院生のイトウ

博士課程1年生→今は、人材管理の研究を→お笑いと音楽が好き、そう!耳で息するタイプ→プ…

院生のイトウ

博士課程1年生→今は、人材管理の研究を→お笑いと音楽が好き、そう!耳で息するタイプ→プライベートや研究について投稿してるよん。/しりとりにハマってます。

記事一覧

中小企業の採用とまちづくりは似てる?

こんにちは!先日、SNS採用という本を読みました。 この本は、中小企業のSNS採用にフォーカスを当て、 時間とお金をかけずに欲しい人材を集めるための方法を考えられる1冊…

院生のイトウ
1か月前
1

2024年中にやりたい100のこと

2024年中にやりたいこと100のことを作りました!! 達成します!! 1.博士進学をする 2.キャリアコンサルタント受験する 3.中小企業診断士の受験する 4.学会に1本査…

院生のイトウ
3か月前
6

心のストレッチ

本日は京都デニムさんが行っている デニスクの皆さんと京都動物園へ行ってきました。 私も働いているセンターの事業で、 運営?としてご一緒させていただいていて、 今日…

院生のイトウ
6か月前
10

韻豆GPT

こんにちわんこそば、1杯目。 2杯目が1番美味しいらしいですけどね、どうも、いとうです。 突然ですが、僕は芸人さんが好きです。 特に真空ジェシカが好きで、 「真空ジェ…

院生のイトウ
11か月前
17

『自立』と『自律』は似て非なるモノらしい

とあるキャリアに関する論文の一節にギクリ 以下の文はキャリアに関する「自律」と「自立」の違いです。 この論文のこの一文を目にした時に、少しギクッとなってしまった…

院生のイトウ
11か月前
7

学歴は機能しすぎて機能していない?

一昨日あたりにふと思ったのです。私やあなたはなぜ大学に行く(行った)のか。 もしくは、世の中で大学に行くことが吉であるとされる根源は何なのか。 今日はこの問いを深…

22

自治会活動が大学院生に教えてくれたこと

突然ですが、 もしも、あなたが参加している自治会に近所の大学生やってきて、 「住みながら自治会活動に参加する」としたら。 どんなことが起こりそうでしょうか? そん…

13

中小企業の採用とまちづくりは似てる?

こんにちは!先日、SNS採用という本を読みました。 この本は、中小企業のSNS採用にフォーカスを当て、 時間とお金をかけずに欲しい人材を集めるための方法を考えられる1冊になっています。 SNS採用と聞くとキラキラしたイメージがあるかも知れませんが、 大手リクルートサービスでの採用がコスト的にも採算が合わない企業にむけて、 地に足の着いた戦略が整理されていて良いなと思います。良かった読んで見てください。 今日の本題は、この本で書かれた一節にある 『「まちづくり」と「採用」の

2024年中にやりたい100のこと

2024年中にやりたいこと100のことを作りました!! 達成します!! 1.博士進学をする 2.キャリアコンサルタント受験する 3.中小企業診断士の受験する 4.学会に1本査読を通す 5.大学の学びとキャリアを紐づけるためのイベント開催する 6.ヨガに行く 7.行ったことのない銭湯行く 8.行ったことない県に足を踏み入れる 9.行ったことのないラーメン屋さんに3軒いく 10.飲んだことのない日本酒を5種類飲む 11.1年を通して80回ぐらい朝活す

心のストレッチ

本日は京都デニムさんが行っている デニスクの皆さんと京都動物園へ行ってきました。 私も働いているセンターの事業で、 運営?としてご一緒させていただいていて、 今日もお誘いいただき行ってきました。 そして「命とカタチを学ぶ」をテーマに、 動物をスケッチしました。 そんな日の記録をしときます。 実態を見て描くコト主催者の方は、 絵を見て模写するコトと、 実態を見て描くコトの違う点として、 実態に触れたり、見たりの中で その時の感情や気温や空気も一緒に描ける点を 仰ってまし

韻豆GPT

こんにちわんこそば、1杯目。 2杯目が1番美味しいらしいですけどね、どうも、いとうです。 突然ですが、僕は芸人さんが好きです。 特に真空ジェシカが好きで、 「真空ジェシカのラジオ父ちゃん」を毎週Podcastで聞くのが1週間の楽しみです!(大きな声では言えませんが!!!) 今回の「韻豆GPT」のタイトルに惹かれてやってきた人なら ご存知かもしれませんが、ラジオ父ちゃんはコーナーに力を入れていて、 その中に「みんなで韻豆!」というコーナーがあります。 韻豆の特徴韻豆の特徴

『自立』と『自律』は似て非なるモノらしい

とあるキャリアに関する論文の一節にギクリ 以下の文はキャリアに関する「自律」と「自立」の違いです。 この論文のこの一文を目にした時に、少しギクッとなってしまった。 --僕は「自立」しているのか「自律」しているのかと…-- そして以下の文が続く。 あーこれは、僕も「キャリア自律思い込み症候群」なのかもしれない。 自分はそうではないと願いたい。 しかし、時には「キャリア自律思い込み症候群」かもしれないと仮定して客観視することも大事だと考えています。 「自分の気持ちを大切

学歴は機能しすぎて機能していない?

一昨日あたりにふと思ったのです。私やあなたはなぜ大学に行く(行った)のか。 もしくは、世の中で大学に行くことが吉であるとされる根源は何なのか。 今日はこの問いを深めてみたいと思います。 (一部、文献やデータを用いますが、趣味で調べた程度ですので深追いはご了承ください!) 大学に行く理由 気になって軽く、私大連が公表している学生生活白書2022を調べると、1位は『大学卒の学歴が必要だと思ったから』みたいですね(62.6%;n=20,205)。その数値は若干上昇傾向です(詳し

自治会活動が大学院生に教えてくれたこと

突然ですが、 もしも、あなたが参加している自治会に近所の大学生やってきて、 「住みながら自治会活動に参加する」としたら。 どんなことが起こりそうでしょうか? そんなことを想像しながら、これからの文章を読んでもらえれば幸いです。 -私はとある大学の院生です- 市営住宅に住みながら自治会活動に参加する生活を始めて3年が経とうとしています。その市営住宅では、1つの棟に、7人の学生がそれぞれの部屋を持って住んでいます。 先日、1年を総括するべく年間報告会が行われました。 今回は