見出し画像

ルーティンって大事かも。

過ごし方で意外と変わるものだと気づく1人の休日。

どんな日を過ごす?

仕事が遅くなって、嫌になって、
お酒を飲み、〆のラーメンまでぺろり。
そーやって帰宅後にベッドにダイブしたら、

翌朝がどうしてもスッキリしない…
まあ、当たり前なんですけど。


そんなスッキリしない日は、
なんとなくぼんやりと起きて1日がスタートして、まあ特にこれと言った何かをするでもなく1日が終わってしまう。

これはどうにももったいない。
そんな気がしてしまう。わがままなやつです。


じゃあ、スッキリ1日を始める日を増やすためにはどうするべきか?


お酒や夜食より、どちらかと言うと「寝る前の過ごし方」な気がした。

寝る前の準備。

平日の夜は、「帰って寝るだけ」と思っていたけれど、意外といろんなことをしている。


お風呂に入って、
化粧水塗って、
髪を乾かして、
歯を磨いて、
電気とエアコンを消して、、

実はふとんに入る前って、割とたくさんの行動をこなしてる。


それをちゃんとこなして寝た日は、
やっぱりスッキリしている気がする。


飲まなきゃいい?食べなきゃいい?
それももちろんあるだろうけど、

夜遅くに帰って、いつもやる夜の過ごし方が面倒になってやらなくなるから。その影響は翌朝のスッキリを欠くようにして現れる。

たぶん、夜をいかにいつも通りに過ごすか。
鍵を握るのは、こういうことなんだと思う。

夢のはなし

そんなダラダラ寝てしまって、スッキリしない朝を迎えた私が今日見た夢は、

旅行先に一生辿り着けない夢でした。
どこまでもスッキリしない。。。

スロースタートになる休日を減らすぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?