見出し画像

2023年を振り返ろう

はいどーもどーも。2023年が今日で終わり、明日からは新年ですが全く実感がないイソさんです。

今年はVRChatを始めたことにより、色々な出来事、出会いがありました。

せっかく年の瀬ということなので、イソさんはXではなくNoteで振り返りをしようと思います。それでは行きましょう。れっつご。

でもそのままタイトルを書くのはなんかつまらないので、アニメにありそうなタイトルで行こうと思います。

1月~4月 虚無

そもそもVRCをしてなかったので書くことがありません。強いて言うなら4年近く続けていたゲームを辞めたことでしょうか。

5月 始まりのVRChat

5月、VRChatを始めました。最初はデスクトップモードでの参加でした。

何故VRChatを始めたのかというと、単純にいろんな人と話したかったからですね。うん。

最初は初心者用ワールドかと思いきや上級者さんも多いJPTに潜り込んだんですが、まぁぼっちだと色々辛いものがありますね。

ただなんやかんやトラステッドの人に拾ってもらって、イソさんは無事VRCを本格的に遊べるようになりました。

そこからは毎日がワクワクの連続だったなぁ…デスクトップではあったけど目に見えるすべてが新鮮で…凄かったなぁ…。

そしてVRCを始めてから1週間後、Quest2を購入。

ただPCのスペックの問題からここからイソさんはQuest単機になりました。

今思うとPICO4の方を購入しようとしていたので、Quest2に変更する判断は大正解でした。あぶね。

初めてVRゴーグルを被ったときの感動は今でも忘れてません。本当に革命的だったなぁ…。

そしてここからイソさんのVRC沼生活が始まっていくのである…。

6月 色んな人と話したい!

遂に単機ではあるもののVRゴーグルを入手したイソさん。

ここからはVRChatを始めた理由である「いろんな人とお話したい」を胸に色んな界隈に出かけることになります。

ということでイソさんが覚えている限り参加したイベントを書いていきます。

まず茶屋若葉へ。実はイソさんの最初に行ったイベントは茶屋若葉だったりするんですよね。
今となっては寺子屋を卒業して、浮世祭などで色々やってるのが不思議ですよね…。

お次はCafeうさぎさん。ここでもいろんな人との出会いがありました。
あの難しいパズルを全員で完成させたときは楽しかったなぁ…
最近行けてないのでそろそろ顔を出してもいいかなと思ってます。

次はおきんきんランドへ。初めてそのワールドに降り立った時、金色すぎて目を丸くしたのをよく覚えています。
しかもあれほどのアトラクションがありながらQuestに対応してるって、すごいですよね…今のイソさんには凄さが分かるようになりました。
最近あまり行けてないのでそろそろ顔をだしたいっすねぇ…

次はゆるふわ雑談室さんへ。
ここでもいろんな人と出会ったなぁ…
ただこの辺りからランクがNew UserからUserに昇格したので1回しか行けなかったのがとても残念ですね…。
また同窓会の時に顔出します。

次は水曜Quest初心者の集いさん。
ここでもいろんな人と出会いましたね…
イソさんがVRCの設定とかカメラとかの操作方法が全く分からない時期に行ったので設定周り色々教えてもらって助かりました…

次はQuest駆け出し集会さん。
おきんきんランド繋がりの関係で行ってました。
たまーにですが今でも顔出してます。また顔出しに行きます。

まぁこんなところでしょうか。ほかにも色んなイベントに行き、たくさんの出会いもありましたが、これ以上書くと時間がまずいので割愛させていただきます。

7月 転換点(私立VRC学園&初心者ノ寺子屋)

この辺りがイソさんのVRChat人生における大きな転換点になった月です。
学園の方は正確には6月~7月ですね。まぁいいでしょう。

知り合ったフレンドさんから色々情報を教えてもらって、学園に入れたらいいなぐらいのノリで応募したら…まさかの受かりました。

そして入学したわけですが、それがもう楽しくて楽しくて…
これまでは早い時間にお布団にもぐっていたのが、気付いた時には深夜2時を回っていることもしばしば。

そして学園を卒業する辺りでイソさんの気持ちにも変化が起きてました。

これからは自分自身がもつ最高の特技「ピアノ」を生かしてVRChatを楽しんでいきたいなって。

まさかリアルではこれまで温め続けていたピアノが、まさかVRの世界でもできるようになるとは。本当にVRの可能性は無限大ですね。

まさにイソさん自身に革命を起こしてくれた、学園に感謝です。

その後、楽しかった学園も終わり、少し寂しさを感じながら茶屋若葉に言っていた時の事。寺子屋2期の応募があると耳にしました。

学園ロスを薄々感じていたイソさんは、あの楽しかった学園生活をもう一度楽しみたい!ということで寺子屋に応募を出しました。

そしてなんやかんやあって応募が通ったので、入学。

そしてイソさんは学園時代のクラスメイトにあこがれてこのnoteを書き始めました。
しかも毎日。今思うと驚異的なやる気だったと思います。

https://note.com/isosan3/m/ma55c68bfbef8  寺子屋での日常を記した日記です。よかったら読んでいってくださいね。

と、7月は学園型イベントに参加しまくっていた月でした。あれからイソさんもだいぶ変わっちまったなぁ。

8月 進化

これまでイソさんは財力的な問題でQuest単機でVRChatに入っていました。
ただ単機だとアバターが見えなかったりPC限定ワールドに入れなかったりとかなり不自由も多かったです。

でもイソさんも遂にゲーミングPCを導入し、PCVRになりました!

それに加え、UserランクもTrustedに進化。でもVRChatのチュートリアル(1000時間)はまだまだ達成していない(現在680時間)のでね、まだまだ初心者です。ユーザーランクって何だっけ。

加えてPCに出力可能なMIDIキーボードも導入したので、イソさんの音楽における障壁は消えました。やったね。

9月 希望と絶望

9月。普段は台風がやってきて日本中を荒らしまわるこの季節。

そして9月はイソさんの誕生月だったりするのだ。
欲望に忠実なイソさんは「祝ってもらいてぇ!!!」ということで誕生日インスタンスを開いたのですが、まさかの終盤はフルインスタンスになるほどの大盛況でした。

本当に思い出に残る誕生日になりました。ありがとうございました!

そして誕生日後、何があったのか新型コロナに感染。結構マジで生死を彷徨う羽目になりました。
まさに希望と絶望を行き来した月でした。

10月 ふしぎなふしぎなまほう

10月。いや正確には9月下旬ですが、UniMagicに入学しました。
ちなみにUniMagicに入学した感想記事を最近書いてます。いや遅すぎ。

普段の学園型イベントとは違い我々VRChatterが常に戦争を繰り広げるUnityを攻略するためのイベント。

そしてUniMagicに入学したことにより、イソさんのアバター改変技術は格段に向上しました。

昔とは見違えるほどに技術が上がりました。

そしてなんやかんやお砂糖をしたり。10月はほんと、いろんなことがあったな…。

11月 立場逆転

11月は私立VRC学園13期で講師をしてきました。
これで学園に対する恩返し的なものはできたのだろうか…。

今回の授業は音楽を扱ったものでした。さて、これからいつか来るであろう14期も講師やりたいな。


そして寺子屋3期では浮世祭で授業したり、楽器演奏したり、喋ってたりしました。

11月はかなり忙しい月でした。

12月 シブハラにいざ行かん

12月は渋谷と原宿でリアルVketがあったので、オフ会しようということで東京に出向きました。
いやぁ、楽しかったなぁ…

やる気があったら記事書くかもね。

終わり

ここまでの閲覧ありがとうございます。思い返すとこの1年は色々なことがありましたね。イソさんのVRにおける方向性も決まったことですし、後は行きたい道を突っ走るだけです。

来年の抱負は別記事に書く予定です。

では、皆さまよいお年をお迎えください~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?