100均の材料で水耕栽培をする

画像13

やりたいことリストにある「水耕栽培」に挑戦、記録していきます。

土を利用しない栽培法は、将来の食糧問題の解決策にもなり得ます。

植物を育てるのは小学生で「トマピー」を育てて以来かもしれません。

水耕栽培容器

今回参考にしたのはブログ「水耕栽培 100円グッズで始めてみました」。

年中水耕栽培を行い、7年間様々な野菜や方法を試しているすごい

ここで紹介されていた「深底水耕栽培容器」をそのまま採用していきます。

水耕栽培容器の材料

画像1

ダイソーとCanDoの2店舗で集めました。これ以外に必要だったのは

油性ペン、はさみ、ニッパー、セロテープ、アルミホイル、タッパー

それから水耕栽培用の肥料だけは100均では買えないので、通販で購入。

ハイポニカの500mlを購入しました。

遮光版を作る

画像5
画像6
画像7

前後に隙間テープ

画像8

内側にゴミ袋

画像9

四隅の出っ張りを落とす

画像10

茎の穴をニッパーで開ける

画像11

遮光用にアルミをかぶせる

画像12

水耕栽培の進捗

種の準備(4/7)

画像2

深底水耕栽培容器は苗を指す場所が11か所、気持ち多めに14粒くらい。

タッパーに水を少し入れ、種を入れて冷蔵庫で一晩おきます。

こうしてから蒔くことで、種が冬を越したと勘違いするんだとか。

残りの種は脱酸素剤と一緒に冷凍庫の奥の方にしまうと良いらしいです。

種まき(4/8)

画像3

朝7時に冷蔵庫から取り出し、容器にバーミキュライト、水を入れます。

チンゲン菜の種は光を好むようなので、埋めないで上に置いておきます。

発芽(4/9)

画像4

昼過ぎに種の付近をよく見てみると、新芽or根っこが出ていました!

住んでいる場所が2時をすぎないと日が入ってこないので、ちょっと心配。

次々発芽(4/10)

画像14

ハイポニカ到着(4/11)

画像15

成長(4/12)

画像16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?