見出し画像

辺塚橙(へつかだいだい)


お休み中ではありますが
急遽手に入り
時期物でもあるので
アイドリングで
書いてみました。

お騒がせして
申し訳ありません。

友人から頂き物で
郷里で有名な
柑橘類なんだそうです

早速、今年初めての
柚子胡椒を
作りました

柚子胡椒と
銘打っていますが
シーズン中に
手に入り
皮から丸ごと頂ける
柑橘類は
その特性に応じた
加工を致します

ドレン加工
ドレッシング
フレーバーウォーター
柚子胡椒ならぬ
柑橘胡椒  etc・・・。

本日は
柚子胡椒(柑橘胡椒)
ドレッシング
フレーバーウォーターを
紹介いたします。

ドレン加工は時間と
手間がかかります
いつか
ご紹介しますね。

とはいっても
相変わらずの
おぉざっぱレシピ
超簡単なので
お試しあれ

画像1

これが噂の
辺塚橙です
友人のご実家の庭先で
収穫されたとのことなので
軽く重曹で表面の
汚れを落とし
水洗いしました。

画像2

画像3

おろし金で
表面の皮をすりおろしても
良いのですが
私は、その時に出る
皮からの水分に
香りが多く含まれており
失われることを惜しむあまり
薄ーっく、皮をむきます
ケチと呼ばれてもいいです(笑)
柚子胡椒は「香り」が命
損ないたくないのですぞ


材料


ゆず皮  90g
塩    20g
うま味調味料 10g
昆布だし 20g
唐辛子  40g



ここでの基本は
ゆず皮が何gあるかが
肝なのです
他の材料の合計が
ゆず皮とイコール
要するに
同量となれば

👌オッケー🙆
と、お考え下さい

画像4

画像5

画像6

今回、鷹の爪の
買い置きがなくて(笑)

私には、よくある事です。
使い果たしたのに
補充せず
すっかり忘れるのは
(笑ってごまかす)

それで、タッカルビを
作るための
韓国唐辛子で代用www

わはははは ( ´艸`)
お許しを・・・。

全ての材料を
ひとつにしておきます

ゆず皮を
ブレンダーで細かく
砕きます

画像7

結構な年代物ですが
重宝して酷使しております

これで細かくした
ゆず皮と他の材料を
フードチョッパー
よく混ぜます

ブレンダーでは
混ざり切りません

手動(すり鉢)
でもいいのですが
ソコは、ほれっ
おぉざっぱ
ですから
チョチョイと
やっちゃいます

何しろ、今回は
僅かな量ですが
いつもは

Kgで作るんです

なんか・・・・

みんな、毎年
私が作るものと
当たり前のように
思ってて

シークワーサー
ゆず、橙、レモン
など持ち込みやがる 
(# ゚Д゚)
おかげで
一年中
切れることは無く
使える恩恵に
あやかってはいるが
柑橘類以外は
私持ち??なのが
いまいち、納得
行かない点なのよね

画像8

そうこうするうちに
ピャッと出来たよー

画像9


そして「果実」は
どうなったかというと

画像10

今回は
この様に小分けに
切り分けました

画像11

少量ずつラップで巻いて

画像12

冷凍保存します
必要に応じて
ドレッシングを作ったり
するのに使いますが
マジで
玉ねぎドレッシングとの
相性抜群で
お野菜、とても
美味しくいただけるの
ちなみに材料
書いておきまする


玉ねぎドレッシング



玉ねぎ  1玉
しょう油 大4
お酢   大4
砂糖   大2
塩    ひとつまみ
オリーブオイル 大2
柑橘のしぼり汁 好きなだけ



これを全て
ジューサーミキサーに
かけてブレンドします
終わり

簡単でしょ
玉ねぎを
ニンジンに変えて
作っても
美味しいです

ニンジン嫌いの
ご家族がいらしたら
上記材料に
リンゴを半玉
加えて作ると
ガンガン食べて
くれますので
お奨めですよ (#^.^#)

そ・し・て

画像13

今回は橙、半玉と
時期に収穫して
加工せずに冷凍していた
ブルーベリーを
一緒に入れてあります

画像14

24時間立ちました
飲んでもいい
頃合いです
私の場合、ここに
プレーンの炭酸水を
加えて頂きます

正直
すっパ、苦いです(笑)

何しろ皮と果実の
間にある「白い」ワタを
除いていないから・・。

私は慣れているので
苦みも美味しく感じますが
苦手な方は
皮をむいた時点で
ワタを除いた方が
よいでしょう

切り分けてから
除くと果汁が
駄々洩れして
涙も
駄々洩れします

お食事時や
夏場はこの
フレーバーウォーターは
超お奨め
他のアレンジと
効果を書き足しておきますね


フレーバーウォーター


ミネラルウォーター
炭酸水
紅茶、緑茶でも
美味しくできます


便秘解消効果

マンゴーとリンゴ
炭酸水

同効果に加えて
リラックス効果もある
キウィと
バジルの葉
数枚でも良き


女性ホルモンアップ

キャベツ、リンゴ
オレンジ、炭酸水


アンチエイジング

ブルーベリー
キウィ、ローズマリー

他にも
トマト、レモン
パプリカ


代謝アップ

リンゴ、シナモン

他にも
パイナップル
レモン、紅茶
ローズマリー


脂肪燃焼

ラズベリー
レモン、ローズマリー
これは就寝前がいいよ


血行促進

桃、シナモン


むくみ解消

スイカ、キュウリ
レモン

他に
梨、レモン


ザックリと
書きましたが
要は美味しく
頂ければいいのかな

今回、入手できた
材料で無駄なく
活用を書きました。

おぉざっぱレシピは
簡単で適当なようですが
無駄なく使い切るを
原則としています

皆様の
お役に立てれば
私も嬉しいです
最後まで
ご覧いただき
ありがとうございます
それでは
またね (@^^)/~~~

謝謝

ここから先は

0字
最新版記事を最初は無料リリースしますが マガジン搭載して必読レシピ本として 永久保存版に展開させます マガジンは100円で購入お願いしますが 収蔵記事が増えても追加は頂きませんので エンドレス保持可能よ

タイトル通り おぉざっぱでも 出来ちゃうんだよ 簡単・・だけど  (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 超おいしーの

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

毎日の重ねから私なりの 「思い」を綴っております 少しでも「あなたの」琴線に 触れるものがあれば幸いです 読んで下さり、ありがとうございます