見出し画像

ガジェット紹介(マウス:ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO)

今回ご紹介するのは、ロジクールのエルゴノミクスマウスです!
前回記事同様、体の不具合を何とかしたい思いで色々と探して試して出会ったマウスです。

ロジのキーボードとセットで使っておりますが、このセットになってからは腱鞘炎的な症状が減って、というよりは忘れていたくらいなので、マウス操作に疲れたなぁ~という方や、細かい操作が多くて神経使う方にオススメです!
私もBIツールを使ってダッシュボード作成をたくさんする中で手首がおかしくなり、使い始めました!

このマウスの特徴を簡単にいうと、
✓  トラックボールの操作で、マウスをカッカッと動かさないで済む
   →手首の疲労が減る&マウスパット不要に
✓  通常と20度角度をつけた状態の2段階調整が可能
   →肩を開いた姿勢で操作できる
   使ってみると20度でも大きな差があることがわかりました
✓  カーソル移動の感度を切り替えるボタンがある
   →通常時と細かい作業時で切り替えが可能
    買うまで気づいていなかった機能ですが、
    これがPPTの操作やBIツールの操作時に結構便利だと実感
✓  充電式で、一回の充電でかなり持ちが良いです
   公式では1回のフル充電で4か月と記載されています
   実際はもっと短くない?みたいなことが私の場合なかったです!
✓  進む・戻るボタンも用意されているためウェブ操作が楽
✓  デバイス2台までBloothooth接続をしてボタン切り替えできる
   (ipad操作もできます)
✓  ワイヤレス端子が混雑している中で安定して使えるUSBレシーバー付属

と結構なボリュームになってしまいましたが、それくらい良いマウスだと思っています。

トラックボールってどうなの?という方の気持ち、わかります。私もこのマウスまでトラックボール使ったことがなく、考えたことすらなかったのですが、電化製品店で触ってみたところ、ありかもしれない・・・!?と感じて思い切って購入した次第でした。

結果としては、こちらもキーボードと同様に3年近く使ってますが、いまだに現役で1代目を使い続け、やっぱり買い替える理由も見つからないのでとてもオススメです!ぜひお試しください。

ちょっと値が張るのですが、ちょうど、2023/10/14~10/15でプライム感謝祭が開催されるようなので、この機会に良いかもしれません・・・

参考になりましたら幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?