見出し画像

3-2-21  第21回・秋・小さなラブ&リー農園体験学習(2019年11月6日)

◎ 上の写真は、イチゴ🍓・タマネギの定植作業が終わったので、冬の寒さから苗を守るために、房温効果のシート(まもるくん)を使って、トンネル養生を作つている所です。

⁂テーマ(^^ ・農園で秋を食べよう😋

・・それでは・・!農園体験学習の始まりですね\(^_^)/♪・春に定植した、🍠サツマイモを収穫しましょう。

・・その前に、🍠いも全体の姿を観察しましょう。

*何やら!?~・イモの種類によって、茎・葉っぱ・の違いを説明してますね\(^_^)/♪
右側のみどり色が🍠サツマイモのつると葉っぱです。
*ジャガイモ🥔は、つるではない。 *さて~と・サトイモは(^^
*そうなんです・これがサトイモですよ☺(^_-)-☆・大きな茎と大きな葉っぱですね(^^
*ここだ!ここを掘るのだ・
*そう・その調子・もっとつるの周りを、掘るのだ(^^♪
*やりましたね・素晴らしいのは、その笑顔ですね☺(^_-)-☆
*大したものだ⁉デカいね! 家に持って帰ってね(^^♪
*ついにやりましたね(^^♪  はじめてにしては、大したものだ。
これも・土産で持って帰って下さい\(^_^)/♪・喜ぶと思います(^^♪
*デカいダイコンですねビックリ(*_*)

◎サトイモの収穫写真が・・見当たりませんでした・ハクサイ・キャベツ・サニーレタス等も (>_<)  それでは・!いも煮鍋、野菜サラダ等を作りましょう。

*サトイモ、洗ってます。ハイ!
*🍠サツマイモ、洗ってます。 焼き芋を作ります。
*こんなに、たくさん収穫したのかな~! 農園は楽しいな~☺(^_-)-☆
*柿サラダを作りましょう・・これがまた・美味しいのです~秋を食べますよ😋
*野菜しゃぶしゃぶ🥬・・準備完了・・食べられますよ\(^_^)/♪・
*小麦粉の量これでいいの? うん~いいと思うよ☺(^_-)-☆  次は、どうするの~♬
*次は、水を入れてこねるの!?~・何を作ってるの・・
これね?焼きパンの生地を作ってるの!?~・
*このように・棒に🍞パン生地を巻くの、けっこう上手いでしょ(^^♪
*ずいぶん出来たね😋 いい匂いして来ましたよ\(^_^)/♪・
*サラダ・その1 
*サラダ・その2
*皆さん~♬  秋・・食べてますか(~~ 幸せを感じますね☺(^_-)-☆
*なんじゃコリャー 今収穫した葉っぱ・美味しいよね(^^♪ 不思議の国のアリスだ(>_<)
*パン焼けましたよ・先生どうして?ここで食べると・美味しいの😋
・それはね~♬ 農園の中で自然に囲まれているでしょ(^^♪ 何物にも拘束されていないから
・心も穏やかで、食べ物本来の美味さを感じるのよ☺(^_-)-☆

*ここで、恒例の焼き芋🍠作りをしましょう\(^_^)/♪・

A先生の手元にあるのが、準備した🍠サツマイモです。
① 収穫したいもを洗います。 ② 次に濡れた新聞紙で🍠を包みます。
③ それをアルミホイル包みます。
*たき火だ・たき火だ・この中にアルミホイルに包んだサツマイモを入れますよ☺(^_-)-☆
*これが焼き芋です😋( ^^) _U~~  焼き芋・この一枚しかありません。

⁂それでは・・! お腹が一杯になったところで、次の「農園体験学習」に行きますよレッゴー イチゴ🍓・タマネギ・グリーンピースの苗を定植して、冬の寒さから苗を守るために、マルチシート作業とトンネル養生を行います。

*60~65センチの床を作ります。そこにマルチシートを手際よくセットしていきます。
・・これでいいのですか( ^^) _U~~
*俺がシートを伸ばしていくよ・・チョット!ゆっくりしてよ(>_<)
*何となく・それらしくなってきたね!
*では・・ここにイチゴ🍓の苗を植え付けしますよ・・
*これがイチゴ🍓苗ですよ・・けっこう上手く・行ったと思います(^^♪
上手ですですよ☺(^_-)-☆
*これは?タマネギの苗を、植え付けしてるの・・・よく見て小さな苗なの・!
ホントにタマネギがそだっのかな?  がんばれタマネギさん(^^♪
*それでは・・!養生のトンネルを作りましょう。モウ~チョットこっちじゃない?
これでいいのだ! まあまあ~(^^♪
*養生シートも無事に施工出来ましたね(^^♪
これでいいのだ!寒い冬を・・乗り越えて、春には立派に成長しますね\(^_^)/♪・
*無事に終わりました。笑顔で・・分かりますね☺(^_-)-☆
お疲れ様でした・どういたしまして!
春が楽しみですね(^^♪
*この人は( ^ω^)・・・誰だ(>_<)・・秋
無事に終わりました。皆さま、お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?