見出し画像

3-2-14 第14回 夏・小さなラブ&リー農園体験学習(2017年7月18日)

〇 上の写真は、流しそうめんですよ♪(^_-)-☆  すぐ近くの竹山から、内緒で竹を頂きました。竹山の隣のAさんには、一声かけました。皆さん黙々とそうめんをつまんでますね・美味しい😋

* M・A先生私が、写真撮るよ~♬ 笑顔でね(>_<)

◎ それでは、第14回・夏の体験学習を始めましょう。5月の体験学習で種まきした、「My 農園」の野菜を収穫しましょう☺(^_-)-☆

この写真・・実は、春の体験学習「My農園」の管理にA先生・M先生が来てたのです。
凄いでしょう(>_<) 先生たちは、いろんなところで皆さんを守っているのですよ☺(^_-)-☆
「共同農園」の黄色のパプリカも大きくなって来ました。
A先生・撮るよ・・これは「共同農園」のナス🍆よ・・見て・キュウリも一杯・
先生~お土産で持って帰ろ・・イイね!
春に掘らなかった🥔を収穫してるの、野菜カレー作るの・楽しみにね!
やったぜ!何だかわかりますか(>_<)♫
これが・オクラ!?美味いのだ😋 ホント(^^♪


へ~へへへ!見事なパプリカだよねー ナス🍆も!
*デカくなったよねビックリ(*_*)  これキュウリ🥒だよねー
これも・デカくなったね!先生の管理がいいの?わかるかな~
何を言っているのですか?
「os!][ki?」( ^ω^)・・・何してるの?聞こえないの~!
このナス🍆 30cmくらいあるよ!ビックリ(*_*)
オオーイ・スイカ🍉を、忘れてまっせ(>_<) 重たい◎×△kg ?
重たいね! 9~10kg位か!  2~3か月前は何もなかった所に!! 
畑の力はすごいですな~☺(^_-)-☆
A先生・スイカ🍉こんなに沢山あるの?どうして? 「スイカボランティア🍉」で、浪江町の仮設住宅に届けるためですよ♪ そうか! 私たちのお土産あるの?  多分(>_<) 
もう~ちょっとよ! hai-!
スイカ🍉運びは・・疲れるよ(>_<)  このスイカ🍉は、俺たちが持って帰るの(^^♪
丁寧に洗いますね! 関心しますよ!
春の体験学習の時、「共同農園」に植えた野菜🥬ですよ♪  自然の力💪を体験出来ましたね!
さて!調理を始めましょう。誰か歌を歌わない♪ リズムがあれば楽しいじゃん(^^♪
農園主の糸さんに歌って頂こうか♪・♫
パプリカを・・どうする?の・・・考えてるの?
M先生出来ました(^^♪  見事に・調理しましたね\(^_^)/♪・
スイカも・食べて😋
これが・旬の味だね・・少し働き過ぎて疲れたよ( ^^) _U~~


いつの間にか!? 野菜カレーが出来まして・・昼食時間になりました☺(^_-)-☆
オーオーオー!熱い!美味しい😋 どうする?  よかったねー
また・私・K先生よ! 次はねー  見てわかるでしょう!
そう・そうなのー「流しそうめん」なの! バッチリですよ☺(^_-)-☆
一杯食べるから健康なの( ^^) _U~~
流すよ( ^^) _U~~
どこがいいのかな~♬
ここなのだ!😋  このタイミングが・・大切なのだ!
いやいやいや・・・ここがポイントなのだ😋 これがプロフェッショナル♫
俺の所が・・ゆっくりしていってね!!!流しそうめんは、自然体で頂くもの・感謝(^^♪
あれあれ??もう無くなった・・お代わりありますか?
実は・流しそうめんは一番人気ですよ☺(^_-)-☆
男は、流れに逆らわず・このように・それと😋
A先生・私たちも流しましょう( ^^) _U~~ 流すのも・楽しいねランラン(^^♪
ハイ! Rクン一杯食べて・・嬉しいね!俺たべちゃうから☺(^_-)-☆
私・・今度は・食べるの・・やっぱり食べるのがイイね!
お腹が一杯になれば・可愛い笑顔になりますね☺(^_-)-☆
自然一杯の中で・・自分が種を蒔いて・・育った野菜を収穫して、調理して、皆さんと一緒に頂くことが、楽しくて・心が落ち着くことが、わかりました。\(^_^)/♪・
皆さ~ん♬ これが最後ですよ☺(^_-)-☆

・・・何だかよく分からないですが・・・皆さんそれぞれ・・流しそうめんを楽しみました。
◎ハ~イ皆さん・お腹が一杯になったところで、秋から冬の野菜のための、新しい床(畑)を作りましょう。

筑波山が突然雲によって・みえなくなりました。

*鍬(くわ)を使って、大地を耕しましょう。\(^_^)/♪・

先ず・俺がやりますよ💦 上手いでしょ(;^_^A
おおおー大したもんだ、腰足のバランスはマ~マ・鍬の持ち方が、いまいち!
これはどうだ(;^_^A オーオーすごいですな~鍬の持つ位置が、少し違う!?
皆さんに実演して見せたのに、少し残念だ(´;ω;`)ウッ…
私・初めてなのでもマ~マ~!でしょ! 上手いよ・農家にお嫁に行けそうですよ☺(^_-)-☆


私も初めてなの・けっこう難しい・重たい・こんなものでいいですか?
イイね!何がいいかと言えば・・方に力があまり入ってなくて、
バランス取れてますよ\(^_^)/♪・
仕上げは確かこのようにやるのかな^? 上手いね!
そうだ!・・先に肥料(ケイフン・油粕)を散布しなければ・・
これは、何ですか? もみ殻ですよ。へー
もみ殻は、一杯まいても大丈夫・良い肥料になりますよ!
有機肥料散布・・終わりましたね\(^_^)/♪・

* それでは、ミニ耕運機を使って、耕しますか?

これは、らくちんだ( ^^) _U~~
鍬より早いですね~歌が出るよ ♫
何となく・様になってない・・(^^♪
これは、いいですね!リズムが取れたエンジンの音・♫・♪
ハーイ・ご苦労様でした。耕運機さん(^^♪
ありがとう♪

◎ 最後の集合写真は、見つかりませんでした(>_<)
Mさんのスイカ🍉持った、笑顔で、2017年夏の農園体験学習を終わりといたします。

でかいスイカ🍉・・嬉しそうですね(^^♪

今日は楽しかったですか?  ~日々是好日~ 明日もきっといい日でありますように~☺(^_-)-☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?