見出し画像

ぼくの人生!!(6)

つづき♡♪
今は、昔の出来事がすべて佳い事になっています。

児童養護施設では、絵本や今昔物語などを聞くのが好きでした。昔は寝る時にもレコードで昔話を聞いていました。てんとう虫のレコードプレイヤーだったと思います。読んでもらえる時間がなくなった時は泣いたことを覚えています。いつしか聞くこともなくなりました。

ぼくは多分、先輩からは好かれるタイプだと思います。面白い先輩や優しい先輩怖い先輩もいましたが、ぼくは、あまりいじめられた記憶はありません。兄貴がいじめられているのを横で見て泣いているのは良くありました。

先生も色んな先生がいましたが、昔の事なので、体罰や暴力は普通にありました。正座、殴る、倉庫に閉じ込めるなど、、、。今は、そういった事はないようです。
面白い先生もいて、お話しを聞くのがすごく好きでした。尾も白い話しや、開くの十時か?など、三重県に詳しい先生で、津市だとメリーさんのお話しとかもしてくれました。

施設では基本、高いおもちゃは没収なので、身体を使った遊びが主でした。
あやとり、ゴム飛び、馬飛び、かくれんぼ、鬼ごっこ、はないちもんめ、警泥、野球拳w、缶蹴り、ドッチボール、三角ベースボール、バスケット、卓球、バトミントン、ソフトボール、竹とんぼ竹馬(手作り)、ぽっくり?、ホッピング、ドラム缶乗り、砂遊び、鉄棒、ブランコ、コマ回し、ヨーヨー、メンコ、将棋、五目並べ、オセロ、ロダン、トランプ、後なんだw
体育の時間もあったので、跳び箱とか、ありとあらゆる体を使った遊びはしました。なので、身体能力は高かったです。
何気にあやとりは得意でした。(ゴム、東京タワー、一段ハシゴ~六段ハシゴ?、ダイヤモンド、ほうきなど♡♪)

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?