見出し画像

LEVIの決算結果 (2024Q1)

Levi Strauss(ティッカーシンボル:LEVI / セクター:衣料品・アクセサリー製造)が第1四半期決算を発表しています。


予想($) EPS 0.21
実積($) EPS 0.26 ⭕

予想($) 売上高 1.55B
実積($) 売上高 1.56B(-7.8%) ⭕


Gross Marginは58.2% で、前期比240BPSの上昇📈要因として 製品コストの低下とミックスシフトが奏功しました。

Global DTC売上高は7%増加、うち米国は10%増加 📈

Total inventories(在庫):-14% 📉


◆Full Year(今年通年)のガイダンス◆

※ガイダンスEPSを上方修正📈

予想($) EPS 1.21
提示($) EPS 1.17~1.27 ⭕

予想($) 売上高 6.33B
提示($) 売上高 6.24B~6.36B ❌




カンファレンスコールの要約①

質問者:ダナ・テルシー

  • 米国卸売業の現状と今後の見通しについて

  • 売上総利益率(Gross Margin)上昇の要因と、昨年との比較について

回答者:ミシェル・ガス

  • フルプライスの卸売りが改善

  • リーバイス・ブランドの米国卸売は好調

  • セルインとセルアウトの両方が増加

  • 新製品と革新的な生地が牽引力

  • ホールセール・パートナーとの関係を強化

回答者:ハーミット・シン

  • 年初の好調なスタートにより、売上総利益率の見通しを引き上げ

  • 製品コスト、DTC事業の成長、海外事業の改善などが要因

  • 為替は逆風

  • 第2四半期の売上総利益率は58.2%程度になると予想

  • 下期の売上総利益率は約200ベーシス・ポイント上昇する見込み


セルインセルアウト は、流通業界で使われる用語で、商品の販売状況を表します。

セルイン は、メーカーから販売店へ商品が納入された状態を指します。販売店にとっては仕入となるため、仕入高 とも呼ばれます。

一方、セルアウト は、販売店から消費者へ商品が販売された状態を指します。メーカーにとっては売上となるため、売上高 とも呼ばれます。

セルインとセルアウトの関係

セルインとセルアウトは、商品の販売の流れを表す指標として、密接な関係があります。

  • セルインがセルアウトを上回ると、販売店は在庫を抱えることになります。

  • セルアウトがセルインを上回ると、販売店は在庫不足となり、売り切れが発生する可能性があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?