見出し画像

大会への想いだけは絶対に誰にも負けてない

こん単は、単細胞です🌃

今現在のお話ですが、『WARIZIN』さん主催のお笑いコンテスト『TikTokグランプリ』にエントリーさせて頂いております。

いいねの数が1番多ければ勝ちという単純なルール。締切は8月31日の23時59分(日付が変わるまで)。その時点で1番いいねの多い芸人の優勝です。

↓ちなみにこれが僕のネタ動画です↓

今現在、3組がほぼ同じぐらいの票数で並んでいます。その中に僕も混ぜて頂いています。本当にありがとうございます🙇‍♂️


今僕がこの位置にいられているのは、完全に、沢山の方のご協力のお陰です。3組の内の僕だけが圧倒的に人気も知名度も無い。テレビ出演経験が無いのも僕だけ。フォロワー数も断トツで少ないです。けどそこに混ぜてもらえている。本当に感謝でしかありません。

でも、皆さんの優しさに甘えてるだけじゃ絶対に勝てません。そもそも僕のスペックは出演芸人の皆さんに劣ります。そして僕だけピン芸人。宣伝する人数すら劣ります。だから、勝つためには皆よりも動かないといけない。

キッカケをくださったのは、事務所の先輩のミラクルチャップリンさんでした。こんな風に戦うのはどうかなというプランを僕に教えてくれて、そしてご厚意でフライヤーを作ってくれて、そのデータを僕に送ってくださいました。

それがコチラです。

めちゃくちゃカッコイイ!!!

そして、沢山印刷するとなったらお金も沢山かかってしまうというのも考慮して、白黒用のデータもくださいました。優しすぎ!!!

そして、そのデータを僕に送ってくださったその時ちょうど僕は、事務所の先輩の『ダンス・ダンス・ダンス』のとださんのされている配信を見に行かせて頂いてました。

とださんも配信の中で僕の宣伝をしてくださっていました。本当に嬉しい😭ありがとうございます🙇‍♂️✨

そしてちょうどそのタイミングでフライヤーのデータを頂いたので、コメント欄にその事を書きましたら、とださんから、とんでもない嬉しいご提案が!!

僕も所属するスパンキープロダクション主催の昼公演(5回公演)が翌日にあり、僕はその公演のメンバーには入っていなかったのですが、そこの客席にフライヤーを置いて宣伝してくれていいよと。そう言ってくれたんです!!更には、各公演のトリの芸人に告知をしてもらえるようにも伝えるよ、と。
そして本当にすぐその直後に、グループLINEにその旨を書いてくれました。

めちゃくちゃ嬉しい💦本当にありがとうございます🙇‍♂️

けど、そこで思ったんです。
公演に出てもいない芸人の告知を聞いて、それでいいねを押して貰えるのか?って。

しかも、自分は何もせず告知は人任せ。
そんなんでいいはず、絶対に無い!


だから、僕からも提案させて頂きました。

その昼公演は、全部がスパンキー芸人の手作りライブなんです。自分達で路上で呼び込みをしてお客様に入ってもらってライブをする。音響・照明などの裏方業も全部が出演者でやるんです。だから出演者はほとんど休憩する時間が無い。

ライブのMCとかもいないから、ライブの諸注意などはトップバッターの芸人が説明をして、そのままネタに入る。そんなライブなんです。

音響・照明は僕が全部引き受けて、全ての回で僕がトップバッターで出て、前説としてライブの説明をさせて頂く。そこで告知をさせて頂きたい、と。(※僕が舞台に出てる間は皆さんに音響照明を手伝って頂きました、ありがとうございます🙇‍♂️)

それを皆が了承してくれて、実際にやらせて頂きました。更なるご厚意で、全部の公演でエンディングでも出させて頂き、告知させて頂きました。

多分200枚ぐらいは受け取って頂けたのではないでしょうか?本当にありがとうございます。

更には、そのフライヤーを客席に並べる際、事務所の先輩『ひこーき雲 岡田さん』『三木あきらさん』『ダンス・ダンス・ダンス 山田さん』、事務所の後輩『&ゴンザレス』のお2人が手伝ってくれました。

『ひこーき雲 佐藤さん』と『ミラクルチャップリンさん 』と『あややん』さんはTwitterの引用リツイート等で宣伝して下さり、

少し前にスパンキープロダクションを退所された『川嵜でし太さん』も沢山リツイートしてくださいました。

更に同日、事務所の先輩『しょうせいとパパ』のパパさんから電話があり、職場とかにも宣伝しておくよと言って頂きました。

事務所周りだけでなく、フリーで活動されている『矢野マーシーさん』『岡翔太くん』も沢山手伝ってくれました。

そしてもちろん。お客様のご協力。
お客様も沢山宣伝してくださったり応援してくださったりと、本当にありがとうございます☺

そういった皆さんの優しさのお陰で、僕の今の順位は成り立っています。


そして、もう1つ大切な事。
これはお笑いのコンテストです。

勝ちたいのは当然ですが、やっぱり、みんなに沢山楽しんで頂きたいんです。

でも大会のルールで、投稿できる動画は一つだけ。途中で変更も出来ないとなっています。これじゃあお客さんは同じ動画を見続けるだけになります。

これもミラクルチャップリンさんのアドバイスあっての事ですが、僕はコメント欄を活用する事にしました。

8月25日からですが、毎日投稿で、コメント欄にネタの続きを書き始めました。そしてそれをTwitterで告知する。
こうする事で、毎日楽しんで頂けるようになりました。

元々続きがあった訳ではないので、正直めちゃくちゃ苦しいです。けど、やっていく内にだんだん楽しくもなってきました。

ボケを考えるのに、矢野マーシーさんにもめちゃくちゃ沢山相談しました(笑) いつもありがとうございます!

そして、コメント欄はネタの続きの場所だけではなく、大喜利の場としても使わせてもらっています。こうする事で、コメント欄で皆で遊ぶ事も可能になりました。

実際に芸人さんやお客さんがコメント欄に大喜利の答えを書いて下さり、少しずつ盛り上がってきています。こないだはお客様からの応援コメントまで頂きました。もう嬉しすぎます!!!!😭✨

大会が終わってからも遊ぶ事が出来ます。お笑いとして、これって最高じゃないですか?☺


誰よりも力が無いから、沢山の方に協力してもらって、そして自分でも動いて、なんとか戦えています。だからこそ絶対に勝ちたい!


優勝したいのは他の芸人さんも同じでしょう。栄誉の為。賞金の為。理由は様々でしょう。もしかしたら誰かの為とかかもしれない。

でも、誰でも何かは背負ってる。公に言っている、言っていないの違いはあるかもですが、絶対に皆、何かを背負って戦ってる。

だから皆、自分なりの戦い方で全力で挑んでる。

僕の戦い方はここに書いた通りです!


誰よりも動いて、
誰よりも皆で楽しめるコンテンツを作って、
誰よりも皆に助けてもらって(笑)

そして勝ちたい!!!🔥


もう一度動画を載せます。


もしも面白いと思って頂けましたら、是非TikTokにいいねをお願い致します🙇‍♂️💦


長文、失礼しまし単🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?