見出し画像

3-2ー3 第3回 小さなラブ&リー農園体験学習(2013年5月20日・月)

農園体験にあたって!  

Q1、昨年11月14日・皆さんで収穫したのは、何でしょうか?

画像1

*サツマイモです。 どのようにして食べましたか?

画像2

そうです・いもぜんざい😋 と 焼き芋🍠でした。\(^_^)/♪

Q2,皆さんで、植え付けた・苗はどうなったのでしょうか?

画像3

*そうです・タマネギとイチゴ苗です。                  Q2-2、高校生が体験した農作業は何でしょうか?

画像4

*そうです・床作りと、マルチング作業です。             Q2-3・最後に蒔いた野菜の種は、なんでしょうか?

画像5

*そうです・そら豆でした。 どうなったでしょうか?

Q3,  Q1・Q2を思い出して、寒い冬を耐えて・今どのようになっているか?

画像6

しっかりと五感(目・耳・鼻・口・手で触れて)で感じとりましょう。

画像7

*寒い冬を耐えて、見ての通り、元気に成長してます・自然は凄いですね!

それでは、第3回目の・農園体験について!

1,ラブ&リー農園で収穫した野菜(ダイコン・レタス・カブ・キョウナ・    ソラマメ)を、お湯でゆでて食べます。

画像8

小雨だったので、ビニールハウスの中です。どれどれ・何から食べようかな~!

画像9

ほんじゃー食べてみるか・・早くして!はしもってるの!

画像10

これはうまい😋・・新鮮・・野菜しゃぶしゃぶ・最高!

2、昨年11月14日に皆さんで植えた・種を蒔いた野菜を観察しましょう。

画像16

凄いですね! 寒い冬を耐えて・見てみて、みんな元気ですね!

3,イチゴ🍓を収穫しましょう。

画像13

これ大丈夫かな?いいんじゃない!  実は、収穫のピークは、5~15日でした。 でも一杯、苗を定植したから・・!?

画像13

こんなに一杯収穫出来ました。 うまいな!苗の定植から、収穫・・初めての体験・やったね\(^_^)/♪

4,サツマイモの苗を植え付けます。(50本の苗を、25~30センチの間隔で植えます。)

画像14

これが、サツマイモの苗、へ~・・本当に、サツマイモ出来るの・ほんとかな~!  皆さん~秋が楽しみですね!🍠

5,落花生の種を蒔く。(30個の種を、30~35センチ間隔で蒔く)

画像15

あれ! これピーナッツじゃん! その通りです。ここから芽が出るので、こちらを下にして、土の中に入れます。さて・ピーナッツまどこに、実をつけるのでしょうか? 

6,ニンニクの枯れ葉を切り取ります。 7,ライ麦をかまで刈り取るー(6と7は、時間がなく出来ませんでした。・・・・・・・!       8,ソラマメ・!どうなっているのかな~!

画像16

ご覧の通り、強く成長してました。一ヶ月もすれば、80センチ程度になり、沢山実をつけます。   この後は、片付け作業です。

⁂今日は、「ラジオつくば」から、レポーターの白倉様が取材に来てました。今日の農園体験学習は、後日「ラジオつくば」で放送されます。

画像17

右側の方が、レポーターの白倉様です。皆さん緊張せずに、ありのままを喋り行動をしました。おそらくレポーターの白倉さんも、取材成功だったと思います。

画像18

ビニールハウスの中も・いいんじゃない!   第3回・春・完

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?