見出し画像

英語が難しく感じるワケ

こんにちは、
じぶんEnglishの中村一途(Itto)です。


英語が難しく感じる。
超難しく感じる。
なんだったら無理ゲーに感じる、、、


正直、最初に英語の勉強を始めた時に僕はそう感じていました。
他の人はできるかもしれないけど、自分だけはムリだと、、、


話されている英語の音はまったく聞き取れないし、
めっちゃ英語風に話してみても全然通じないし、
文法が壊滅的にわからなくて質問もできないし、
単語を知らなさすぎて奇跡的に聞き取れても意味がわからない、、、

自分が将来英語を話せるようになることなんて一ミリも想像できなかった(笑)



確かに全く新しい言葉を習得することになるので、
時間はかかるし、エネルギーも必要になる。


でも、今になって振り返ってみると、

自分で必要以上に難しくしてたな〜って思うのです。
(きっと本来の難易度の10倍くらいにはしてた、、、)



では、どうやって10倍増の難しさにしちゃって

「自分だけが特別にできないんだ、きっと、、、」
「できるようになりたいのに、、あ〜、もう、、」

と一人でSMちっくな状況を作っていたのかというと、
英語に対する「考え方」が完全に間違っていたから。



例えば、

・テストでもないのに絶対に正しくないと通じないと思っている。
・一回でも聞き返されると「間違った、、」と思って次の一言が言えなくなる。
・自分の英語が誰かより下手と感じると急に恥ずかしくなって話せなくなる。
・単語も文法も全部を知らないと相手の言っていることを理解できないと思っている。

昔の自分を振り返えるとちょっと思いつくだけでも、こんな感じの「考え方」をしていた。

そして、一人SMゲームをして、一人苦しんでいた、、^^;



今こうやって当時の「考え方」を振り返ってみると、
そりゃ〜苦しいよね、当たり前だよねって思う。


そして、
もし今の自分が20数年前の英語を学び始めたばかりの自分にアドバイスをできるとしたら、

英語はテストじゃくて、コミュニケーションの道具なだけだよ。

完璧に使いこなせなくても、互いを理解する目的を果たせてたら全然OK!だよ。

英語は世界の言語でいろんなアクセントやレベルで使われてるから、じぶんの英語でOKだよ!


だから、

今のじぶんの英語を堂々とガンガンつかって、やりたいことにチャレンジしな。

そうやってやりたいことに取り組んで、気づいたら英語もレベルアップしてるから大丈夫。

こんな言葉をかけて上げたいなって思います。



新しい何かを習得しようとするときは、
それは英語でも、料理でも、サーフィンでも、時間はかかるもの。

やり続けるから身についていくし、楽しんでいるうちに上達していくもの。

もっともっと気楽に、

あるいみテキトーに英語とつきあっていきたいですね(^o^)v

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?