見出し画像

ぬるま湯から抜け出せ

2024年の仕事初め。

会社は、いろんなことが新体制になる。
組織体制も変わるし、新しい方たちも入る。



わくわくもどきどきも正直あんまり感じてなくて、ただなんとなくおもーい気持ち。

2023年後半の私は、ぬるま湯に浸かってたな〜って気がする。

別に責任のある役職ってわけじゃないけど、中途半端に動けるポジションにいれば使いようによってはうまくサボれる。

もちろん仕事は多くて余裕が無くなったのは間違いないのだけど、考えることに疲れちゃって、上司や同僚の動きを待つようになってた。自ら動くことから逃げてた。

振り返ってみるとそう思う。


仕事内容が好きかと言われるとそうでもない。
企業に勤めた社歴がほしくて、マネジメントもキャリアとしてやってるに過ぎない。

いまの会社は同僚が良い人たちばかり。ストレスがない。


だけど、、、

いまの部署は、その同僚たちの善意で成り立ってる。
瀕死状態の尻拭いをして、抜け抜けの穴をなんとか塞いで、その皺寄せは全部こっち。

仕方ないのはわかる。みんなお互いさまだもん。
でも、私たちはいなくならない前提でことが進んでいくことを、最近すごく窮屈に感じてしまう自分がいる。


もし、その同僚たちの支えがなくなったとしたら、私はどうするのか。
誰がいついなくなるか、第一線から退くかなんて、そんなのわかんない。

そんな当たり前のことに今さら気づいてしまったから、きっとちょっとだけ気持ちが重いんだと思う。

みんながいればいい、そうすればいい方向へ回っていく。
そんな「現状維持」のぬるま湯に浸かって、何も考えていなかった。


いなくならない前提でことが進むのを嫌がってたくせに。


「自分がどうしたいのか」考えないといけないって思った。
搾取されるわけでも、流されるわけでもなく。ちゃんと意味を持って自分の今後を決めたい。


仕事初め。ふつうとはちょっと違う気持ちで。

逃げずに向き合います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?