ガネーシャさん

今回お話を伺ったのはガネーシャさん(20代)

人は幸せになるために生きていると思われますか?(いせもやしさんからの質問)

難しいですね。楽しいこともあるし悲しいこともあるしなんとも言えないですけど、基本的には楽しく幸せになるために頑張って生きていると思います。

基本ちっちゃなことでも幸せを感じるようにしてて、時計がゾロ目の時とかやったーっていう気持ちなる。昔から結構楽観的で基本的にポジティブです。辛いこととかいっぱいあったけど、辛い気持ちでいるよりは毎日楽しく生きたいから、元気いっぱいになんでも良い方に考えてます。それのデメリットは悲しくなった時に表に出さないから人に心配してもらえない。まあいっかってなってるけど、心の中ではああーみたいな。

今どういう生活をされてますか?

今はビジネスホテルで働いていて、ビジネスホテルのフロントってあまり喋らないと思うんだけど私は新しい常連さん確保するために結構喋る。本当は良くないんだろうけど飲みに行ったりとかもしていて、お客さんに覚えてもらうときは「とにかく明るい〇〇」(名字)ですって言って覚えてもらってる。

ホテル選ぶ時って大体の場所決まっていてそこからどこにしようか迷うと思うんだけど、こういう奴がいたらまた来てくれるし、今はそうやって仲良い人を増やしてるところ。自分のためでもあるけどお客さんも色々話すと楽しいかなと思ってて、仲良くなると差し入れとかももらえて、それが楽しみで仲良くしてるところも若干あるかな。

最近は釣りに行ったりもする。元々両親が釣り好きで小さい頃からよく連れていってもらっていて、一回うちのホテルにヘルプで来た人がしてた釣りの話を聞いてたらまた行きたくなった。釣り友達がいないから基本一人で行くけど、このあいだ釣り好きのお客さんと知り合って一緒に行こうって話になった。釣り仲間釣り上げたね。

一人で釣りしてるといろんな人が話しかけてくれる。女一人でいると物珍しいのか、散歩してるおじいちゃんとか横で釣りしてるおじいちゃんとか寄って来て、色々教えてくれたり釣った魚くれたりする。それで仲良くなって次行った時覚えててくれたりすると、一人で行って良かったなって思ったりする。

糸が引く瞬間とか、ブルブルってしてる時とか、脳汁ドバーって出て気持ちいい。あとは普通に海が好きで、何も釣れなくても海見れたからいいかって思う。昔から海は好きで、ボーって見てたり近くの魚見てたり、水面見てるだけで楽しい。

釣りに行けない時は飲み歩いたりお菓子作ったり料理したりしてて、凝るのが好きだから結構本格的にしてる。一回YouTubeを見てスパイスにハマって、全部買い揃えて自分で一から調合してカレー作ったりした。

あとは読書も好き。昔よく本読んでて、好きな作家さんがいるんだけどその人は女性の気持ちを書くのがすごくうまくて、読んでるとキュンキュンする。文字を読んでるっていうより頭の中で映画を見てるみたいになって、こういう考え方あるんだすごいってなる。本読んでるとキャラクターの人物像が固まってきて、それが最後定まって読み終わるのが楽しい。全然知らない人が知ってる人になるみたいな感覚。そういう満足感もあるし、ボキャブラリーが増えるのも良いなって。コーヒー飲みながらお洒落なカフェで本読んでる自分も好きで、本燃やさないように煙草吸えないところに行って読んでる。

お酒はコミュニケーションの一つかなって思ってて、先輩とかと飲みに行って仕事と関係ない話とかしてると嬉しい気持ちになる。たまに二日酔いで嫌になることもあるけど、美味しいし楽しいし嫌なこと忘れるし好きかな。

昔東京に行った時初めて立ち飲み屋に行ったんだけど、そこがすごくあったかくて、常連のおじいちゃんがこっちおいでって呼んでくれた。その時寂しくて人の温かさに飢えてたからそれがすごく嬉しかって、そこからよく外で飲むようになった。

でもバーとか一人で行くとただひたすら飲んでる。隣とか楽しそうにしてるなぁ、話しかけたいなぁ、話しかけてくれないかなぁとか思いながら飲んでる。初対面の人と話す時は失言したらどうしようとか気になるし、話しかけたら嫌かなぁとか考える。昔は何も考えずに仲良く詰め寄っちゃうタイプだったんだけど、一度拒絶された時にごめんねって思って、そこからは見極めてからにしようって思った。

ーご自身はどうですか?

私はパーソナルスペースにガンガン入ってきてくれるの嬉しい。いじられたりとか、ぽんぽんぽんって予定入れてくれたりとか、悩み相談されたり頼られるのもすごく嬉しい。自分には地雷ないし、バーでも他のお客さんに話しかけてもらったら嬉しい。

でも仕事ではイライラすることはある。お客さんからお金投げられたり、同僚が何か仕事忘れてたりとか、ちゃんと仕事しろって思う。ただ最近は達観してきて、人はみんなミスをするし、できない時もあるなって思うようになった。この人はこれ苦手だけど違うことは得意でやってくれたりするしこれは私がやっておくかっていう感じで、最近は落ち着いてきた。

ただ暗い人は疲れるし苦手で、暗い人って生きるの大変だなって思う。職場の先輩がかなりネガティブで、夜中暇になって事務所で談笑してる時とか俯いて座ってる。私は寝たいのに家庭の事情をポツポツと話し出すから、それを慰めたりフォローするのがすごくしんどい。悩み相談されるのはいいんだけど、負のエネルギーをただ出されるのはしんどい。何回もフォローしてるのに考えを変えようとしないところも好きじゃない。でも私が言ったことを何かやってみて良くなったとか言われると嬉しい気持ちになる。

自分はどういう人だと思いますか?

性格はめちゃめちゃねちっこいタイプの女。自分が自分と友達になりたいかって訊かれたら絶対嫌だもん。恋愛関係のめんどくささもあるし、女子同士の中での女子らしい面倒くささも心の中では持ってる。でも面倒くさいって思われるの嫌だし、見せないようにサバサバ振る舞ってる。

女子って大体腹黒いから嫌い。女の人の顔とかスタイルは好きで、可愛いなとか綺麗だなとかいい脚してるなとかは思うんだけど、中身は嫌い。仲良くなればなるほど汚いところ見えるし、女の方が取り繕ってる人多いから面倒くさい。多分みんな自分が一番可愛いと思ってると思う。

女子って面倒くさいし大変なんだよ。私もそうだけど、でもそういう部分を人に見せる見せないは大きいと思っていて、そういう部分を普通に表に出す人は考えてないんだろうなって思う。『私可愛くないー』とか言われると、かわいそうだな、愚かだなって思いながら、「そんなことないよー」って言ってる。

『サバサバしてるから楽だわ』って言われると、まあそういう風に見せてるからねって心の中で思ってる。だから逆にそれをわかってくれる人は私のことちゃんと見てくれてるんだなって思うし、嬉しい。親友とか今でも付き合いある人は私のそういうところわかってるし、逆にそういう人しか仲良くなれないし、関係が続かないと思う。だから知り合いはすごくいるけど、友達ってなるとどうだろうってなる。

地元だと友達がいるから仕事辞めて帰ろうと思ってたんだけど、今ある人と付き合いだして、それで仕事続けることにした。会社にも辞めるって言ってたけど、『太陽がいなくなる』みたいに言ってくれたり、私のこと嫌いだった先輩も『寂しいな』みたいなこと言ってくれて、愛されてるなって思った。

昔からの飲み友達とか男の人が多いから今の彼氏どう思ってるのかなって思っていて、本当は嫌だけど強がって大丈夫って言ってるタイプの人って後で爆発するかなって。すごい自分勝手だけど私は彼氏が他の女の人と二人で飲むのは嫌。私、男の人は下半身に脳があると思っているから手を出そうと思えば出せるじゃんって思ってる。可能性があるだけで嫌だから、定期的に連絡してくれればいい。相手も心配するかなって思ってるから私も男の人と飲みに行く時は連絡する。疑われたくもないし、相手に疑ってしまったっていう罪悪感も持たせたくないし。でも逆に一切心配されないのも嫌で、そういうところ自分は面倒くさい女だなって思う。

今まではどういう人生でしたか?

地元でお菓子系の専門学校に行って、就職で東京に行った。お菓子を作る方で働いてたけど、全然可愛い仕事じゃなくて、重いもの持ったりして汗だくになるし、みんなほぼスッピン。もうやりたくない。

同じ職場に専門学校が一緒だった子が一人いて、一緒に頑張ろうって言ってたんだけど、同じチームの上司と付き合い出して何故かその上司に私の悪口をあることないこと言い出した。それで、仕事始めて2ヶ月とかでいじめられ出して、ずっと一人で作業するところに行かされたりしてた。

その時は毎日家に帰る時に心が締め付けられて、出勤前は死にたいとか思って引きずってた。それまではバイトしたことなかったから、お金稼ぐの大変だなとか、でも今すぐ辞めたら負けた気になるなとか思って、結局一年間は頑張って辞めた。何も言わずに普通に辞めたけど、ずっと根に持ってるしその子は今でも嫌い。

お菓子屋辞めるってなった時、当時付き合ってた人が京都に住んでいてこっちに来るかって言われたんだけど、東京にはまだ居たかった。地元にはおもしろい駅が2つしかないのに東京はどこの駅も面白かった。

それで結局個人店のバーでアルバイトさせてもらうことになったんだけど、そこは東京に出てきた時に初めて飲みに行ったバーで、また飲みに行ってみたら店長さんが覚えててくれた。それで今の仕事辞めるから働き口探してるっていう話をしてたら、どこからかオーナーさんが出てきて、『うちで働かない?』って。正社員で雇ってくれる話も出てたけど、京都に引っ越すつもりだったからアルバイトで働くことにした。

そのバーはすごく楽しかった。力仕事もないし、お酒も飲めるし、なんて楽なんだって。お酒のこと色々教えてもらえるし、常連さんとお話しするのも楽しかったし、お金持ちのお客さんとかに高級レストランとかも連れて行ってもらったりしてた。時給は安かったけど、バーで働いてる自分格好良いし、お酒飲めるしいいかなって。そこでメンタルは大分回復した。いじめられた時は一回落ちたけど、またポジティブが返ってきて今は常に上がって行ってる感じ。基本的にずっと楽しいけど、いつが一番楽しいって訊かれたら今が一番楽しいって答える。

それで一年後に彼氏のところに行った。本当はその人と結婚するつもりだったんだけど、悲しきかな浮気されてしまって。付き合って3年だしそろそろ結婚かなとは思っていたんだけど、その彼氏は私に浮気がばれた直後にプロポーズしてきて、よくそのタイミングでプロポーズできるなって思った。

私は大きな花束で、いいレストランで、ティファニーの指輪がいいってずっと言ってたのに、私の仕事終わりの昼間くらいに七本の薔薇を持って適当な服で出てきて、そろそろ結婚しよかって。浮気直後それはどうなんだって思った。

その人は私が高校の卒業旅行で京都に行った時に出会った雑貨屋さんの店員で、その当時その人は彼女いたし、私は別に何も思ってなかった。でもその人が東京に来た時に会って付き合うようになったんだけど、その後3回同じ人と浮気した。しかも相手が高校生で、すごく可愛いわけじゃなかった。私はこれに負けたのかって悔しかったし可愛くなろうと頑張ったりもしたんですけど、まあ若さには勝てないなっていう謎の納得をして。4回目の浮気がわかった時にはバイバイした。

でもよくよく考えたら結婚しなくて良かったと思う。小うるさいし、マザコンだし、恋は盲目だね。

ーその彼氏さんとはなぜ付き合われていたんですか?

自分の人生設計に縛られてたからだと思う。小学校の時に、20歳くらいでお付き合いして、2、3年後に結婚して、25、26歳くらいで子供を産むっていう人生設計をした。このまま行ったら結婚できるし完璧だなって思ってたから、意地で付き合ってた部分はある。

小さい時から器械体操をしてたんだけど、人生設計をしたのはちょうどそれが伸び悩んだ時だった。母親はあまり習い事とかさせてもらえなかったから娘にはやりたいことをやらせてあげたいと思ってたらしく、クラリネットとかバレエとかラグビーとか色々していて、一週間毎日習い事が入ってるって感じだった。それで、小学校3年生くらいの時に器械体操に絞って、選手になるためのコースに入った。

でも小学校三年生って器械体操の中では結構遅くて、体重制限とかもあったからすごく頑張ってた。大人が飲むダイエットドリンクを三食飲んでガリガリになったし、周りが食べたいもの食べてるのに私は我慢したり、小学校の同級生がテレビの話してるの全然ついていけなかったり。

習い事は色々させてもらってたんだけど、器用でなんでもすぐできるようになるから努力を知らなくて、壁に当たると頑張るんじゃなくて辞めてた。器械体操は壁に当たったのもあるし、先生からビンタされたり飛び蹴りされたりしてたのが怖かったのもある。多分熱い人で、期待されていたのもあると思うけど、それで辞めた。

そうして小学校6年生くらいの時に器械体操の選手でいることは諦めて楽しくやるクラスに落ちた。人生設計をしたのはちょうどそのころで、自分は体操一筋でやってきたらこのまま生きがいが無くなるってなったらどうしようと思って、それでなんとなくである程度の人生の目安をつけたっていう感じかな。

中学校や高校はどうでしたか?

中学校の時に初恋があって、生徒会の副会長が挨拶してた時にその人に一目惚れした。それでその人と同じ剣道部に入ったり、同級生のお姉ちゃんに会いにいく体でその先輩を見に行ったりしてた。結構仲良くなってメールのやり取りとかもしてたんだけど、その先輩からすごい綺麗な水泳部のキャプテンが好きだって言われて、勝てないなって。

ウイスキーを初めて飲んだのも中学生の時だった。おじいちゃんがアル中で、中学1年生の時にウイスキーを買ってもらって自分のお部屋でロックで飲んでたんですよ。小さい頃からビールの泡をもらうのが好きで、そこで耐性ができていたせいか初めて飲んだ時美味しいなって。父親がネット民だったのでそこから2チャンネルとかにもハマって、そういうネット記事とかYouTubeとか見ながら飲んでた。両親的には駄目だったと思うけど、しょーがないなみたいな感じだった。

初めてバーに行ったのは高校生の時。高校生の時に初めて彼氏ができたんだけど、3ヶ月後に別れて、それで半年の間に3人の人と付き合って別れて、そこから何か吹っ切れた。あるときおじさんにバーに行かないか声かけられて、行ってみたいって。

その後はSNSとかで飲みに連れて行ってくれるおじさんたちを探してた。おじさんたちは持って帰ろうとしてたんだろうけど、私すごくお酒強くて肝臓も元気だったし、先におじさんたちが潰れて私は元気に電車乗って帰ってた。

危ないことはほとんどなかったけど、一回気付いたら見知らぬ天井にいたことがある。その時は酔い潰れて警察に保護されてた。1ヶ月後にもう一回同じ警察に人にお世話になることがあったんだけど、その時は路地裏でレイプされそうになってたらしい。私は覚えてないし、処女とかでもなかったのでなんとも思ってないけど、警察の人から困ったからここに連絡してって電話番号渡されて、そこからは飲みすぎないようにしようと思った。結局飲み過ぎるけど、一人で帰れるくらいにはしてる。

おじさんたちは面白くないけど、財布だしいいかなって。それに、それでモテてるみたいな気持ちになってた。実際は穴モテみたいな感じだけど、そこの駆け引きをうまくやってる自分とかおじさんたちを掌の上で転がしてる自分が楽しかった。

モテてたのはただ若いからって理由だったけど、普段なら食べられないお店に連れていってもらえたり、泊まれないところに泊まれたり、欲しいもの買ってもらったりしてた。すごくおじさん過ぎたら嫌だけど、体の関係もある人もいた。でもそこに対して嫌とか思うことはなくて、初めてでもなかったし、どれだけ人数増えるかなとかを楽しんでた。女に生まれて良かったし、フルに女を使って生きてた。

言うなればパパ活みたいなもので、おじさんってウイスキー好きな女の子とか好きだし、良いお酒いっぱい買ってもらってた。でもパパ活っていう言葉ができてからはその女になりたくないなって思ってやめました。悪いイメージあるし、キモいなってなって、その言葉になりたくないからやめようって思った。

彼氏と別れてからはシングルを楽しんでた。その期間はマッチングアプリを7個くらい入れて何人か会ったけど、知らない人だし怖いし、だんだん面倒くさくなってきて、普通に出会えたらいいのにって思ってしてなかった時期もある。飲みに行った所で出会った人と仲良くなってご飯行こうとかなったらいいなって。ただ基本的におじさんに好かれることが多くて、近い年の人と付き合ったことが無かったから同い年とか年下の人とどう接したらいいんだろうって、絶対話し合わないだろうなって思ってた。

成人式の時に小学校の同級生の子と飲み行って話してたら、クラスの男子全員私のこと好きだったらしい。元気で明るくて運動ができるってモテる条件じゃないですか。でもそれがこれよ、若い人たちにモテない。

ーなぜモテたいんですか?

好意を持たれる人間なんだなって思いたい。それは女性としての好意でも人としての好意でもどっちでも。モテる必要はないけど嬉しいから頑張ってメイクしたり、喋り方とか行動を人によって変えてみたり、この人はこうやって言われるのが好きだからそれに寄せて行こうとかめっちゃする。基本的にどんな人にでも好かれたいから、好かれるようにって。今のところ私の良いところって明るいところだけなんですよ。自信ないから人見知りする。

ーどうして自信がないんですか?

容姿に自信がないです。ちっちゃい頃可愛かったし、自分では顔は良いと思ってる時はあったんですよ。でも世の中の周りの人とかみて、自分ってブス?って。なんかこんなブスが話しかけたら嫌がるかなとか思うし、自信ないから人見知りする。

正直満足はしてるんですけど、SNSとか見てるとなんでこんな可愛い人多いんだろうとか思って、たまに挙がってくるブスの写真とか見て安心する。「自信ある」って言ってて、『それで自信あるの?』って言われるのが嫌だから自信無いって言ってるところもあるかも。自意識過剰にはなりたく無いので。

後はボキャブラリーの数とかも。ちゃんと勉強してきた人とか歳取ってる人って、面白い人多いなって。職場の先輩がすごく賢くて、話す言葉とか言葉の出てくるスピードとか、それをクールに淡々というところとか面白い。今その先輩を見て勉強中です。

勉強も苦手なんですよ。好きなことは勉強するし、興味あることだと覚えるのも得意なんですけど、納得できないことに関してはポイって。数学とか嫌いで、なんでそうなるの、なんでそんなこと求めないといけないのってなります。でもお菓子作りとか興味のあることだと覚えるのも得意です。

今生きている意味は?

生きている意味は、楽しいことを一生の中でどれだけやるか、だと思ってる。働いてて心が折れかけた時に父親から言われた言葉があって、『楽をするための努力はしろ』それをモットーにずっと生きてる。だから仕事とかでも楽をするためにはこれを勉強しておいた方がいいなとか、知っておいた方がいいなとか、人生が楽になる方法だと思ってる。考え方変えたりとか、ポジティブに生きていくとか、楽しくなるための努力はずっとしてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?