見出し画像

24歳になったわけですけれども

そういえば去年の誕生日にnote書いたよな?ってことで、今年も書いていきたい所存。


見返してみると「こんなにいろいろやってたっけ!?」と思うので、今年はあんまり何もしてないですね。もっとアクティブにならねば…

やったこと

ラズベリーパイを使って遊びました。いま住んでる社員寮の監視員が不定期で部屋の鍵をあけて中を覗くんですが、なんか嫌だったので扉に開閉センサーをつけてアラームを鳴らす仕組みを作りました。僕のLINEにも通知がくるので、すぐに侵入者に気づけます。扉を開けたのが僕だったら顔認証が発動してアラームが止む仕組みなので、冤罪も免れます。ついでに美少女の「おかえり!」ボイスが再生されます。プログラムを書いてみたり、電気配線したり、専門外のことをやったんですが、なかなか楽しかったですね。

プログラムってすごいな!と思ったのでVBAプログラミングに手を出しました。noteにも何度か書いてますが、これがめちゃくちゃ便利。いわゆるマクロを動かすやつで、会社のいろんな仕事を自動にして遊んでます。そういう便利ツールを作って提出すると報奨金がもらえるシステムがあるんですが、仕事サボってツール作りまくってた甲斐あってノルマの8倍を達成しました。ぼくの仕事、ここしか誇れるところないんですけどね。

なんか仕事ばっかでつまらんなと思ったので、半モヒカンにしてみました。モヒカンの片方バージョンですね。念のため社員規定を確認してみましたが、モヒカン禁止とは記載されていなかったので問題なさそうです。髪型を変えたところで生活はぜんぜん変わらんな、という気づきを得ました。強いて言うなら、洗髪とドライヤーに違和感がありますね。

こんな手軽なことしたって人生はなんも変わらん!と思い、英語の勉強を始めました。とりあえずはTOEICの点数を上げることを目標に、ちょこちょこやってます。簡単には点数上がらないと思ってるんで、ハイスコアラーになるとちょっと自信がつきそうです。学校を卒業した時点では400くらいだったと記憶してるので、まあ伸びしろはあるのかなあって感じです。いまのところ615まで上がりまして、とりあえず700には乗せたい…ってのが今のところの目標です。学生時代にちゃんと勉強してきた人からすると、まあそんなもんですけどね。


23歳の目標として本の出版があったんですが、それは達成することができました。

出版といっても、このnoteの文章をまとめただけのものですけどね。オンデマンド出社というやつで、注文が入ると印刷されます。在庫リスクなしです。知り合いがちょこちょこ買ってくれて嬉しいです。


こんなところですかね。モンハンとお勉強に使う時間が増えて、新しいことはあんまりやってない感じです。まあこれはこれでいいか…


行ったところ

・群馬
・栃木
・石川
・東京
・千葉
・静岡
・埼玉
・沖縄
・富山
・神奈川
・大阪
・奈良
・京都
・山口

金欠なので自粛。海外いきたいなあ。


買ってみたもの

・ワイヤレスイヤホン
世界が変わりました。めちゃ便利ですね。

・ラズベリーパイ
前述のとおり

Amazon履歴を見返してきたんですが、消耗品/書籍/プレゼント以外ではこの2つでした。マジ?おれの給料どこ行った…?

最近はちょっと心拍計が気になってます。リアルタイムで精度良く測定できるやつ。

まとめ

また1年経ってしまいました。1年もあってこれだけしか変わんないのかと心配になると同時に、もっと変わらん人もいるよなあ、と少し安心してしまう気持ちもあります。そんなことを考えていると、社会人になった最初の年から生活レベルを上げておいたのはよかったかな、とは思いますね。野菜食べるとかよく寝るとかそんなところです。この1年、僕がだらけた生活を繰り返していたとしても今日の到達点に大きな差はないように思いますが、同じ生活を20年続けた時には大きな差が生まれるのだろう、と思ってます。0.99の累乗と1.01の累乗が後半になるほど変わってくる、みたいなイメージです。
できることが増えていって能力も上がっている感じがするんですが、やっぱどこかで確変が起こって、もっともっと素晴らしい人生にならんかなあとは思っちゃうんですよね。そんなもん運ゲーですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?