見出し画像

5.入道雲(丸に梅鉢・楽曲コラム)



「夏」という季節を、生命欲が切り取られた箱庭のように思っている。

今は真冬だが、夏を想起してみよう。

クーラーのきいた部屋で、大きな窓から、夏というドラマを見ている、という設定がいい。

太陽に対し、くっきりと、強く、発光し返す影。

それを捉える瞳。

引き締まった虹彩。

青々とした美しい葉は重なり合う。
張られた葉脈は威勢よく、夏を刺す。

その尖った夏の端に誘われて、外へ出る。

咽せ返るような暑さ。
べったりとした不快感。

こだまする蝉の声。

豪雨の底鳴り。

「生命欲」というものには、音があったり、においがあったり、暑かったり寒かったり、しないはずだ。

それなのに、夏を想起するだけで、こんなにも「生命欲」というものを感じる。
何から、それを感じているのだろう。

その謎は解けないが、私は「夏」というものを「五感では感じ得ないエネルギーが充満している箱庭」と捉えているのだ。

積乱雲が急発達した「入道雲」も、夏の象徴である。

真っ白なその身に、太陽の光が反射して、無駄に明るい。
それなのに、中に潜むのは雷雨と豪雨なのだ。

入道雲も「生命欲の箱庭」だ。
五感では感じ得ないエネルギーが充満している。

入道雲を眺めていると、なぜか切ない気持ちになる。

この大きなエネルギー体は、数時間後、地上の秩序を奪う。
「美しい」と思いながら、孤高の存在のように感じている。

わたしは自分の生命欲にも、切り取られた箱庭のような孤独と狂気を感じる。

それは「夏」と共鳴する。

世界から切り離された孤独を歌ったこの曲を、夏の象徴である「入道雲」とした経緯の説明になっているだろうか。

雷の夏、という名に恥じぬよう、代表曲として羽ばたいてほしい曲の一つである。



#板倉雷夏 #丸に梅鉢 #入道雲
#板倉雷夏を聴く
#板倉雷夏を読む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?