見出し画像

3-2-23   第23回 秋・小さなラブ&リー農園体験学習 (2020年11月9日)・・最終回・・

〇 上の写真は、何をしているのか?分かりますか?
  よ~く見て下さい\(^_^)/♪・・・タマネギの苗を定植している
  所です。まだコロナ過(>_<)、マスク着用♪
◎体験のテーマ( ^^) _U~~
 ・収穫の楽しさ・食のありがたさ・満腹感・明日への力・全てに感謝・

*これは、何でしょうか?・ 大きな葉っぱ!そうです。「サトイモ」です。
普通では??この姿を見かけることはありませんね( ^^) _U~~
このように実際に収穫出来ることは、貴重な経験になりますよ\(^_^)/♪・
*デカい!いっぱいくっついているよ?・・初めて見た(>_<)スゲー
これが・サトイモの特徴。
*よ~し・と・・よいしょ~
*ほらほら・もてるかい( ^^) _U~~やば!ヤバイ! ビックリ(*_*)
*じゃ~ん・人生初めての・体験です。ビックリ(*_*)
後で・この写真を下さい\(^_^)/♪・
*恒例の🍠サツマイモ掘りです。
*すごいよ・・こんなにたくさんあるのですか?うそみたい!(*_*)

〇 🍠サツマイモは、焼き芋と・サツマイモスイートポテトを作ります。
  サトイモは、いも煮鍋を作りましょう。ヤッタ\(^_^)/♪ね!

*ダイコンが一杯あるぞ(^_-)-☆・・土産で持って帰ろうぜ\(^_^)/♪
*皆さん~♬ ダイコン抱えて・こちらを見てね・M先生上手に撮ってね(^_-)-☆
*お化けがでた~(*_*)  農園主とO先生が抱えているのは、ハクサイです。
こんなハクサイ見たことないでしょ⁉

◎ それでは・・!調理を始めましょう。
   皆さんが、近くの公園で集めてきた、落ち葉を燃やして、焼き芋を作る、床を作りましょう。

*こんな感じでいいですか?・・じょうとう!じょうとう!
*いいね(^^♪この調子でどんどんどんどん熱い灰の山を作つてね!
*おうおう~大きくなってきた^_-)-☆ボツボツ🍠をいれますか?
*これはね・・収穫しました🍠サツマイモを洗って・濡れた新聞紙でくるんで・
こうやって・アルミホイルで包んで・火の中に入れるの・・じゃん~(^^♪
*🍠を入れたよ、この調子で( ^ω^)・・・
*私はね!・・🍠サツマイモスイートを作つてます(^^♪
*出来ましたよ(^_-)-☆ この上にトッピングします。
*俺も・🍠サツマイモスイーツ作ろ~♬
*パプリカを小さく切って、さて~と・何を作ろうと~しているのでしょうか?
*出来た~(>_<) 何か分からないけれども???
*いも煮鍋の準備をしましょうね~♬ オレ・ラブ&リー農園に来て、野菜料理が上手くなったよ。 誰かほめてくれる☺ 私が見てますよ。素晴らしいと思います。
*いつの間にかに・・出来ましたよ・・いただきます。\(^_^)/♪
いい時間ですね!時計見てね☺
*芝の上で、いただこうよ・・せっかくラブ&リー農園に来たのだからさ(^^♪
*あ~お腹が一杯になったところで、一寝入り・・いいね!
大の字になって・・手をつないで・・最高だね\(^_^)/♪

〇さて~と・午後からの体験学習を始めます・・準備はいいですか?
 始めに、大地を耕します・・つぎに育てる床作り(^_-)-

*皆さんに、くわを使って、耕しの経験をしてもらいます。
00くん・はじめてにしては、さまになってますよ。
*このように、深く耕さないといけないの・・? ま~ありかな!
*どうですか?上手でしょ(^^♪^ ・・あんていしてるね~
*見てて・・このようにして耕すの・・O先生・いいですね!手本になりますよ(^_-)-☆
*よ~し・とーエイ・エイ! 掛け声はいいですね! あまり進んでないよ(^_-)-☆

***時間がないので、耕しはひとまず・・そのままで。
〇 春の野菜・イチゴ🍓・タマネギ・グリンピースの苗の植え付けを体験
  しましょう。

*イチゴの、親株から・新しい苗を取って行きましょう。
へ~これが・イチゴ🍓苗です☺(^_-)-☆知らなかった・・こうゆうふうにして、優しく取るの。
*取って行きたイチゴの苗を・このようにマルチで作った床に約30センチ間隔で定植しますよ☺
*イチゴ🍓定植終わりました。お疲れ様でした。
*タマネギの苗を定植です。小さくてたいへんです。
*これは・タマネギの苗を定植おわりです。
*これは・グリーンピースの苗を定植ですよ☺(^_-)-☆
どうして、マルチの端に植え付けるの??? 考えてみましょうね(^^♪
*みんなで一緒にやると、早いね・・もう終わりましたよ\(^_^)/♪
*やりましたね(^^♪ 全ての・農園体験が無事に終わりました。
これから・寒い冬🥶を乗り越えて、待ちに待った、春がたのしみです。

〇第23回目(9年間)の「小さなラブ&リー農園・農園体験学習」が終りました。 
*・コロナ禍の真っただ中です。・つなぎつくばになりました。
・私の体調も考えて行かなければならないです。・・9年間続きました、龍井先生も喜んでいることと思います。皆さまありがとうございました。
*今後について!?農園は「スイカ🍉ボランティア」を続けながら、縮小して行きます。80歳までには全てを終わらせて、思い出記録書を・と(^_-)-☆

⁂禅・「主人公」・自分の中にいる、もう一人の自分。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?