池の麓に浄水場があって、それがpoketの秘伝のレシピの山の頂に湧き出る渡り鳥が愛した天然水の元ネタになったのかな~とか、制作陣はそんな話をしてたのかな~とか思いを馳せていました。


郵便局

鴎ルートでみんな宛ての大量の手紙をここから送ったのかな~とか思いながら通り過ぎました。


役場通り

ありがとうサマポケ。ありがとう鴎。そしてありがとう嶺内ともみさん。
感謝するぜ お前と出会えた これまでの全てに!!!
(一回わからなくて反対側を撮ってたのは内緒の話)
ここら辺の木陰で待ってたのかな~とか思いながら。


うみちゃんのキービジュのとこ

は足跡を消して戻るんだなってあんま海に行かない人間は思ったわけです。よくできた名前だな~と勝手に感心してました。


しろはの釣りのとこ

抜け道通ってるし、確かにぼっち(ぼっち言うな)になろうとしなければこんなところ通らないし、人と関わらない場所にはうってつけだな~と感じた。
満潮なのもあって足場悪くて好き好んで入るところではない。
この場所に来るまでもそうだし、この場所もそうだけど瓦礫の山だったりして足場が結構悪くて、昔子供のころに無邪気に遊んだ時のことを思い出してノスタルジーを感じてしまった。冒険だね。
写真のとこは、ここに机とか椅子とかあれば魚の調理したり食べれるな~とか思ってた。


チキンホワイトカレー

繁忙期なのもあってか四人くらいで回してた。ぱっと見父母娘息子みたいな感じ。女子高生くらいの見た目の人がいてリアルシズクか?って盛り上がってた(キモオタク)
現実だと家族でカレー作ってるんだね;:ってなってた(家族かは知らない)


相談できそうな机と椅子

海の家で相談するとシズクの体勢がかなりきつそう。ここならちゃんと相談できそう。


海水浴場

お気に入り一枚。サマポケとは関係ないアクスタだけど声豚なので。最後のスチルみたいでいい感じ。
ここ当たりでも2羽の鳥が飛び立ってニヤけてた。

・男木島編

台風が過ぎ去った後に雨が土砂降りで草
私の心を反映したのかも(鴎)

かもめぇ

まずはここに直行。まじでテンション上がってしまった。最高過ぎる。多分ここが一番テンション上がったと思う。男木島来て灯台に行かずにまずなんもない小道に行くオタク君に涙が止まらない。はしゃいで奥まで歩いちゃったもんね。普通に。すぐ近くに坂道があってここで鴎がスーツケースごと海に翼を生やして突っ込んだんだ!ってなってはしゃいでしまったよね。流石に。


のみきのとこ

ここもテンション爆上がり。ここの位置ならフェリーが見えて声を届けられるよな…ってなってのみきルートの最後を思い出してうおおおおおおおってなってしまった(照)解像度が上がってとてもよかった。


例の道に行く途中のとこ

元とかではないけど、なんだか識が倒れてそうだな~ってなったとこ。
俺には腹すかせてる識が見えた(幻覚)


イノシシ

サマポケでもイノシシは何回かでてくるけど、現実でこういう注意みたいのを見るとやっぱいるんだ!って気持ちになる。
確かにでかいのがいた!

紬 ヴェンダース

ここもテンションやばかった。灯台は存在したんだ!!!!
壁にある新聞みたいなやつに歌の楽譜とかがあって、そこを参考に歌がテーマになったのかな?とか思ったり。
すぐ近くの自販機には結構コーヒーとかが多めで紬が出してくれたコーヒーってこれじゃん!!!!ってなって買ってしまった(照)


ここで紬にかき氷をこぼされたのかなと。全体的に解像度が上がって想像しやすくなった。

・女木島編

久島鴎

ここがあの女のハウス(洞窟)ね。
わざわざ人が多い日付にしたのは、この洞窟に出発する日付を合わせるため。まぁ結局一日ずれちゃったけど、この洞窟に入る日付が一緒にできたので満足。忘れてたけど、3時過ぎとかに入れば良かったかな。
中の説明に鬼の力水ってのがあって、水源があるっぽくてカモメタカ羽依里が落ちたのはここかなと思ったり。


鴎vsカモメ

これは本当の私・・・・・・
風の吹く方に向くのは、洞窟抜けるところみたい。
風に揺られるのは海賊船みたいだなと。


海賊船

ここで鴎のアクスタが蝶になってどっかに行ってしまいました…

・総括

くっそ楽しかった!けど全部まわれるかが心配で一つ一つの聖地であんまゆっくりできず、急ぎ急ぎになっちゃったなと。
観光というよりは聖地の写真がスタンプ代わりのスタンプラリーみたいだな~と。そういう意味でもノスタルジーを感じた。
実際に行ったことでゲームだと絵でしか見れなかった部分が立体的になったというか、解像度が上がったし、制作陣がこういうのを参考にしたのかなとか(違くても)考えるのも楽しかった。
オタクなら聖地巡礼をやれ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?