リベリオン 反逆者

リベリオン 反逆者(2002年:アメリカ)
監督:カート・ウィマー
配給:ディメンジョン・フィルムズ
出演:クリスチャン・ベール
:エミリー・ワトソン
:テイ・ディグス
:アンガス・マクファーソン
:ショーン・ビーン
 
第三次世界大戦後、復興した国家は人の感情を社会の調和を乱す罪として、非情な取り締まりを課していた。取り締まりに特化した戦士が感情と心を取り戻し、体制に反抗する姿を描くディストピアSF。スタイリッシュなアクションが秀逸な作品。
物語の国家ではファーザーという人物の独裁の下、人の感情は戦争の原因として取り締まっていた。感情を抑制するため、国民は定期的に薬を注射し心の安静を図っていたが、違反者たちは薬を拒否。過去の人類の文化美術創作等を尊重し反抗を企てるが、それらをクラリックという超絶戦闘技術が追い詰めている。ある日主人公は相棒と違反者の拠点を襲撃。相棒は証拠品の詩集をポケットに隠して持ちだしていた。主人公は相棒を違反者として射殺するが、過去の文化に触れた彼にも変化が現れる。
まず圧巻なのが作中主人公が使う武術、ガン・カタ。独特なアクションで二丁拳銃をバンバン撃ちまくって群がる敵をバッタバッタとなぎ倒す。何でも戦闘データを分析し弾丸の軌道を予測して、効率的に避けて死角に廻って攻撃に転じるという武術。マスターすれば攻撃力は120%向上するって、何そのチート武術。どう見ても見栄え重視の動きで、残身もオーバーな気がするが、鮮やかに敵を倒していく姿は痛快なアクションを楽しめる。特に近接状況で銃口を捌きながら撃ち合うのは、公開当時斬新だったろう。このガン・カタのエッセンスが以後多数のアクション映画に取り入れられて、アクションシーンがより発展したという。割と大きな変節点。
ストーリー自体はどこかで観たことのある内容。人の感情を否定し、人類の文化的遺産を抹殺する国家。その処分方法は火で燃やす。昔のディストピアSFでも燃やしてたなと思っていると、違反者も火刑にされると説明され、欧米は魔女狩りのトラウマが残っている気がする。そしてファーザーと呼ばれる独裁者の存在。第三次世界大戦後国家の復興を成し遂げたが、その統治は個人の尊厳を否定して、感情を抑制する薬の投与を義務とした管理社会。現代の自由民主主義のアンチとして考えると、世界のあちこちに似たような国家はあるなと考えてしまう。ある程度の自由とそこそこの民主主義の国に住む者としてはこんな国家は願い下げだ。
主人公はクリスチャン・ベールが配役。最初は鉄仮面のような顔で淡々と任務をこなす機械のような人物だったが、人類の文化的遺産に触れて心がゆらぎ、アクシデントから薬を投与することができなくなったところから感情が爆発していく。国家に属するため感情を隠して任務にあたるが、現場では違反者を殺害しないようにうまく立ち回ろうとする。感情を持った後の演技は見事で、表情を押し隠しながらもその眼には心が宿っている苦悩をよく表現していた。アクションシーンは長身と長い手足がスピ-ディかつ鮮やかに動き、ガン・カタの説得力が増している。ラストの白の詰襟スーツで立ち廻るのが非常にカッコいい。こんな素晴らしいアクションをする俳優だったとは嬉しい発見。聞くところによると、この後大富豪コウモリ男を演じた時にもガン・カタのエッセンスが活かされたらしいとか。
大好きなディストピアSFと派手なアクションで楽しむことはできたが、所々不満なところも多い。感情を否定する国家なのに、上司は結構怒るし嫌味の効いたセリフも吐く。お前が先に取り締まり受けるんじゃないかと思った。新しい相棒も野心満々。こいつも感情を駄々洩れなので違和を感じる。主人公の裏をかく役回りだが、何度かするとちょっとくどくなり、最期は大したことない退場だったので非常に残念だった。主人公も苦悩しつつも感情を隠して任務にあたる時間が長いのでラストまでの展開が間延びしてしまうのもマイナス点。ラストへの導入も割と強引。暗殺を警戒しているというファーザーとの対面も割と軽い。セキュリティが甘々すぎる。ラストでアクションが盛り上がるが、時間は短いのでもっとガン・ガタを尽くした格闘を見たかった。
設定やストーリーを見るとどこかで使い廻された感は否めないが、先鋭的なアクションに納得の作品。今後のアクション映画に影響を与えたのも理解ができるが、もっとガン・カタアクションを堪能したかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?