見出し画像

8/27 蒲郡SGボートレースメモリアル 4日目回顧


蒲郡SGボートレースメモリアル
3日目回顧
S→直線、スリット足
D→出足、レース足


1R

1大上 S◯D◯
2岩瀬 S◎D◯
3篠崎 S◯D◯
4石渡 S◯D◎
5田村 S△D◯
6柳沢 S△D◯

2岩瀬がハナを切る感じで1大上もS延長では持たせる感じはあったが、2岩瀬のプレッシャーを感じて、早めに握り込む旋回は全速旋回でターンマークを思いっきり外して2岩瀬が一気に差し抜けた。
2岩瀬は周回展示で少し重たい印象を受けたが、1コーナーの旋回を見ても差した一瞬出足では1大上を完全に突き抜けるような感じではなく、1大上の旋回ミスの分前に出てきた感じ。それでも直線につながってからは1大上の伸びられることはなかった。直線では前に出てくる足だが、出足の感じは後半も注視したいところ。
後方では3篠崎が捲り差しを狙ったが入りきれず、4石渡の差しの方が出足でしっかりと反応して、ターンの出口で3篠崎の内を捉えた。
5田村の捲り差しはスリット延長で伸びてこない分、すこし不利な隊形になったが、舟はしっかりと向いてくる感じ。ただ、4石渡の前に出るほどの感じではなく、直線に繋がってからは4石渡の方が前に出ていく感じで直線で前に出る足ではない印象を受けた。2コーナーでいいところに差して3番手に浮上したが、道中の直線でも4石渡が詰めてくる感じ。出足型?
6柳沢は、直線では5田村と互角で直線で前に出てくる足はなく、出足でも強めに前に出てくる感じでもなく、普通の足。

2R

1平高 S◯D◯
2茅原 S◎D◯
3久田 S△D◯
4瓜生 S◯D◯
5中野 S◎D◯
6徳増 S◎D△

スロー3者が0台のSを決めて、1平高も今日は伸びられなかった。外へ向かって張りながらのライン取りで2茅原は窮屈な1コーナー。外を全速で握り込んだ3久田は1平高の先マイに弾かれる感じで万事休す。3久田はSはトップで入ったがそこから出ていく足はなかった。4瓜生の上から捲り差しを狙った5中野だがこれが引き波の濃いところから力強く前に出てくる感じがあった。最内差してきた6徳増は出足で舟がついてこずい直線につながる前に一気に前とは大差がついてしまった。
1平高、伸びられなくなったが出口の力強い感じはなくなった。
2茅原、バランスが取れていて道中の出足もしっかりしている。
5中野、出足の感じがあんまりわからなかった今節だが、このレースを見る感じでは波が濃いところからでも出てくる感じで評価上げて良さそう。

3R

1大池 S◎D◎
2佐藤 S◯D◎
3西山 S◎D◯
4丸野 S◯D◯
5松井 S△D◯
6浜野谷S◯D◯

15/2346の2佐藤の3カド戦。内二人が.20台で2佐藤はゼロ台後半の全速Sが決まって飲み込んだ。スリット延長の足では1大池も伸び返してくる感じはあったが、STで優劣着きすぎた分抵抗できなかった。3西山が捲り差しを狙ったが舟が向いてこなかった。外へ流れた3西山の内から4丸野がスピード持って捲り差し。この捲り差しが直線へつながってからは2佐藤に対して追いつくような感じもあった。6浜野谷の最内差しもいい角度で入ってきたが、1大池だ強烈な出足で残して6浜野谷が直線へつながるまでになんとか堪えた。
道中の感じでは3西山、ここでは出足で少し甘い感じか。1大池の方が明らかに出足は強い感じの印象。
1大池、出足でも直線でもハイレベル。
2佐藤の伸びはそれほどん感じで、バック直線の4丸野との伸び比べでは追いつかれるような感じ。このレースで今後も直線に期待が集まると思うが、この捲りはスタート勝ちの部分が大きい感じで、直線にカドに期待は禁物。どちらかといえばレース足、出足の方がしっかりしていると評価している。

4R

1興津 S◯D◯
2守屋 S◎D◎
3桑原 S◯D◎
4磯部 S◯D◯
5平本 S◎D☆
6岡崎 S◯D◯

1興津のS遅れたということもあるが、起こしてから行き足、その延長でも2守屋の方が強めに出て行って先捲りの展開。3桑原が初動でしっかり反応して捲り差しから2守屋の懐をとらえた。角度よく差してきた4磯部だったが狭いところ行き過ぎて引き波で後退。その下から差した5平本は出足で力強く前を詰めてバック直線では先頭争いの2守屋と3桑原を捉えて2コーナーを先マイ。マイシロない旋回になったが出足で力強くでてきた。外を回った2守屋も5平本に外から食い下がって直線では2守屋の方がすこし前に出る感じ。2周1コーナーの旋回では2守屋が差しから5平本にも食い下がる感じがあって、出足でも評価を上げてよさそうな感じがした。
2守屋の出足で上積み、直線も強め。
5平本、出足でも直線でも仕上がってきた、どちらかといえば出足が強い。
6岡崎も、差した一瞬の足は強め。

5R

1谷村 S◯D◯
2池田 S◯D◯
3長田 S◯D◯
4湯川 S?D◯
5新田 S◯D◯
6平山 S◎D◎

1谷村がハナを切ってスリット延長では伸びられることはなく先マイ。この先マイは3長田が気になったのかどうかわからないがやや流れ気味の旋回になって、5新田の捲り差しが突き抜けた。1谷村は流れ気味の旋回になったこともあるが、初動のグリップでは前に出てくるような感じではなかった。2池田の差しは一瞬の出足で引き波を超えれずに追走がいっぱい。最内差した6平山は、いいスピードを持って直線コースへ入ってくる出足があって、その延長の直線でも3番手の2池田3長田に届く感じがあった。4湯川はS遅れて参考外。
1谷村、伸びられることはなかったが大した足ではない。5新田も良くはなったが強い訳ではなく、ここと比較しても初動と出口で前に出てこれないならそこまで評価しなくていい。
5新田、4湯川が凹んで攻めやすかったこともあるが、初動でしっかり反応した。
2池田、強くはないが出足の感じは目立って出られるようなことはなかった。
6平山、出足でも直線でも及第点。これは明日以降も狙って良さそう。ここでは枠が遠かったが、最内差しからバック直線では舟券圏内に入れそうなところまで追いついてきた。

6R

1久田 S△D◯
2守田 S◯D△
3中島 S◯D△
4吉村 S◯D◯
5上野 S◯D◎
6白井 S☆D☆

16/2/345の進入。16は100手前の起こしになったが起こし遅れて.2台の遅れ。カドから.02のキワキワのsを全速で決めて3中島が一気に捲り切った。
4吉村がマークを狙ったがついていけず、外をぶん回した5上野が2番手まで浮上。
道中の6白井は5番手位置から3番手争いまで強烈な追い上げだったが、3周1コーナーでもつれて5着に敗れた。もつれなければ3番手は取り返していた感じで、直線でも出足でも強烈。

7R

1瓜生 S◎D◯
2松井 S△D◯
3原田 S◎D◎
4稲田 S◯D△
5吉川 S◯D◎
6篠崎 S◎D◎

3原田がゼロ台のSを決めて、2松井と一緒くらいの.15でスタートを切った1瓜生を一気に飲み込んだ。4稲田がマークに回ったが、2松井が変わって握ってきて前詰まり、最内差した6篠崎と捲られながらも残した1瓜生が2番手3番手。道中の足を見ていると1瓜生よりも6篠崎の方が出足では強い感じで直線でも1瓜生と互角な感じ。今日はかなり良くしている感じがあった。5吉川は4番手を走っていたが、前とはそれほど離されずに3番手のすぐ後ろくらいにはついてきていた。レース足はしっかりしている
6篠崎の直線と出足が仕上がった。
1瓜生、Sで負けたが、行き足の延長では伸び返す感じはあった。

8R

1丸野 S◎D◯
2石渡 S◯D◎
3松尾 S◯D◯
4永井 S◎D◎
5深谷 S◯D◯
6毒島 S◯D△

本番は枠なりの3−3。3松尾が.02のキワキワまで踏み込んで2石渡を叩いていく展開になったが1丸野がスリット抜けてからは伸び返して先マイ。3松尾は差しにいったが迷い気味の旋回で外を回った4永井と捲り差しから5深谷。5深谷の捲り差しは一瞬は1丸野の懐に届いたが、そこから直線につながってからは明らかに1丸野の方が出ていく感じで一気に振り切った。
1丸野は出足はそんなにめだたないが、直線ではスリットでも伸び返すし、バック直線でも前に出てくる感じ。出足はまだ評価できない。
4永井はチャートでも出足で◎評価をしていたが、2コーナーのターンは出足で一気に前に出てくる感じでこれは強さを感じた。
3松尾は大したことない。5深谷6毒島もいいメンバーに入ると目立たない感じ。

9R

1今垣 S◎D◯
2峰  S◯D◯
3磯部 S◯D◯
4石野 S◎D?
5羽野 S△D◎
6佐藤 S◯D◎

3磯部がp離れで遅れて124563のオールスロー。
4石野が起こしでついてこずに5羽野が締めていこうとしたがスリット抜けてから伸びていく足がなく止まった。1今垣の先マイはブイを外して外に流れて、2峰の差しと5羽野の捲り差しが一気に1今垣のふところを捉えた。5コースから外を思い切って回した6佐藤はどこまでいくのかと思ったが、そこからの舟の帰りは強烈で3番手の後方につけた。3磯部も最内を差してきたがバック直線では前に届かず。道中の6佐藤は1今垣に対してターンでは距離を詰めていたが、直線につながってからは1今垣も追いつかれることはなかった。
1今垣はスリットぬけてから伸び返す感じあった。
5羽野はいいスタート行った分出ていったように見えたが行き足の延長で伸びは売り切れ。ただ、出足の感じは力強さがあってこれは評価を上げたい。
2峰も直線下がらないし、出足も強い訳ではないがこれだけあれば十分という感じの足。
6佐藤の出足は強そう。直線というよりも出足の方が評価したい感じ。ターンで前に出てくる。

10R

1湯川 S△D◯
2岡崎 S◯D◯
3白井 S☆D☆
4岩瀬 S◎D◯
5桐生 S◯D△
6西山 S◯D◎

1湯川もSで張り込んだ訳ではないがスリット延長では2岡崎も壁になってくれて3白井を受け止めて先マイ。捲り差しをねらった3白井だが、2岡崎がかなり張り気味の差しで攻め手がなくなった。3白井に乗ってきたのは5桐生で、全速で差してきた分勢いが違って1湯川の懐まで捉えた。スリット延長でも4岩瀬と互角か余裕がある感じだった。
道中の感じでは3白井が強烈な追い上げを見せて3周目には先頭を走る5桐生に対して1艇身まで追いついて、ゴール前では舳先が入るくらいまで詰めていた。


11R

1平本 S◎D◎
2中島 S◯D◯
3浜野谷 S◯D◎
4池田 S◯D◎
5篠崎元 S◎D◯
6茅原 S△D△

Sでは2中島3浜野谷がの方が早かったが、S延長では伸び返して先マイの1平本。回ってからの足も力強く、一気に後続を振り切った。3浜野谷が捲り差しを狙ったが1平本に届く感じはなく、2中島の差しと4池田の差し。その間を割ってきた5篠崎で、バック直線では2中島と4池田よりも前に出てきた。
4池田の出足はしっかりしていて、直線につながってからは5篠崎だったが、ターン初動の一瞬の出足では前に出てくる足があった。
1平本、出足強烈で、S延長でも伸び返す。
4池田、今日の感じでは直線では出ていかないけど、出足の感じはいい。

12R

1吉川 S◎D◎
2菊地 S△D△
3原田篤 S△D△
4守田 S○D◯
5馬場 S◯D○
6前本 S◎D○

S自体は早くなかったが3原田がきっちりスタートは来てくれて4コースに入った6前本をSで止めてくれた。そこからの足では6前本も今日は伸びてくる感じはなく、1吉川が全速でSきった分伸び返した先マイ。3原田が捲り差しを狙ったが全く舟が向かなかった。2菊地が差して追走したが、出足が重たい感じで直線につながっても後ろに追いつかれる感じでかなり弱い感じ。6前本の2番差しと4守田の捲り差し。4守田の捲り差しが6前本と同じくらいの位置に出てきていて、これは上積みあった感じ。最内差した5馬場はバック直線で2番手争いの2菊地4守田6前本のまで届いてくる感じがあった。
1吉川、先マイ持たせてターンした後は初動でバチっとグリップして後続を寄せ付けない出足があった。直線でも伸び返す感じ。
6前本、今日はそんなに直線で目立たなくなっている。
4守田が出足でも直線でも6前本に置いていかれなかった。
5馬場は出足でも直線でもバランス取れて変わらずいい舟足。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?