見出し画像

蒲郡SGボートレースメモリアル3日目回顧


蒲郡SGボートレースメモリアル
3日目回顧
S→直線、スリット足
D→出足、レース足

1R

1吉村 S◯D△
2松尾 S◎D◯
3永井 S◎D◯
4原田 S△D△
5久田 S△D◯
6守屋 s◎D◯

Sは全速で踏み込んでスリット延長では目立って伸びられる感じではなかったが、2松尾3永井が前に見えた分焦ってブイへ向かい気味の1吉村。
早めに落としてターンマークを締めて回ろうとした瞬間に2松尾がタイミングよくツケマイにシフト。
これが綺麗にハマった。
2松尾の動きを見て冷静に差しに構えた3永井は出足でしっかり反応して2松尾の懐に食い下がる感じはあったが、締められて舳先が切れた。
4原田はスリットで下がる感じで5久田が締めながらに握っていく展開になると見ていたが5久田も全然伸びていかない。1コーナーは捲り差しを狙う形になったが1吉村4原田よりは簡単に前に出てきた。
最内差した6守屋バック直線で伸びて3番手争いまで持ち込めそうだったが、2コーナーは少し無理な潜り込みで万事休す。もう少し出足が来れば今節の後半で狙っても良さそう。
5久田は直線では出ていかない。
1吉村と4原田は相当厳しそう。

2R

1磯部 S◎D◯
2興津 S△D△
3谷村 S△D△
4平高 S?D◎
5大池 S◎D◯
6長田 S◯D◯

3谷村がハナを切って、4平高がどか凹み。
5大池がS決めて内を締めて1磯部の上まで強気に攻めたが、1磯部も伸び返して先マイ。
1磯部と強気に行った5大池がやり合う展開に6長田がニヤニヤしながら捲り差して一気に突き抜けた。
3谷村はゼロ台のSが決まったが、S延長では出ていくことはなく1磯部が伸び返した。
4平高はSで叩かれながらもブイ際を差したが、出足でしっかりと前に出てきてギリギリ3番手位置くらい。S遅れてなければ…
2興津は1コーナーを小回りで残したが、バック直線では前に追いつく感じはなかった。
1磯部、昨日よりも行き足に寄せた感じ。
4平高の出足はしっかりしている。

3R

1平山 S◎D◎
2中野 S◎D◯
3深谷 S◯D◯
4中島 S◯D◯
5柳沢 S◯D◎
6馬場 S?D◯

スタート展示では6馬場がP離れで飛び出して126/345だったが、本番は6馬場のp離れは目立って飛んでいかずに前付けに行ってスロー勢は100近辺の126/345。
カドから.12のフルダッシュのSを決めた3深谷が一気に仕掛ける1コーナー。ただ、1平山2中野も少し伸び返す感じで3深谷も楽には捲れずに抵抗に合う間隙を4中島が好展開を捉え切った。これは突き抜けるような感じではなく3深谷も流れながら外から並走状態。
5柳沢は狭いところを捲り差してきたが、波を超える出足はあって、バック直線では1平山と2中野との3番手争い。道中では展開悪く残せなかったが、出足の感じは昨日よりも良くしていてターンで前に出てこれそうな感じ。
ここまで行き足で目立っていた2中野だが、それにも伸びられる感じがなかった1平山は、道中の出足もしっかりしていて全体のバランスが取れている。
3深谷はSで優劣ついただけ、出切る伸びではない。
昨日までは直線あって出足甘かった4中島は直線で出ていくようなところがなくなってバランスを取ってきた感じ。

4R

1上野 S◯D◯
2大上 S△D△
3丸野 S◎D◯
4新田 S△D◯
5石野 S◯D◯
6湯川 S◎D◯

本番は1234//25の進入。
6湯川の先捲りもありそうな感じの足色だったが、本番はSが決まらず6番手スタートで仕掛ける展開にはならなかった。
タイミングは早くないが全速で入った1上野がインから主導権を握ったと思ったが、3丸野が重いなりにスリット抜けてからは1上野に対してやや覗く感じがあった。
1上野の先マイは少しターンマークを外していて、3丸野が差してもおかしくないような1上野の旋回ミスだったが、出足で舟がついてこない3丸野は追走がいっぱい。直線に入ったら1上野についていったが2コーナーのターンをみても出足はまだまだ甘い。
ターンしてからは1上野がしっかりと加速する感じ。
外が仕掛けてこれなかったため3コースから握って追走した4新田が3着キープ。
2大上は角からスタート決めたが全く出ていく感じがない2大上。その上を握っていく形になった5石野は抵抗されながらのツケマイになった分、バックで前には出てこれなかったが、前と突き放されるような感じではなかった。
2大上厳しい。周回展示でも重たいし、直線でも出ていく感じではない。
3丸野はまだまだ出足が甘い。直線では少し追いつく感じだが、一瞬の反応が欲しい。
1上野は直線では目立たないが、回ってからの足では普通はある。強くはない。

5R

1桑原 S◯D◯
2原田篤S△D△
3菊地 S△D△
4前本 S◎D◎
5今垣 S◯D◎
6峰  S◎D◯

4前本のp離れで進入想定が難解のレースだったが、本番も4前本が飛び出して3菊地はその外にも叩かれる感じになった。
1桑原、今日も出足が甘い感じと思っていたが、本番では深いところからでも行き足〜伸びへスムーズにつながって先マイ持たせる感じになった。
1246-35でカドになった3菊地がS決めて仕掛ける展開になったが、伸び切るまではなく1桑原が先マイ。3菊地の攻めは1桑原に弾かれて5今垣に向いた好展開。捲り差しに構えたが、初動でしっかりと反応して1桑原の懐を一気に捉えた。
変わり全速から残した6峰。4前本は叩かれた後、差しに構えたがバック直線では前に追いつく感じ。
4前本がP離れの足もあって、深いところからなら他よりも早く加速すると見ていたが、意外にダッシュ乗りが間に合わず伸び型?P離れあるしそんなこともないと思うが、ちょっと疑問。
3菊地、厳しい。直線もないし、ターンも重い。

6R

1岡崎 S◎D◯
2稲田 S◯D△
3毒島 S◯D◯
4松尾 S◯D◎
5徳増 S◯D△
6平高 S◯D◎?

1岡崎がSしっかりと踏み込んで先マイ。スリット延長でも伸びられる感じではなかった。
3毒島もいいSが決まったが、S延長では伸びていく感じはなかった。
2稲田が1岡崎が早めに落としたタイミングでツケマイにいって4松尾に差し場ができた。
6平高の最内がしっかりした出足でいいところに入ってくると想定していたが、ターンにスピードがなく角度が悪すぎた。
道中では3毒島が2稲田を抜いたが、そこまで強い感じでもなく出足でも◎がつくような感じでもなかった。

7R

1守田 S◯D◯
2大池 S◯D◎
3桐生 S◯D△
4平山 S◯D◎
5永井 S◯D◯
6松井 S◯D◎

本番は16/2345で2大池の3カド。
伸びで飲み込んだというよりも、Sがバチっと決まってスリット長でも伸び返されずにそのままの隊形で捲った感じ。スリットを抜けてから1コーナーまでパンチのある感じではなかった。それでも回った後の出足は強かった。
3桐生が2大池をマークしての捲り差しを狙ったが、内が抵抗しあって迷っている間に、その下から4平山が差してきた。
これが出足でもしっかりと前に出てきて、捲った2大池に対しても追いつくような感じもあった。
道中の3桐生と6松井の接戦は6松井が足では強く、3桐生の出足はやっぱり重たい感じ。
1守田、昨日の方が出足はしっかりしていた。

8R

1西山 S◎D◎
2吉川 S◎D△
3平本 S◯D◎
4上野 S△D◯
5吉村 S◯D◯
6谷村 S◯D◎

f2の2吉川の壁には不安があった1西山だが、今日は足が違った。起こしてから行き足から伸びまでのつなぎがしっかりしていて、ターンの入り口出口ともにしっかりと加速する感じ。
本番はトップスタートを決めて、4上野がカドから握ってくる1コーナーを自力で持たせた。
2吉川が凹んで4上野が実質3コースのレースをすると想定して握っていく展開に、出足で強くはないがここでは最悪は脱して普通くらいにもってきていた5吉村の展開を狙った。
4上野のツケマイは3平本と握りあって、5吉村とさらにその上から6谷村が捲り差してきた。
全速で捲り差してきた分6谷村の方が出てくるかと思ったが、5吉村も今日はターンがちゃんとできていて内で堪えた。
2コーナーでは外を回る6谷村を5吉村が牽制する旋回で3平本が3番手浮上。
道中の2番手争いだが、3平本と足を比較すると出足では全然違った5吉村が3周バックで逆転された。
最終ターンマークで4上野の追い上げにも屈する形で結果、4上野が3着。
3平本4上野はスリットで出ていくような足はないが、出足では前に出てくる感じ。
6谷村はずっと注目されているが、周回展示でよく見えたことはないし直線も大したことないです。

9R

1前本 S◎D◯
2白井 S☆D◎
3石渡 S△D◯
4原田 S◎D◎
5瓜生 S△D◯
6池田 S△D◎

エンジンレベルでは二人が抜けているだけに他がかなり劣勢に見えた。
正味の舟足なら4原田よりも2白井。
カドから.06の全速Sを決めて、角受け3石渡含めてスロー3艇が.15t付近。
S決めてカドから出て行ったが、1前本や2白井が伸び返してくる感じで、全速でゼロ台の条件がなかったら伸び返されていたのかもしれない。
2白井が苦し紛れに1前本の上を握っていこうとしたが、1前本も叩かれるほどではなく、スリット後に1/3くらい2白井に出られる感じ。4原田がカドからこなかったら先マイ持たせるような足はあったように見えた。
直線だけでなく出足もしっかりしているのは昨日の12Rでわかったことだが、2白井の道中の足は凄まじい足だった。
1コーナーで捲られた後に差しに構えて、ダッシュ勢の引き波にハマったが、バック直線では前を詰めるし、2コーナー回った後のホーム直線コースでは3〜4艇身ほど前にいた6池田を直線で完全に捉えた。回った後の出足もやっぱり強い。

10R

1茅原 S◯D◎
2徳増 S◎D△
3馬場 S◯D◎
4峰    S◯D◯
5仁志 S◯D◯
6興津 S◯D◯

スリットは大差ないかんじだったが、伸びにつながってからは2徳増が覗く感じ。S展では両サイドに出られるかんじはあったが…
1茅原も目立った伸びられる感じはなく、先マイ持たせて、バックを踏みながら捲り差しに構えた3馬場が出口で押して2番手位置まで出てきた。ただ、1茅原も出口の感じは力強く前に出て一気に押し切った。
4峰が角度良く2番差し、1番差しの2徳増は引き波にはめられたわけではないが一瞬の出足で4峰、5篠崎につかまった。
6興津の最内は3番手争いの後ろまで直線もそれほど伸びてこなかった。
4峰は力強く前に出てくる出足ではなかった。
5篠崎の捲り差しは波がかなり濃い狭いところを攻めてきたが、しっかりと波を超えて徳増のふところを捉える出足があった。
2徳増、出足がない。
5篠崎よくしている。
1茅原の出口押し◉!

11R

1新田 S◯D◯
2元志 S◎D◯
3羽野 S△D◯
4田村 S◯D◯
5岩瀬 S◯D◯
6深谷 S◯D◯

足は大したことはないがさすがの踏み込みを見せた1新田と2篠崎がS延長で伸びてインコース2コースの一騎打ちのスリットになった。ダッシュからは誰も伸びてこない。
1新田は2篠崎の気配を感じてややブイへ向かって走ったが、そこからの旋回は差し場を閉める落としマイ。それでも2篠崎がスピード持って差せば届く可能性はあると見ていたが、初動でロスして逃げて差しての展開。
昨日から4田村の直線系には違和感があって、S展でも角受け3羽野よりも出てくる見え方はなく、マイシロ確保できない分、5岩瀬の捲り差しにフォーカスしたが、これもS展ほど4田村より出てくる感じはなかった。
3羽野が外回って4田村が差してのレースに5岩瀬は6深谷と4番手5番手。
2篠崎の直線系は抜けてよかった。
3羽野は昨日からそこまで評価できていなかったがSで出ていく感じはなかった。
4田村も直線では出ていく足はないと分かっていたが、出足では周回展示で判断したよりも強かった。
5岩瀬も同様で、直線でも出足でも本番は目立たなかった。もう少しいいと感じた展示だったが…
6深谷、よくはしているがまだ普通。よくはしている。

12R

1毒島 S◯D◯
2石野 S◯D◯
3佐藤 S◯D◎ 
4柳沢 S◯D◯
5浜野谷 S◎D◯
6桐生 S◯D◯

16/2/345の進入で16は100手前の起こし。
それでもS展の勢いでは2石野がスリットで仕掛けるレースになるかと思っていたが、1毒島6桐生も0台の踏み込みで2石野は攻めきれなかった。
それほど差はない感じだったが、2石野が捲り差しに構えて1毒島には届かなかったが、波を超える感じはしっかりしている出足がある印象。
6桐生の差しは一瞬の出足では前に出てくる感じではなかったが、他も一緒くらい。
2番差しの3佐藤もしっかり差してきて、4柳沢の捲り差しも波を超えていいところに出てきた。
5浜野谷の最内差しは出足の部分では届いていなかったが、バック直線で前に追いつく感じがあった。
割とエンジンレベルは似ているような感じだったが、3佐藤と6桐生の競り合いを見てると3佐藤の方が直線では強め。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?