見出し画像

3-2-22 第22回 夏・小さなラブ&リー農園体験学習(2020年8月5日)

〇実は、春の農園体験学習は、コロナ過なので、中止しました。

*上の写真は、野菜を収穫しその場で調理した、野菜カレー、野菜しゃぶしゃぶ🥬、サラダ等を、食べているところです。😋 
 *まだコロナ過なので、皆さん~♬マスク着用です☺(^_-)-☆ 

〇今回の・農園体験学習にあたって!・・・♪
1・旬とは? 調べてみましょう。(^^♪・・人間にも旬があるのかな~!?
  あるかもしれません(^_-)-☆ 自然が教えてくれました。

*何をしてるの?
*トマト🍅を収穫してるの、きれいでしょ♪美味そうだよ(^_-)-☆
*いっぱい(^^♪ ケッコウ楽しいな(^_-)-☆
*いっぱい(^^♪  赤と黄色、きれいだね(^^♪・
*俺も・・ほれ凄いだろう( ^ω^)・・・
*これが、スイカだ・・・♪ へ~すげえな~こんなのが・ここにあるのですか?ぜんぜん気が付かなかつた!?~・
*じゃ~ん・切りますよ・さて~と・上手く熟していますかね(^^♪
お楽しみに・・スイカ🍉は・切って見ないと分かりませんよ。
*残念です(>_<) 少し早かったみたい( ^ω^)・・・
食べてみるね・まあまあ~ですよ☺(^_-)-☆
*これは、パプリカですよ・美味そうですね😋
*こんなに野菜を切りましたよ(^^♪
*これは、何ですか?  先生も分からないの?(>_<) 
いつの間にか・いろんな野菜が入っていて?・・野菜煮込みなべ!?野菜カレー!?かな(^_-)-☆

*取りあえず、食べてみましょうよ・・美味いじゃないですか?
やっぱり、収穫して直ぐに食べるのは、最高ですね\(^_^)/♪・
*美味しい😋ですよ☺(^_-)-☆ これが旬ですね\(^_^)/♪・

〇旬を味わったところで、次の「体験学習」に入りたいと思います(^^♪
*竹でそうめん流しシステムを完成させて、「流しそうめん」を体験しましょう☺(^_-)-☆

*ここにある竹を使って、そうめんを流す「とよ」を作って行きますよ(^^♪

⁂竹の真ん中に・斧(おの)をセットして、金槌(かなづち)でたたいて、割っていきます。
スゲー(>_<)
*割れたところで、このように、棒を入れてたたいてやると、真っ二つに割れます。☺(^_-)-☆
*次に、竹の節を取って行きます。そうめんが流れやすくなります(^^♪
そうそううまいよ・ゆっくりでいいよ・丁寧に凸凹ないように!
*チョット・この小さな竹切ってみて・・こうですか?
あれ~!上手くいかない?木と違って?切りずらいのが分かりますか?
むつかしい!?(>_<)
*節取り・・むつかしい!?・・ただなれないからですよ(^^♪
何度かやれば・おちゃのこさいさいで・出来ますよ・・でもね!むつかしい!?
*上手く節がとれましたね~\(^_^)/♪・それでは・・!組み立てて行くよ!
*こうかな?
*あと・2本作って足らないから・作ってるよ・・

*そうめん・いっぱい(^^♪作るよ・見てみて・私笑っちゃう( ´艸`)
*そうめん・出来ましたよ( ^^) _U~~気をつけてくださいよ・・
まだ暑いよ・ゆっくりと・いいですか?  OK
*水は、このホースを使って流すよ・・水量見てくれる・・OKよ♪
*流しますよ・あれ~!あれ~!うまくいかない(>_<)
*そうめん・流がれてこないよ~(>_<)・・チョット待ってね!
*来た来た・
*流れが弱いのかな~(>_<)
*だれだ!?トマト🍅を流しているのは、( ^ω^)・・・でも・これいいね!
いいアイデアではないですか?
*そうめん・奇麗だね ♪ 美味しそうだね😋
*これて~ヤバいね(^_-)-☆ 楽しくて・・またやりたいね・次もやろうよ( ^^) _U~~

◎ ~♬と言うことで、そうめん流しを楽しんだ所で・「世界に一つしかない自分の小さな農園」を作りましょう(^^♪

*決めた(^^♪ ここにMy農園を作るのだ🥬
*じゃ・・私(y先生)は、ここに(^_-)-☆
*俺は・ここ・・何を蒔こうかな!?
*ここがいいな~指先で・よいしょ~ これでいいのだ!
*手伝いますよ・・ありがとうございます。皆さん~終わったのかしら?
*どうするかな~迷うな~( ^^) _U~~
*y先生k先生・無事に終わりました。おそろいでVV・マスクはコロナ過ですね\(^_^)/♪・

*無事に終わりました。M先生・一安心ですね\(^_^)/♪・お疲れ様でした。
*後日・暑い直射日光を避けるために、トンネル養生(寒冷紗ネット)を施す。

◎ 旬の野菜を収穫して、美味しく頂きました(^_-)-☆
*体験・テーマの一つ??人間にも~旬があるのかな~?
1・乳幼児    0歳~1歳~       の旬
2・幼児期    2歳~6歳~       の旬
3・少年期    小学生~中学生~     の旬
4・思春期    !?・・♂・♀・      の旬
5・青年期    15歳~         の旬
6・成人期    社会人~一人前~     の旬
7・中年期    40歳前後~       の旬
8・壮年期    50歳前後~       の旬
9・熟年期    60歳前後~       の旬
10・老年期   身体や頭の働きが衰える  の旬
11・老人    仙人さん         の旬
 〇人は、それぞれの年代において、ーー旬があるのかな~
 農作業をしながら~ふと昔のことを・けっこう鮮明に思い出すことがあります。 あ~これが・その時・あの時の旬かな~!?
⁂・・・毎日が旬かな~♬    しゅん(>_<)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?