保育士試験再チャレンジ R5後期 教育原理 やり直し
こんにちは!
スロース英語教室のNaoko(itsumi)です。
今日も教育原理の勉強をします。
今日はR5年後期の過去問です。
問1…日本国憲法第26条。正解したので飛ばす。
問2…「幼稚園教育要領」「総則」第1 幼稚園教育の基本より。
正解したので飛ばす。
問3…「幼保連携認定こども園教育・保育要領」より。
誤ったものを2つ選ぶ。
こども園=保育園(人間の形成)+幼稚園(人格の形成)。
以前間違えた気がする。
問4…キルパトリック(Kilpatrick)による「プロジェクト・メソッド」について。正解したので飛ばす。
問5…NZの「テ・ファリキ」について。キーワードを見落として不正解。
問6…教育令(1879)についての説明。不正解。
教育令について全く知らなかったので「小学校令」(1886)
かと思った。
「学区制を廃止した次に行われたもの」がポイント。
R4前期にも「戦前の教育に関する法律」について出てくるらしい
問7…中江藤樹(陽明学の祖、翁問答、近江聖人)について。
罰せられるからではなく道徳的に成長することを目指す。正解。
問8…ジェンダーバイアス(潜在的カリキュラム)を助長する選択肢。正解。
問9…「新・放課後子ども総合プラン」=放課後児童クラブより。
問9や問10には知らない法令が出題されるらしい。
不適切な選択肢を答える。正解。
英語などの高付加価値型のサービス事業者が入っても「よい」らしい!
全国で10000か所以上で運営されている。
問10…「令和の日本型学校教育」に関しての問題。正解。
7/10問正解しました。
問3や問5は正解できた気がします。
逆に問6は落としても仕方なかったかもしれません。。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?