見出し画像

てらこやのにっき④ じゅぎょうよっかめ


どうもこんちゃこんちゃ。今日はQuest君の調子が極限まで悪かったイソさんだよ。ほんっと、困った困った。
今回も寺子屋での出来事をここに日記形式で書いていくよ。
かなり長い文章になると思うけどぜひ最後まで見ていってね。

まず最初に

前回の寺子屋日記は→てらこやのにっき③ じゅぎょうみっかめ|イソさん (note.com)
前回もめちゃくちゃ楽しかったからぜひ読んでね!

そして明言しますが
この記事は初心者ノ寺子屋とは一切関係がありません。
ただの個人の日記です。

そしてイソさんはQuest勢なのでたま~にアバターがFall backになっていることもあります。ご了承下さい。

4日目 くぷぅ先生の「もーっと!くぷぅといっしょにすとれっち♡」

授業前のおはなし

「うわぁぁぁぁ日記の投稿間に合わねぇぇ!!!」

はい。この日はイソさん思っていた以上に忙しくて日記がなかなか投稿できなかったのである。
ものすごい全速力で書いていたため内容が薄くなる…ことはないようにめっちゃ頑張った。
今思うとイソさんは逆境で追い詰められたときに強くなるタイプなのかもしれない。

そして授業前の21:30分、なんとか日記を書き終わり、急いでお風呂に入った後、VRゴーグルを装着する。

まぁ勘のいい視聴者の皆様ならもうお分かりかもしれないが、今日もネットワークが切断されてクエスト君、無事にダウン。

そこでイソさん、こんなこともあろうかと早めにぶいちゃにログインしておいたおかげで再起動する時間の余裕があった!よっしゃぁ!!!
ということで無事遅刻はせずに教室に入ることができた。

いつもの光景


遂にVRデビューしたのらねこさん。
すくいどさん。
のんびり待つ。あれ後ろには…

そして今日はとろまる先生ではなく氷花先生が前に。

不思議な雰囲気の氷花先生

先生が前に立ったということは授業の始まりの合図。(いつもの)
さぁ、今日も楽しい寺子屋の1日が始まる。
そしていつも通り出席確認をしていると何故かはわからないが1人多い。
これが寺子屋七不思議のひとつ、「幻の16番」か?

ひとりおおい

授業開始

講師の先生が登場した。

ざぁこざぁこ♡

この方はくぷぅ先生。

実はこの人、くろあしサン先生に続く寺子屋の最強無敵なアイドルなのである!

それにしても寺子屋ってアイドルの先生多いですね、まさか2人から授業を受けられるとは…イソさん感激極まれし。

後で塾長に話を聞いたところくぷぅ先生はアイドルの中でも若干地下アイドル向きらしい…。

さいきょうむてきのあいどるくぷぅせんせい

そんな感じで授業が始まった。

授業の名前は「もーっと!くぷぅといっしょにすとれっち♡」

内容はVRChatにおけるストレッチの重要性、そして実際にくぷぅ先生と一緒にやってみよう!だった。

まさか現役アイドルとストレッチができるとは。良い時代になったもんだ。

まず教えていただいたのはストレッチをするメリットについてである。

結論から言うととにかく「からだがかるくなる」らしい。

大事なことなのでもう一度言います。からだがかるくなります。

まぁどういうことなんだと言いたくなりますが、ここからしっかり説明させていただきます。

①からだがかるくなる(からだの調子がよくなって生き生きとできる)

②からだがかるくなる(からだの可動域が良くなる)

③からだがかるくなる(体がしっかり疲れてよく眠れる)

④からだがかるくなる(マジで軽くなる)

この4つです。とにかくかるくなります。

かる~い
かる~い

その後色々ストレッチをすることの大切さを教えていただいたわけだが、その中でイソさんが刺さった内容を紹介させていただく。

まずストレッチを継続させるのにVRChatを使おう!である。

そうだ。どんなことも1回やるだけでは効果は中々でない。自己満足で終わるだけだ。何度も何度も長く継続し続けることによって物事は達成される。

それはストレッチにおいても例外ではなかった。くぷぅ先生によるとストレッチは目標が設定しにくく、何か爆発的な変化があるわけでもなく効果を実感しにくいらしい。

だからこそ、ストレッチを続けるためにぶいちゃを使おうとのことだった。
これは凄く重い言葉だ。確かに何かきっかけと継続する手段があれば自然と続けられる!
いやぁ、すごくためになることを聞いてしまった。

その後座学が終わった後は実践へ。

机が消えたぁぁ!!!

ということでくぷぅ先生と一緒にラジオ体操第一、第二と首周りのストレッチを実践。

イソさんは昔から体カチカチなのでここで今までストレッチをしていなかったツケが回ってきた。いやぁしっかり伸ばした時体が痛いのなんの
でも伸ばしたあとなんだろ。からだが少しかるい。

なるほど、これがからだがかるくなるということか!

そして授業が終了。くぷぅ先生ためになる授業、ありがとうございました!

「ストレッチは命より重い」という言葉があるが(ない)本当だったか。

これからストレッチと柔軟体操頑張ります!!!

かこんでくぷぅ先生のおはなしをきく。
記念撮影。パシャパシャ。

放課後 

日組月組交流会

放課後は以前から月組の柿崎あおいさんが企画していた日組と月組との交流会だった。

ただここで非常に残念なお知らせが一つ。

まさかのここでイソさんのwi-fiが死亡。前回の日記のときQuest2をリセットしたはずだが、まさかの悪化するという予想外の結果に….。
なのでここからクラスメイトや写真班の皆様、先生方から提供していただいた写真を貼らせていただきます。よろしくお願いします。
ちなみになんとかwi-fiの復旧には成功したので一応イソさんが撮った写真も混ざっています。

日組と月組が2インスタンスに分かれたあと、今回この企画を打ち出したあおいさんが最初の挨拶…をしたはず。

そして日組と月組同士で自己紹介を開始。(ここでイソさんようやく復帰。)

自己紹介開始。

それにしても月組は個性的で良い人たちばかりだった。
あっもちろん日組も個性的でいい人ばかりですよ!

まぁなんか月組から宣戦布告されたけどね。

やっぱり指定暴力団月組の名は本当だったか。

そして自己紹介終了後サイコロトーク開始。

このワールドはサイコロ振ると大画面に質問が表示されるので雑談をするうえで起こるネタ切れという問題が起きない。なんて神みたいなワールドなんだ。

またどこかで雑談する機会があったらぜひこのワールドを使ってみたいなと思う。ってことでみなさん雑談しましょ!

そして色んな人から好きなあれこれとか話とかを聞けてすごく楽しかった。

例えば好きな飲み物とか色々…。

あっそうだそうだここで軽く宣伝をしておこう。

ぬるぬるは、いいぞ。(性癖の話じゃなくてYoutuberの話です)

なんかエモい
何気にイソさんが自撮りと記念撮影以外で入るのはじめてな気がする。
最後の力を振り絞ってなげろぉぉ!!!
記念撮影

そして全員で記念撮影をパシャリ。いやぁ楽しかった。

また月組の皆さんとお話ししたいですね~!

ちょっとだけ裏話をするが、この場には先ほどまで授業をしていたくぷぅ先生が居たのだが、まさかのここで寝落ちしてしまっていた。
流石アイドル。しっかりかるくなっているということか。

その後は寺子屋クラス全員でキロバイトの海に集合開始。

移動開始
到着

イソさんは少し遅れてとうちゃーく。

ここでも月組の人とのーんびり雑談。

ここで話していた内容を少し共有させていただきたい。
知っての通りイソさんは寺子屋に入る前からネットワークの切断が異常なほど多い。

その問題について少し話していたわけだがそこで受けたアドバイスが
「wifiの規格2.4ghzじゃなくて5.0ghzにしたら?」
そうだこれだ。多分これが落ちる原因だと確信した。が!

ここからはイソさんに起きたこの問題の解決方法について書いていく。

次の日V睡して起きた後この問題について色々考えてきた。
そして家のwifiルーターを調べたところ、
家のルーターは2.4ghzと5.0ghz両対応で、場合によって最適な周波数で通信する仕組みだった。
その切り替えは一瞬ではあるが一瞬のネットワーク切断が命取りのVRChatでは致命的。
だから原因はその周波数切り替えの際のwifiの切断の影響では?と考えた。

なので家族と相談(イソさんは学生)した結果2.4ghzを使用することにした。

結果としては成功したもののまだ切断は残り続けた。

そこでもう一つ思いついた問題は(ルーターから距離があったからじゃね?)
というものだった。

よくよく考えてみれば壁を2枚挟んでいる上に距離も10m近く距離がある。
それで接続が切れまくるのは当然の話である。
早速距離4m以内壁なしの状態で接続を試したところ、一度も回線落ちしなかった。しかも2.4ghzの状態で。
てかこの問題に気付かなかったイソさんがあほだった。
ってことでこれからはルーターに近い部屋で遊ぶようにします。それで切れたらあきらめよう。

ぺこさんとパシャリ。

そんな感じで雑談していたらあっさり時間が来てしまった。

ということで最後は全員で記念撮影。

パシャリ。

いやぁ、交流会めっちゃ楽しかった。

改めて交流会を企画、運営してくださった皆様、このような素晴らしい時間を作っていただきありがとうございました!

さて、次の交流会は月組との戦争かな…( ̄▽ ̄)

V睡開始

その後はみんなでV睡をしよう!ということでV睡ワールドへ。

書置きを残しておこう。

今回のV睡は月組も合同なのでとんでもない人数に!
ここまで大人数でV睡をするには何気に初めて。

そして大人数でV睡開始💤

そんな感じで4日目は終了。

いやぁ、今日も楽しかった

最後に

ここまでの閲覧ありがとうございます!
今回は色々トラブルが多かったのであまり書けなかったのが残念!

次回こそはトラブルなく1日が過ごせるといいな。

んじゃさいなら~

お礼

今回、写真の枚数が全体的に少なくなってしまったので写真を提供してくださった皆様、本当にありがとうございました。
これからも写真は常に募集していますので、いい写真が撮れたよ~って人はイソさんにぜひ送ってくださいね~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?