見出し画像

絲和の取材で足利へ

7月に入り、袷の着物の裏地である「八掛」特集は一休みしていましたが、今日はガッツリ取材(+観光)してきました。

鑁阿寺と足利学校は行った事があったのですが、100名城スタンプラリーを集めている為、再び鑁阿寺へ。スタンプゲット〜。でも中心からずれまくってます。あー雑な性格がこういう時に邪魔をする。また今回は足利市駅を利用したので、渡良瀬橋も初でした。

さて、取材先ですが、足利市にある「長島繊維」さんにお邪魔してきました。もう、予想以上に楽しかったです。頭から湯気でてたと思います。
着物好きは裏地に凝りたいものですが、着物の裏地の八掛を凝ると帯や襦袢などの邪魔になったりすることもあるので、難しいのです。私も今までは、なかなか思い切れずにいました。ですが、一度はやってみたいですね。

これが長島繊維さんの商品。これは京野菜の「茄子ちゃん」です。茄子とか瓢箪とかのフォルムってたまりません。これはドット!?と思いきや茄子という、なんとも楽しいですね。もっと沢山撮りましたが、ネタバレしないように出し惜しみして1点しかアップしません。ごめんなさい。

取材を終えた時間が16時。広報の方が織姫神社を案内してくださいました。素人の取材なのにとても良くしていただいたので、絶対いい誌面にしよう!と燃えています。でも写真がよく撮れていないかも〜。ざっと見たら、モアレてるものもあるんです。うーん、これは画像修正のスキルアップをしろということでしょう。

長島繊維さんのセンスが大好きなので、なんとか商品の良さが伝わるよう、また、皆さんが素敵と思っていただけるような誌面にしたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?