見出し画像

芦屋11R 準優勝戦 締切予定15:59


芦屋11R

<出走メンバー>

<舟足評価>



1石野貴之
開催前から注目していた14号機。初日からそのパワーを引き出して他を圧倒するパワーを引き出していた。2日目と3日目の1走目は調整を間違えた感じだったが、3日目の2走目からはまたしっかりと合わせてきた。どちらかと言えば伸び系だが出足とのバランスもしっかり取れたパワー機。

2篠崎元志
上位と比較するとインパクトは薄いが、上位の次、上位に限りなく近いところにいる。スリットでは他よりも余裕があるし、ターンの入口から出口もスムーズに進んでいる。バランス上位。

3前田将太
正直特徴は一つもない。伸びでていくこともない。ターンはいかれないくらいで、他よりも強く前に出る感じもない。バランスは取れているが、強い部分はない。

4瓜生正義
スリットの足では伸びられる感じではないが、出足がなかなか仕上がらない。伸びをつけてから徐々に出足に寄せて調整を進める選手だが、今節も初日から伸びいい調整ができていたが出足はずっと甘いまま。

5平本
伸びで出ていくようなことはないが、ターンの足はしっかりしているバランス型。道中の競り合いでは負けることはないが、このメンバーに入ると伸びで出ていくようなことはない。

6宮地
初日から強烈な伸びとレース足を見せていた。3日目に不良航法を取られてしまってぎりぎりの準優入りとなったが、舟足の評価としては石野と同じ節一で評価したい。周回展示は隠す選手で、よく見ないことも多い選手だが、調整が決まれば伸びに余裕がありながらも、ターンの足も仕上がるパワー機。

<展開予想>

進入は難しい。6宮地の怒りの前付けがあるかもしれない。

それでもコースを譲るメンバーはいないと見て、123456、123/456の枠なりで想定。

1石野の先マイ。インからの行き足は問題ない。

角受けの3前田が4瓜生にスリットで伸びられる可能性はゼロではないが、芦屋のインは遠いし、4瓜生が角から出たとしても1石野との足の差は大きい。

逃げ差しに持ち込む2篠崎に3前田はツケマイ勝負。

足的に考えても、1石野の先マイに張って差す2篠崎の逃げ差しで決まる可能性が高い。

狙いは6宮地の道中。
大外からでもちろん展開に左右される部分が大きいが、この足は狙う価値は十分にある。

間違いなく言えることは、準優6枠の足ではない。

<事前フォーカス>

◎1石野 ◯2篠崎

スイチ
1-2-6

<直前予想>




6宮地がチルトを1.5に跳ねて伸び仕様。それほど目立ったようには見えなかったかもしれないが、スリットの延長では5平本よりも明らかに前に出る。

スリット付近では大きなさはないが、1石野はインからの行き足に問題はない。

周回展示では1石野と5平本で、大外から6宮地もチルト1.5の割に重たさは感じない。

123/456

1石野、先マイ。

事前の想定よりも2篠崎がそれほどよく感じなかった。

大外から伸び勝負の6宮地。
隣の5平本を超えることは難しくはない。

◯6宮地

スイチ
1-6-2

1-6-45
1-245-6
6-1-245


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?