見出し画像

日本酒のおもしろい呑み方

日本酒のことについて調べることが楽しくなってきた今日この頃です。

日本酒ってホントにおもしろいですね!

なんだか日本酒好きの人の気持ちがわかってきた気がします。

実に興味深い

日本酒は温度別で楽しめる!

こんな日本酒初心者のぼくでも知っている日本酒の呑み方があります。

冷やして呑むか、温めて呑むか

基本中の基本かもしれませんね。

大体のお酒(ビール・焼酎・ワイン……)って冷やして呑むことが普通だと思います。

ですが、日本酒は様々な温度帯で楽しめるお酒なんですよね。

キンキンに冷えているだけが正義じゃない!

そして温度帯によってしっかりと名前がついているのもおもしろいです。

ちょっとここから拝借します。

画像1

下は5℃〜上は55℃の中で楽しむことができるんですね〜

ん?熱燗が一番熱い温度だと思ってましたがまだ上があったんですね笑

そして日本酒の種類(生酒・吟醸酒・大吟醸酒・本醸造酒など)によっては合う温度・合わない温度があり、そこがまたおもしろいところです。

どのお酒をどの温度で呑むか……これをマスターできたらもう日本酒通ですね。

ぼくは冷えているお酒が好きです。

理由は冷えていると呑みやすくて、たくさん呑めるからです!(調子に乗って呑み過ぎる原因です)

冷たいのが好きと言っていますが、何冷えが好きかわかってませんが……

あれです、お店で注文すると出てくるあの温度です。

やっぱりお店は種類によって温度を変えているんですかね?

(無知ですいません!)

どの種類がどの温度に最適なのか簡単にですがご紹介します。

【吟醸酒】  5℃〜40℃

【大吟醸酒】 5℃〜35℃

・【本醸造酒】 全温度

本醸造酒を選べば全てをカバーできるみたいです。すごい!


日本酒+αで幅が広がる

日本酒単体を温度の違いだけで楽しむのも、とてもおもしろいです。

そんな日本酒に+αをしたら新しい日本酒を発見できて、それもおもしろいかもしれませんね。

邪道だ!という意見もあると思いますが、少しだけお許しを。

・フグのヒレ酒                            火で少し炙ったヒレを熱燗の中に投入。フグの香りと、少し火で炙っているので香ばしさが日本酒にプラスされます。

・とろろ酒
山芋をすりおろしたものに、薄く伸ばしたダシと熱燗をいれます。ツルッと喉越しもよく飲めます。飲み物というよりは一品料理に近いです。

・甲羅酒
蟹の甲羅をバリっと剥いだ所に、熱燗を流し込む飲み方。蟹の味噌と日本酒をお箸で混ぜて飲むと、最高のお酒のあてになります。

・にんにく酒
熱燗にすりおろしたニンニクを入れる飲み方。ニンニクの匂いが鼻に付くという人もいれば、その匂いが病みつきになるという賛否分かれる飲み方。

・生姜酒
熱燗にすりおろした生姜を入れる飲み方。お酒と生姜が相まって身体がポカポカしてきます。

・サケボム
ビールが注がれたジョッキグラスに割り箸で橋を作り、その上に日本酒が入ったショットグラスを用意します。ショットグラスを落とし、一気に飲み干すという飲み方。

・サケハイボール
ハイボールの日本酒バージョン。日本酒、ジンジャーエール、カットレモンで作ることができます。

・レッドサン
こちらはレッドアイの日本酒バージョン。日本酒のトマトジュール割りになります。アクセントでブラックペッパーを加えても、また違った美味しさになります。

・スプリングスパークル
こちらはキューバリブレの日本酒バージョン。ラムを日本酒に置き換えて、コーラ、カットレモンを加えます。

・サムライロック
海外では日本酒は『サケ』の名称で親しまれています。そこにライムを絞っていれる飲み方を、サケ+ライム→侍となったのが名前の由来。

・ソルティグレープフルーツ
日本酒とグレープフルーツを1:1で割り、グラスの縁を塩でデコレーションします。ソルティドッグの日本酒バージョンです。

まとめ

いろんな呑み方がありますね。

個人的にはとろろ酒が気になります。もはやのみ物から料理になるとは。

このほかにも日本酒の特徴を理解して、自分なりのアレンジを見つけるのも楽しそうです。

まだお酒単体でしか呑んだことがないので、たくさん試していきたいと思います。(じつは酔っぱらっていて覚えてないだけかも)

お酒について調べる……着々と呑ん兵衛への扉が開きつつあります。

ぽんしゅ


成れの果てかもしれませんね笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?