見出し画像

青春よ、甦れ。(VRCスクールの日記)1週目

どーもこんちゃこんちゃ。最近急に冷え込んでしまって体調を必死にコントロールしてるイソさんです。ここまで一気に寒くなるなんて。自然もいじわるなもんですねぇ…。

なんとイソさんVRCスクールの9期の応募に受かったので、久々の学園型イベントに行ってきました。

前回の「てらこやのにっき」では毎日日記を書いていましたがさすがにリアルも忙しいのに加えてイソさんの負担が辛すぎたのもあったので今回は週1での投稿になります。

てかイソさん学園型イベントに参加するたびにキャパオーバーしてるな

そして今回の日記は文章よりも写真多めでお送りします。

さらに今回も学園型イベントなので例のやつを…

この日記はVRCスクール様とは一切の関係がありません。ただの個人の日記です。

何気にいいこといっぱい書いてますのでよかったら最後まで見ていってくださいね。

⓪ 入学式

気温も一気に冷え込みだした1/7。えっ入学式からもう6日も経ってるの!?(現在1/13) やっぱり学園型イベントは時が経つのが早すぎるぜ…。

部屋が冷え込む中、新しいクラスメイトとの出会いを求めて胸を躍らせながら体育館に入りました。

実はバイト終わり後ということもあって体育館に入ったのは21:55。まぁ風呂には入ってからじゃないとね。うん。

そして時間になり入学式が始まりました。


やはりイベントが始まるこの瞬間は、何度体験してもワクワクするものがありますね。脳裏にこれからの楽しいVR生活が浮かぶようで、本当に楽しいです。

そして一通り学長先生、外部講師の先生方、卒業生からの話を聞いた後、ドキドキのクラス発表へ。

実はVRCスクール、クラス発表の時間があるんですよね。この体験はまさに本当の学生生活をしているようで本当にワクワクしますね…!

そしてイソさんは1組所属のようでした。何人か知り合いの人が何人か同じクラスでびっくり。

そしてここで担任の先生方の登場。そして我らが1組の先生の紹介はまた後で。ここで書くのはちょっと違う気がするのだ

そして写真を載せようかと思ったんですが、映ったらまずそうな部分があったので非公開…。

そしてクラスごとにそれぞれの教室に移動。そして先生から色々お話が…。

で!ここで突然ですが9-1のぶっ飛んだ先生をここで紹介してくぜ!

まずは担任のSAGIRI先生。
とりあえずかわいい先生。ぶっちゃけこれ以外の言葉は見つかるがこの言葉が一番適任な気がする。
先生かわいい!かわいい!

お次は副担任のみじもん先生。なんと同じく副担任のクル先生とは前スクールで同じ副担任だったらしいぜ。

圧倒的知識量。この人にガジェット系の知識で勝てる人はいるのだろうか。いや、居るわけがない。

最後に副担任の副担任。「情けない泣き顔萌ちゃん代表」。前文のようによく情けない顔をして泣いている。

そして撫でに弱いらしい。みんな撫でてあげましょう。きっとクル先生も喜ぶでしょう。

以上。担任紹介でした。え?これ喧嘩を売るような内容だって?まぁ許してくれるでしょ。多分。許して☆

そして最初の記念撮影。パシャパシャ。

放課後は欲望丸出しなイソさんが「のんびりお話しようぜ!」ということでお風呂が付いてるワールドへ。

スクール7不思議① 突然開く電子レンジ。

ここで突然ですがスクールの謎に迫っていくコーナー「スクール事件簿」でございます。今回のネタは我々がのんびりしてたワールドで起きた事件だ。

突然電子レンジが開いた。それだけではあるが全く前置きもなく起きたから事件で間違いないだろう。

原因はすぐに判明した。電子レンジを開ける際に反応するスイッチがたまたま遠距離から反応しただけだった。まさかのそっちかい!

ということで入学式はこれにて終了。お疲れさまでした。

① コミュニケーション講座①

遂にお待ちかねの授業が始まった。内容はコミュニケーションについての授業。スクールの代名詞。

しっぽがぶつかった。


記念撮影

せっかくなのでここでXに書ききれなかった感想をば…

イソさんはVRCでは人にどんどん話しかけて「きっかけ」を作ることを大切にしています。ただ一つ気にしているのがかなり勢いが強めなので相手がびっくりしないか、イソさんに苦手意識を持ってしまわないか、を気にしてしまうんですよね。ここでイソさんの人の事を気にしすぎる癖が出てます。

んじゃどうすればいいのかって話、やっぱり「人の話をしっかり聞く」ことが大切だなって思いましたね。
話上手は聞き上手とも言います。簡単そうに見えてかなり難しい人の話をしっかり聞くということ。これからも大切にしていきたいですね。

放課後はクラスメイトの提案でゲームワールドへ。

その後はのんびりするためにイソさん提案のワールドへ。

1日目はこれにて終了。お疲れ様でした。

② クラス内交流①

授業2日目。この日は自己紹介の時間でした。

こんな感じでクラスで自己紹介をしよう!の授業でした。

そしてXで書ききれなかった感想をここに記します。

やっぱりVRCの人は全ての人が何かしらの「個性」や「特技」を持っていますね。その形がどんな形であっても、どれだけ自信がなくたって、それは自分自身にしかできない素晴らしいものなんだなって思いました。
明確に形にできる人もいるし、明確ではないけど内に秘めている人もいる。自覚してないけど実は凄いことをしている人だっている。
ちょっと趣旨がずれてきてる気もしますが、続けます。
僕の場合ピアノという明確な特技を持っていますが、改めて見つめなおすと意外と多芸なのかもしれないですね。
自己紹介をした授業ではありましたが、得たものは相当でした。

記念撮影。

放課後はイソさんのワガママでおしゃべりすごろくへ。

みんなのこと色々知れて面白かったなぁ…。

これにて授業2日目は終了。お疲れ様でした。

番外編

水曜日はスクールお休みなのですが、イソさんのワガママでのんびりインスタンスを開きました。

③ 校外学習①

3日目は校外学習でした。内容は写真の撮り方諸々。
ってことでここからはイソさんによる怒号の写真連発です。
自分自身の写真はあまりとらないけど人の写真はいっぱい撮っちゃうんですよね。それじゃ、行ってみよう。

景色が変わった!
段々人数が増えてきた
この構図良いな…
この写真いいな…
ミスショット

放課後はのんびりしたいのでイソさん提案のワールドへ。

情けない


敗北者め

これにて3日目は終了。お疲れ様でした。

④ コミュニケーション講座②

今日の授業はコミュニケーションについて②でした。

ゆっくりみじもん


記念撮影。
仕舞い忘れたカメラにピース。

んじゃここでXに書ききれなかった感想を…と思いましたが総括するとXに書いた内容と同じになりそうなのでここではリンクだけ貼っておきます。

放課後はゲームワールドへ。

ここで判明したのが、我らが担任SAGIRI先生の戦闘力がカンストしていること。あまりにも強すぎて9-1全員でかかっても勝てるわけがない。というレベルで強かった。恐ろしき。

そしてその後は回答ポーカーへ。

全部みじもん先生やん

ふぅ。今日も楽しかったぜ。

ただ一つだけ言わせてください。

「スクールで一番かわいい先生は誰?」という質問を出したSAGIRI先生と「パソコンメーカーといえば?」という質問を出したみじもん先生2人を俺は許さない。

おわりに

ここまでの閲覧ありがとうございます。
学園型イベントに参加したということで義務感に駆られてこの日記を書き始めました。今回は週1でのんびり書いていきますのでよろしくお願いします。

イソさんのスクールライフはまだまだ続く。

次回!イソさん死す、デュエルスタンバイ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?