マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

#毎日note

【毎日note 364日】2022年のnote目標は・・コメントを🤗

12月30日ですね・・ noteを始めた時に立てた目標は・・・noteを本格的に始めるにあたって「連…

【毎日note 363日】成果を求められる働き方は・・🤗

事務所仕事では・・時間に制約はありません。 事務所で従業員を雇用していて。その従業員がい…

【毎日note 362日】改めて働き方を考えます🤗

事務所仕事も納めました本日、正真正銘の仕事納めとなりました。 本年最後のお仕事は「講習会…

【毎日note 361日】仕事納めも変わりました🤗

本日は「再雇用」の仕事納めとなりました。勤務先の年末年始休暇は12月29日〜1月4日ですが・・…

【毎日note 360日】ライフプランの役割が変わってきた🤗

昨日の続きとなりますが、ライフプランセミナーの役割について・・ 私が今、感じていることを…

【毎日note 359日】ライフプランセミナーの誤解?🤗

ライフプランセミナーについて再度考えてみます。 昨日の打合せは、大きく分けて2つのグルー…

【毎日note 358日】ライフプランセミナーの意義とは?🤗

Merry Xmas🎄 今日は出勤しました。 メイン業務は「ライフプランセミナー」について・・ 立場上は何の決定権もない再雇用社員 しかし、思いは一番強い(ハズ) 喋り過ぎないように・・そう思いながら会議室に・・・ 「30歳・40歳・50歳の年代別セミナーとはキャリアという視点では・・・」 『はああああああああああああああああああああああああああああああああ』 キレそうになる自分を必死に抑えて 「高齢者の雇用拡大はご存知ですよね???????」 今春からは

【毎日note 356日】こんな風に「セミナー資料」作っています🤗

資料作成時の心得ていることです。 資料作成と言っても「企画発表」「会議報告・決裁資料」「…

【毎日note 355日】仕事は7〜8割が、ちょうど良いかも知れない🤗

仕事は7〜8割が、ちょうど良いかも知れない今更何を言ってんだか? 勿論、すべての仕事に通じ…

【毎日note 353日】心配症で丁度良い仕事もあるけど・・🤗

日曜日、本日は事務所仕事を・・ 使用しているソフトが切り替わり、この処理をずっと不安に思…

【毎日note 351日】高齢者起業のチャレンジとは🤗

「支離滅裂」ではありますが、やるべき事は明確になっています。 ここに来て二つの整理を行い…

【毎日note 349日】(引き続き)長期加入者特例です🤗

昨日の記事、最終行 簡単に言えば「もらえるのだから、もらわなきゃ損」です。 ただ・・・ …

【毎日note 348日】長期加入者特例ですが🤗

昨日の記事の最終行です 781,440円の年金は月額65,120円となります。 現行では社会保険の加…

【毎日note 347日】長期加入者特例のために?🤗

『長期加入者特例』 特別支給の老齢厚生年金の受給権を得た時に(今ですと「年齢になった時」) 厚生年金保険の被保険者期間が44年以上の方に対して 報酬比例部分に加えて定額部分も支給されるというものです。 (被保険者資格を喪失(退職)しているときに限る。) 60歳定年退職時に厚生年金保険加入期間44年となっているためには 16歳で社会人に(厚生年金保険加入)なっていなければなりません。 一方で、大学卒業し23歳で入社の場合で44年に達するためには67歳までの加入