見出し画像

青春よ、甦れ。(VRCスクールの日記)3週目

どーもどーも。スクールが終了しても結局休む時間を撮れてないイソさんです。
もはや何か作業をしてる時が一番落ち着くようになってきてます。まずいこのままだと若くして社畜になってしまう…。イソさんはまだ遊んでたい…。

さぁ、遅れてはいますが今回のスクールの日記です。

3週目ということで最終回になる…はずでしたがイソさんのド本音日記あたりでも書きたいなと思っていたりするのでまだまだ書く記事は多かったり。イソさんの激闘はまだまだ続きます。

ではいつものあれ、やります。

今回の日記は文章よりも写真多めでお送りします。

そしてこの日記はVRCスクール様とは一切の関係がありません。ただの個人の日記です。

① 1/22 校外学習④

スクール3週目1日目は校外学習④でした。

グリント先生

今回の校外学習はパーティクルライブの見学。

講師の先生はあのユニマジ学長のグリント先生だった。

なんかいい感じに重なったやつ

イソさんは以前グリント先生のパーティクルライブを何度か見学したことがあったため、先生のパーティクルライブの凄さは身に染みている。色んなパーティクルライブが見れるということでかなりワクワクしていた。

ちなみにイソさんは何気にユニマジ1期卒業生なのでパーティクルは少しではあるものの扱えはします。ほんとに少しだけだけどね!

この日はあまり写真を撮っていなかったので軽く感想を書いていきましょう…。

やはりパーティクルライブはいいなぁ…。何気にイソさんがVRChatを始めた後VRゴーグルを買ったきっかけを作ってくれたのがパーティクルライブだったりするのである。

そして時が経ちユニマジを卒業して、パーティクル等の技術を手に入れたことで、このような作品を作るのは別に夢とかではなく、ちゃんと方法さえ理解すれば作れるものなのか…と考えたりしたけど、時間とやる気があまりないのでどこかで作れたらいいなと思いました。まるまる。

放課後はみじもん先生が今まで作ってきたクソTシャツが集められたクソTミュージアムへ。

いぬ

ということで1/22の授業はこれにて終了。みなさんお疲れ様でした。

② 1/23 コミュ講③

3週目スクール2日目はコミュニケーション講座③でした。

授業前はボス(リフィルさん)の提案で宝探しのワールドへ。

あんまり撮ってなかった。
幻のみじもん(せいとのすがた)
お幸せに

ここでいつもの感想を。

人の仲良し度=どれだけその人に対して時間を割いたか

このような単純な公式に当てはめられるほど世の中はそう単純ではありませんが、四捨五入すればこの式が適応できるだろう。

そんな感じで結局相手と仲良くなるためには結局いかに時間を割くことができるか、などのお話でした。

人の時間は有限。なので全ての人に多くの時間を捧げることはできない…。
その有限の時間は自分のための時間や日常生活を送るために使う時間も多く含まれているので、結局割ける時間はかなり少ない…。

なのでその少ない時間を使って、多くの人と関わるか少ない人としっかり関わっていくか…難しいものですね。

ってことで感想は終わり終わり。

放課後はゲームワールドへ。


これにて1/23日の授業は終了。お疲れ様でした。

番外編 おやすみ③

伝説の始まり。

クソT

③ 1/25 コミュ講④

1/25日はコミュニケーション講座④でした。

何気にイソさんはこの日からフルトラになってたり。すごいでしょすごいでしょ。

さぁここでいつもの授業の感想を語ろう…とも思ったんですが本気で書くとなかなかシビアな内容になりそうなので今回は代わりにフルトラのお話を…。

このころイソさんはカメラトラッキングによるフルトラを導入後、色々あって真のフルトラ機材であるユニモ―ションを譲り受けました。

最初フルトラを使っていた時は「わーい足動くわーい!」と自由になっていたのですが時間が経つにつれて(一応今のイソさんは女の子の姿なんだから股開いて男らしく動くのはどうなんだ?)と色々複雑な感情が湧いてきてしまうイソさんが居ました。そして現在は結構中性的な立ち方と座り方で居ることが多くなってきたイソさんでした。やっぱりフルトラになると内股になるってあながち間違っていないんだな。真実だった。

何気に女の子の座り方って体を伸ばさないといけないことが多いので、柔軟体操にもなるんですよねぇ…もう少し体柔らかくしたいんだけどなぁ…。

みたいな感想代わりのお話をしたので感想は終わり!

放課後はゲームワールドへ。

これにて1/25の日程は終了。お疲れ様でした。

書いてると思い出がよみがえってくるなぁ。

④ 1/26 クラス内交流④

3週目4日目の授業はクラス内交流④でした。

我らの三週間を過ごした先は、のんびりとしたクラスだった。

ってことで今回の授業の感想をば。

授業最終日。今まで同じクラスで過ごしてきたクラスメイトとの仲良し度が一番高い授業でもあり、哀愁を感じさえもする最終授業。

何度も学園型イベントに行ってもこの瞬間はとても寂しいものがありますね。

そして、過ごしてきたクラスの特色が一番濃く光る日でもあります。

この9-1というクラスは最終的にのんびりとしたクラスとして完成したんじゃないかなと思ってたり。

やっぱり最終的に出来上がるクラスって色々なんですよね。超活発なクラスだったり、またはのんびりしたクラスだったり。愛にあふれたクラスだったり、言葉ではとても表現できないぐらい凄いクラスになったり(白目)。

そう思うと9-1って凄く過ごしやすいクラスだなって思いますね。ほんとに。

イソさんも年齢は低いながら学園型イベントには色々行ってるので…多少はクラスの完成に何度かは立ち会ってます。その中でも9-1というクラスは一番のんびりとしたクラスになったと思いますね…。

楽しかったスクールの授業も、これにて本当に終了。最後に相応しい授業になったんじゃないでしょうか。

そんな思い出を語りながら、感想はここまで。さぁ!こんな寂しい終わり方にはしない!明るくいこうぜ明るくぅ!

放課後は学生あるあるなカラオケに行こう!ということでワールド移動。

ばすぴす
ばすぴす②
ばすぴす③
ばすぴす④

カラオケを楽しんだ後は、みゃですさんのワールドへ移動。

なにこれ
はんにんのかお

これにてクラス内交流④は終了。

やはり何度見てもばすぴす大家族が最高に面白いのである…。

⑤ 1/27 卒業式

遂に迎えた卒業式。笑っても泣いてもこれが最後。んじゃ、最後のスクールdayも楽しんでいこう!

(ちなみにここからの写真は全て4Kで撮影しています!)

この日は入学式のときと同じように体育館集合だった。

この日フルトラではあったが機材が不調でトラッキングが飛んで大慌て。

実はですね、イソさんちゃっかり9-1の代表者として卒業証書受け取ってたりしてます。

まぁ代表者とは言っても今は(笑)が付きますけどね!ガハハ!

こうして卒業式は閉幕。終わりは近い…。

こうやってクラスで体育館のすみっこに集まるのって学校あるあるよね
#クソT

そして教室に移動…その中では9-1でしか見られない光景がいくつも…

そして我々卒業ということで、ご定番の卒業証書授与のお時間。
この時が遂にやってきた。

ということでここからは写真尽くしですわ。

盗み撮りしちゃったテヘ

ここで感想…

卒業式。やっぱり卒業はちょっと寂しいですよね。何かの日常の終わりを指す言葉ですから。

でも、卒業って、始まりでもあるんだ。ってよく言いますよね。そう、まったくその通りで、・・・(っとここで10日目のところで大体書ききってしまったので…。どうしよ。何かこ。)

・・・まぁいいや!感想終わり!ヨシ!


これにて卒業式は終了。皆さん、お疲れさまでした…とここでは終わらないんだなこれが。

我々、なんと先生方にサプライズを用意していたのである…。

我らが9-1が用意していたサプライズは動画(オリジナル曲付き),寄せ書き,ワールドと色々・・・。

結果はもちろん大成功!先生大泣きさせたよ!やったぜ!僕たちやったよ…!

ただここからサプライズについて語るとそろそろ文字数の限界を迎える気がするので、スクールの感想、サプライズ、当時の心境諸々を合わせたスクール日記④を執筆予定。いつ投稿できるかが分かりませんが、しばらくお待ちください。

終わり

ここまでの閲覧ありがとうございます。この日記、1/27にあった卒業式の思い出を書いているわけですが、なんと現在5/8!!!3か月の大遅延!やばい!!!

と何故ここまで遅れたかですが・・・単純に色々忙しくて余裕ありませんでしたワ。スマン。

ということでスクール日記③はこれにて終了です。

多分④も書くのでそれまでしばらくお待ちあれ。

んじゃまた!次回!イソさん完全消滅!デュエルスタンバイ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?