見出し画像

住之江G1 高松宮記念特別競争 初日回顧


住之江G1高松宮記念特別競走 
初日回顧
S→直線、スリット足
D→出足、レース足

<1R>

1奈須 S◎D◯
2仲口 S◯D△
3吉川 S◯D◎
4上田 S◯D◯
5山本 S◎D◯
6木下 S△D◯

スクリーンショット 2021-09-02 15.11.08

1奈須と2仲口が主導権を握る隊形でF2の3吉川を4上田を叩いていく展開から5山本の突き抜けまで狙ったが4上田のSは3吉川よりも遅いタイミングで、逃げて差して握って差してのスタンダードの展開になった。
1奈須、行き足の延長では余裕があって、先マイ。出足の感じでは不安がある感じがあった周回展示だったが、回った後は誰も寄せ付けずに一気に3~4挺身ほど後続を突き放した。握った3吉川はやや初動で流れて2仲口と4上田の差し。流れた3吉川と捲り差しから5山本も僅差で続いた。


2仲口、スリットでは下がらないが出足は重い。
4上田、行き足の延長で伸びていく足はないが出足では2仲口を捕まえた。強い訳ではない。
3吉川、初動で流れた割には舟が戻ってきて、道中でも前に離されずについていく感じ。直線というよりも出足がしっかりしている。
5山本、Sで攻めやすい隊形には持ち込めなかったが、出足でも直線でも前を走る4上田に離れず追いかける足があった。1コーナーでは舟が向く感じがあるし、直線だけではなく出足もしっかりしている感じ。
6木下、思ったよりも出足で前に出てこれずに直線で前に追いつく感じもなかった。

<2R>

スクリーンショット 2021-09-02 15.50.42

1上條 S◎D◯
2丹下 S◯D△
3中野 S◎D◯
4馬場 S◯D◎
5丸岡 S◯D◯
6末永 S◯D◯

イン1上條はSではやや後手を踏んだ隊形になったが行き足の延長では伸び返して先マイ持たせた。カド4馬場もSでは先行する隊形になったが、S抜けてから1コーナー到達では他に伸び返される感じ。
1上條の先マイはややターンマークを外すような旋回になって刺されてもおかしくないターンだったが、舟はしっかりと帰ってきて押し切った。捲り差しを狙った3中野は1上條の引き波越えれずに交代。ブイ際を差した4馬場はブイへぶつかりそうになって切り直したがそれでも2番手まで一気に上がってくる出足の強さ。最内差してきた6末永は直線に入ってから前に追いつく感じで2コーナーは先マイに持ち込んで3番手浮上。道中では3中野に負けて4着後退。

1上條、行き足の延長でも余裕があるし、旋回ミスでターンマークを大きく外したが舟が帰ってくる足もあった。
4馬場、出足の感じはかなり強い。ハンドル切り直してなかったら1上條まで届いていたかも。スリット抜けてからの直線では追いつかれる感じがあった。
3中野、スリット抜けてから伸び返す感じ。出足でもしっかりしていて道中で逆転。
6末永、直線はスムーズ。出足も強くはないが悪くない。

<3R>

スクリーンショット 2021-09-02 16.22.47

1山本 S◯D◯
2太田 S◎D◯
3吉村 S◯D△
4篠崎 S◎D◯
5秦  S◎D◎
6武田 S◯D◯

悪いエンジンがない番組で注目のオール大阪V機を使う2大田は周回展示で出足がもっさり。1山本のイン戦を考えても差しやすいレースになりそうだったが、この展示では推しきれなかった。
本番はセンター勢がやや覗く隊形だったが、スリット後は2太田が伸び返してくる感じ。3吉村はS抜けてからは追いつかれる感じ。カドからは4篠崎はいいスタートを決めてスリット後も追いつかれることなく余裕あり。
1山本の先マイに3吉村のツケマイは流れて2太田の差し。思ったよりも出足が良かったのか1山本の出足が甘い部分もあるのか2太田の差しは1山本の先マイを捉えた。4篠崎の差しよりもスリットでは4篠崎が前にいた分攻めにくい隊形になった5秦だったがこの捲り差しが4篠崎の2番差しよりも前にでてくる力強さがあった。2コーナーでは2太田を差し返して1山本が逆転。この辺りを見ると2太田が出足で突き放す感じがなかった。


1山本、スリットでもバック直線でも2太田には負ける感じ。
2太田、行き足の延長でも前に出てくる余裕がある。が、出足の感じでは強くはない。
4篠崎、直線系。出足の感じでは強い訳ではないが、前に出てくるような力強さはなかった。
5秦、出足の感じで力強く前に出てくる足があって、これは注目。直線ではSで4篠崎に先行された分攻めにくい隊形だったが、伸びてからは4篠崎と互角だった。

<4R>

スクリーンショット 2021-09-02 16.43.36

1西村 S◎D◯
2安河内S◎D◯
3瓜生 S◯D◯
4坪井 S◯D◎
5平見 S◯D◯
6高野 S◎D◯

アジャストしながらのSになったが、スリット抜けてからも伸び返す感じがあった1西村が先マイ。3瓜生のツケマイは流れていたわけではないが、前に出てくる感じではなく2安河内と4坪井の差し2番手。5平見の絡みを狙ったが、1コーナーでは波をしっかりと越えてきていい角度だったが2番手集団には届かず。最内差しから6高野がバック直線で前に追いつく感じで2コーナー先マイに持ち込んだ。

1西村、行き足の延長では余裕がある。出足の感じは強くないが、先マイから余裕で押し切る感じはあった。
4坪井、S延長では意外に出ていく感じはなかったが、出足でも直線でもバランスが取れている。
6高野、出足の感じも悪くないし、直線で前に出てくる足がある。3瓜生が大したことない足というのもあるが、直線では明らかに強め。
3瓜生、直線でも出足でも悪くはないが目立たない。
2安河内、出足の感じも直線の感じもバランスとれて◯。
5平見、波を越えてくる出足はあった。直線でも4坪井とはかわらないくらい。

<5R>

スクリーンショット 2021-09-02 17.26.45

1永井 S◎D◎
2田中 S△D◯
3毒島 S◯D◎
4谷野 S◯D◯
5山口 S△D◯
6井上 S◎D◯

1永井と2田中よりも早いSを踏み込んだ3毒島。スリット延長では1永井が伸び返してくる感じはあったが、早めに握った1永井の先マイが少し流れて3毒島の捲り差しが一気に突き抜けた。4谷野が握って、5山口の捲り差しは前詰まり。最内差した6井上がいい角度で差してきて全速で差してきた分加速が早く、バック中間でも3番手を走る4谷野まで届くような足があった。

1永井、敗れはしたが行き足の延長では伸び返す足があるし、ターンは流れたがバック直線では3毒島に対して外から追いつくような感じがあった。
3毒島、行き足の延長では出切るほどではなく1永井に伸び返されたが、差した後の出口の加速は強かった。
4谷野、直線では伸びられることはないし、道中のターンでも出足でしっかりと前に出てくる感じ。
6井上、直線では前に追いつく足がある。出足の感じは周回展示を見る限り強くはなかった。

<6R>

スクリーンショット 2021-09-02 17.43.47

1中島 S◎D◯
2伊藤 S◎D◯
3上田 S△D◯
4上野 S◯D◯
5杉山 S◯D◎
6平田 S◯D◯

直線で伸びてきたというよりも0台の踏み込んだSが決まっって、伸び切る足はなかったがツケマイがタイミングよく決まった4上野のカド捲り。絞り捲りというよりも1中島が大事に回っていた分外がガラ空きだった感じ。それでも初動の感じではしっかりと前に出てきた。4上野のカドからのツケマイに1中島が波にハマって2伊藤と5杉山の捲り差し。最内の6平田は直線で前に追いついてきたが届き切るまでには至らず。

4上野、いいタイミングのツケマイが決まったが、行き足の延長では1中島2伊藤で止まった。握った反応は流れずにしっかり舟が返ってきた。
2伊藤、行き足系はしっかりしていると思ったが、周回展示で見るよりも出足でもしっかりしていて、道中では5杉山に出足でも直線でも追いつかれる感じはなかった。
5杉山、注目機。直線伸びきってからは4上野に少し追いつく感じ。初動の反応はしっかりしていて、2コーナーでは初動でしっかり反応して後続を離す出足があった。
6平田、バック直線で前に追いつく感じはあった。
3上田、目立つような部分はなくて、Sで負けた感じもあるが、現段階では行き足の延長で出ていくことはない。

<7R>

スクリーンショット 2021-09-02 18.21.18

1仲口 S◎D◯
2丸岡 S◯D△
3安達 S◯D△
4桐生 S△D◯
5藤山 S◎D△
6吉村 S◯D◯

本番は2丸岡が枠を主張して125/346。インコースは100m付近。スリットの隊形は2丸岡の仕掛けが完璧に決まって、行き足の延長でも1仲口に対してプレッシャーを掛けるかんじの隊形。捲られてもおかしくなかったが、ブイへ向かってなんとか先マイ持たせた1仲口だったが、慌てて握った分マイシロはなく流れて2丸岡の差しと4桐生の捲り差しが1仲口の懐に届いた。Sが決まらなかった5藤山だったが、行き足の延長では前に追いついてツケマイ。これは舟が返ってこない。最内差しから6吉村が4番手。

4桐生、スリット延長では3安達にも伸び返されているし、全体的に普通。
2丸岡、S展周回展示ともに目立つ部分はなかったが、起こしてから行き足はスムーズ。ただ、目立つほどではない。
1仲口、行き足の延長で捲られずに残した感じを見ると行き足系はまずまず。このメンバーでは道中の出足でも負けてはいなかった。
6吉村、悪くないが目立たない。出足〜行き足ではまずまず。
5藤山、出足はないが、行き足の延長では追いつく感じ。
3安達、直線では4桐生に対して追いつく感じはあったが、出足は重い。

<8R>

スクリーンショット 2021-09-02 18.51.42

1秦  S◯D◎
2瓜生 S◯D◯
3川崎 S△D◯
4中野 S☆D◎
5松尾 S◯D◯
6吉川 S◯D◯

スタート展示から伸び流感じはあったが、大幅なフライングで本番は全速でSが切らないと踏んでいたが、4中野がカドからゼロ台のSを決めて一気にカドから出てきってスロー勢を飲みこんだ。
スリットの隊形はカド4中野が伸びて、3川崎が行き足の延長で下がる感じ。1秦と2瓜生は行き足の延長で伸び返す感じはあったが、Sで遅れた分4中野の仕掛けには抵抗できなかった。4中野が絞った後は2瓜生が早めに変わって差し。5松尾のマークは前詰まり。3川崎が捲られながらもごちゃつく1コーナーから意外に出てきた。

4中野、直線は強い。周回展示では出足の部分ではそこまで強い感じはしなかったが、本番のレースを見ると回ってからの足もしっかりと前に出る感じがあった。
3川崎、Sでは下がる感じだったが、出足はしっかりしていて道中のターンでも前に出てくる。バック直線で前に追いついた直線があったのは内側を走っていたからなのか…スリットでは下がったのに、バック直線では前に追いつく感じがあった。
5松尾、1コーナーで展開なかったが、道中では2瓜生に対しては出足の部分で前に出てくる感じ。
2瓜生、バック直線で3川崎に追いつかれた。ターンでも前に出てくるような力強い感じはなかった。
1秦、S遅れて.23だったが、そこから伸び返す感じはあった。舟足は参考外。

<9R>

スクリーンショット 2021-09-02 19.37.15

1中嶋 S◯D△
2毒島 S◎D◎
3山本 S◯D◯
4上條 S◎D◎
5奈須 S◯D△
6安河内S◯D◎

2毒島が2コースからSで先行して、1中嶋も伸び返して先マイは持たせたが2毒島のプレッシャーを受けて早めに握る旋回で外へ流れて2毒島が一気に差しから突き抜けた。カドから絞ろうとした4上條だが3山本が止めて先攻め。5奈須が捲り差しから3番手位置。2コーナーも3番手旋回だった5奈須だったが、ターンが少し流れている間に内から4上條6安河内が差を詰めて2周目1コーナーで4上条が逆転の3着。

2毒島、直線出足でバランス取れて強め。朝のレースでもターンの出口では力強く前に出てきた。
1中嶋、展示で見たよりも本番は悪くなくて、行き足の延長ではなんとか先マイ持たせた。
4上條、直線出足でバランス取れて良い。スリット近辺でも余裕があるし、道中でもターンで前に出てくる感じ。
5奈須、直線は悪くないと思ったが、4上條には追いつけなかった。出足はこのメンバーに入ると甘い感じ。
6安河内、バック直線で前に追いつく感じはなかったが、道中の出足は強め。4上條に対しても出足では詰める感じがあった1周目2コーナー。
3山本、行き足の延長では4上条の伸びを止めた。出足の感じは参考外だが、抵抗しながらの先に攻めは舟が返ってこなかった。

<10R>

1太田 S◎D◯
2尾嶋 S◎D◎
3上野 S◯D◎
4木下 S△D△
5坪井 S◯D◎
6山口 S◎D◯

1太田と2尾嶋だけが先行するスリット隊形だったが、行き足の延長では1太田がしっかり伸び返した。しっかりとターンマークを回った1太田に2尾島が外を止めてきっちり差し。外を回った3上野が3番手。5坪井の捲り差しと6山口の最内が4番手。4木下は直線で伸びて行かずにマイシロなく差し遅れて6番手。2尾嶋は2コーナーから直線で1太田を捕まえるくらいの勢いがあった。道中の3着争いは3上野と5坪井がやり合う展開に6山口が逆転浮上したが、三周目で3上野が逆転3着。

1太田、オール大阪で湯川が優勝したような足ではなく、伸びによっている感じがある。行き足の延長では余裕はあるが、一瞬の出足は展示、本番ともにそこまで強くない。カド先注意。
2尾嶋、これは出てると思う。直線でも1太田と変わらないし、出足の感じでもしっかりと舟が向く感じがある。2コーナーからホーム直線では1太田に対して半艇身まで追いついた。
3上野、直線で出ていく足はない。出足はしっかりしていて、握って回っても舟が返ってくるし、差しても出足で前に出てくる。
6山口、直線寄りだが、出足の感じもしっかりしている。人気しないなら狙いたい。
5坪井、S延長は思ったよりも出てこなかった。出足の感じも力強さまでは感じないが、前に出てくる感じはある。
4木下、直線では出て行かないが5坪井には目立って伸びられていない。出足がない。

<11R>

スクリーンショット 2021-09-02 20.34.16

1篠崎 S◎D◯
2中島 S◯D◯
3桐生 S◯D◯
4西村 S◯D△
5馬場 S◯D☆
6谷野 S◯D◯

インコースから1篠崎だけが行き足の延長で覗く感じで、スタートしてからの足ではそれほど差がなかった。3桐生のツケマイは強めに前に出てくる感じではなく2中島の差しと5馬場の捲り差し。5馬場の捲り差しは出足で力強く前に出てくる足があって、バック直線では一気に2中島の前に出てきた。道中の3番手争いは2中島と3桐生だが、足的にはそれほど差がある感じではなかったが3桐生が捌いて3着確保。

1篠崎、前走のレースでもカドからスムーズに覗く行き足があったが、ここでもインから誰も寄せ付けず余裕の先マイ。ターンの出口でも誰も寄せ付けなかった。
5馬場、出足は強烈で強い時の仕上がり。直線ではそれほど出ていくかんじではないが、このメンバーでは下がることはなく出ることもない感じ。出足は完全に仕上がっていて、ターンでは力強く前に出てくる。
3桐生、前走は直線で下がる感じがあったが、ここでは下がることはなかった。レース足はまずまず。レベル高いメンバーに入るとどうか。
2中島、直線で伸びられることはなくしっかり差して追走できる感じ。威張れる部分はないが、悪い部分もない。
6谷野、バック直線ではいいところまできたが、直線につながってから前に追いつく感じではなかった。
4西村、前走は直線で伸び返す感じだったが、ここでは直線で出て行かないし、舟が向く感じの出足もなかった。

<12R>

スクリーンショット 2021-09-02 20.56.07

1石野 S◯D◯
2白井 S◯D△
3湯川 S◎D△
4浜野谷S◎D◯
5井口 S◯D◯
6山崎 S△D◯

5コースから5井口がハナをきって締めて行ったが結果的には3湯川の先捲り。4浜野谷が5井口を止めながら捲り差しを狙ったが5井口が全速で握り込んで一気に先頭。スリット延長の足では伸びきっての捲りではなくてタイミングがはまった感じ。

5井口、行き足の延長で伸びていく感じではないが、握り込みの反応ではそこそこしっかりしている。足で勝ったという感じでもない。
4浜野谷、Sでは5井口に先行されたが、スリット後は5井口を止めていた。周回展示から出足の感じでは強くはなく比較的良い部類かと見ていたが、本番でも強くはなく良いメンバーに入ると出足では強くはない感じ。
6山崎、直線では追いつかれる感じはあるが、このメンバーでは出足で追いつかれる感じはなかった。
3湯川、行き足の延長では出ていく足はあったが出足では甘い。
2白井、出足が重い。行き足の延長でも大したことはない。
1石野、このスタートではさすがに捲られる。展示の感じでは行き足の延長ではまずまず伸び返す感じがあった。参考外。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?