見出し画像

悪徳業者に騙されない方法

悪徳業者に騙される女性が多いです。

例えば、車が故障して修理をお願いした。
自転車のタイヤがパンクをして、修理をお願いした。
エアコンが効かなくなったので、修理をお願いした。

いろいろ困った時に、業者に依頼して、
助けてもらった方は多いと思います。

誠意的な価格で、やっている真面目な業者さんもいます。

でも中には、価格を上乗せしてくる悪徳業者もいます。

悪徳業者の考えは、こうです。

1万円しかない人からは、1万円を取れ

10万円、出せる人からは、10万円取れ

100万円、出せる人からは、100万取れ

これが、悪徳業者のマインドセットです。

ですから、業者は、最初に、この人がお金があるかを確認します。

「10万円かかりますね」と言います。

お金のある人は、悩むんです。

悩む姿を見て、業者は、恐怖を与えたり、追い込んで
契約をします。

お金のない人は、

「お金が無いので、どうにか、1万円ぐらいで、
できる方法はないでしょうか?」

と、業者に頼みます。

もし、そういう方法があったら、業者も、お金がない人だから、
1万円でできる方法を教えてあげようと、なるのです。

もしも、業者に、「もっと安い方法はないか?」訪ねてみて

「一番、安い方法は、10万円の方法しかないです。」と言われたら

「ちょっと、考えさせてください」と言って業者を待たせるのです。

そして、ネットで、こういう場合は、いくらかかるのか、調べます。

もしくは、別の業者に連絡して、見積もりをさせるんです。

業者が一番、嫌がることは、他の業者に相談されることです。

そうなると、値引き合戦になるからです。

そして、他の業者に相談している人には、適当なことが言えないのです。

自分が言ったことが、相手業者にバレるので、騙すようなことは言えなくなります。

次からは、お金が無いふりをして下さい。

そして、必ず、別の業者にも、見積もりを取ります。

契約する場合は、必ず、2つ以上の業者に見積もりを出して

契約は、今はしない。必ず待たせてから、契約をするようにします。

業者には、お金がないから契約ができない。

だから、お金を借りてこないといけないので、

契約するまでに時間がかかると言って、

その間、別の業者に連絡して、見積もりをとってもらいます。

5件ぐらいの業者に相談すれば、どんなジャンルの分野でも、
素人でも、だいたいの相場や、見積もりが見えて来るでしょう。

この記事は保管して、たまに読み直して下さい。

もう騙されなくなります。

糸数

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?