見出し画像

京都府警で柔道事故 日本で”だけ”柔道による死亡者が発生する驚き なぜ日本でだけ柔道事故が繰り返されるのか 

 京都府警で発生した柔道練習中の事故により23歳の女性巡査が死亡した事故は、日本における柔道事故の深刻さを改めて浮き彫りにする。
 
 7月1日、京都府警察学校初任科生の23歳女性巡査が柔道の授業中に「大内刈り」で倒され、後頭部を強打して意識不明の重体となり、13日に急性硬膜下血腫により死亡が確認された。

 これで、京都府警で柔道練習による4人目の死者となる(1)。
 
 そもそも日本では、1983年度から現在まで、中学校・高校の学校内における柔道事故で121人が死亡している。とくに2015年と2016年の2年間だけでも、学校で3人の中高生が柔道の部活動中に命を落としてる状況だ(2)。
 
 他方、驚くことに柔道強豪国を含む他国では、柔道による死亡事故がほとんど報告されていない(3)。
 
 細かく見てみても、ヨーロッパのトップレベルの柔道大会では、全参加者の2.5%が医療援助を必要とする傷害を負っているものの、重傷は0.5%にとどまっている。

 総じて、脳震盪や頚部外傷などの潜在的に非常に危険な傷害の発生率は非常に低い状態だ(4)。
 
 日本の場合、「柔道は格闘技だから事故が起きやすい」という認識が長年あり、安全対策が遅れていた可能性がある。
 
Amazon→



世界の場合

ここから先は

2,822字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?