見出し画像

データ量月2~3GBで足りる人におすすめの格安SIM5選【最安値587円】

月間のデータ容量が月2GB以上、3GB以下の人におすすめの格安SIMを紹介します。


デュアルSIM対応スマホ(iPhoneXR/XS以降。iPhoneSE 第2世代以降等)をお使いの場合

①Povo2.0+リンクスメイト

Povo2.0:月額37円(※)
リンクスメイト データ通信専用SIM (3GB):月額550円

合計587円

(※180日に1回有料トッピングをするか180日間の合計で660円を超える通話・SMSの利用が必要で、一番安いトッピングが220円である事から1か月を30日として、220÷6で計算して算出)

②Povo2.0+HISモバイル

Povo2.0:月額37円
HISモバイル  データ定額440プラン(3GB):580円

合計617円

③Povo2.0+REMOモバイル

Povo2.0:月額37円
REMOモバイル データ通信専用SIM(3GB):月額590円

合計627円

④Povo2.0+Nuroモバイル

Povo2.0:月額37円
Nuroモバイル データ通信専用VSプラン(3GB):月額627円

合計664円

⑤Povo2.0+エキサイトモバイル

Povo2.0:月額37円
エキサイトモバイル データ通信専用Fitプラン(~3GBまで):月額690円

合計:727円

デュアルSIM非対応端末の場合

①エキサイトモバイル Fitプラン

月額690円

3GB使える音声通話対応SIMで最安値ですが、3GBを少しでも超えてしまうと1430円になってしまいます。
Au回線/Docomo回線から選択できます。

②日本通信SIM

月額730円

合理的シンプル290プランを契約し、2GB追加(上限値を3GBに設定)
するとこの金額になります。

5G、eSIMに対応していて、30秒11円という低価格でVoLTEによる高品質な通話が出来るのが特徴です。
提供回線はDocomoです。

③HISモバイル

月額770円

自由自在290プランを契約し、データ通信量を3GBまでに抑えた場合にこの金額になります。

3GBを超えてしまっても7GBまで990円とかなり低価格です。eSIMに対応しており、また30秒9円という業界最安値価格でVoLTE通話が出来ます。

提供回線はDocomoです

④Nuroモバイル VSプラン

月額792円

5G対応、トリプルキャリアから選択できるのが特徴です。
SoftBank回線で3GBの高速通信が出来るSIMでは最安値です。

④OCNモバイルONE

月額990円

通信速度が速いという評判が多いです。

5Gに対応しています。
高速モード・低速モードを自由に切り替えられることや、Spotify、LINEMUSIC、Amazon Musicの通信量がカウントフリーになること(要申込。無料)が特徴です。

提供回線はDocomo回線です。

⑤Povo2.0/LINEMO

共に月額990円でPovo2.0はau本家回線、LINEMOはSoftbank本家回線の高品質な通信が出来ます。

5G、eSIMに対応しています。
LINEMOはLINEがデータフリーです








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?