#LINEMO

本日開始のLINEMOに申し込んでみました。
まず、プロファイルダウンロードの際に別の電話番号から登録し、QRコードで読み込むのだが、その登録につまづく。SMSか自動音声を選ぶのだが、どちらをやっても全く反応がない。まぁー、SMSは結果、現在は受付できないとのアナウンスが。
なるほど。初日だからトラブルはあると自分に言い聞かせて、自動音声を選択。これもダメ。
何度かやってると見慣れない電話番号から電話が来るではないか。この電話に出てみると、これが認証コードの自動音声だった。認証コードを書き留め、QRコードを対象の端末で読み込んだが、間違ってますと出る。
そうだ、私が何度も自動音声のボタンをタップしてしまったからだ。しばらくするとまた電話が。そして同じ繰り返し。そうだ、しばらく放置して、今度は焦らず電話が来るのを待とう。そうしてまともに認証コードを受け取った。よし、これで準備万端。と思ったら、QRコードを読み込んだ後、eSIMへの書き込みに移った。よっしゃー、きたぞ。と思ったらその画面が消えていくではないか。再度、同じことをチャレンジ、でもダメ。元のワイモバイルに戻そうとAPNを入れてみたが3Gになってる。?????この後は同じことの繰り返し。もしやeSIMの書き込みに失敗したのか?そう思い、サポートに電話を入れる。200回ほど電話を入れてやっとつながったが、そこから、待つこと30分。ようやく担当者につながる。
担当者の方と話をしてeSIMの書き込みに失敗したのではないかと伝えると、しばらくお待ち下さいと言い調べていただいた。
お疲れ様です。このような電話がひっきりなしにかかってきているだろう。大変な1日になったのではないかと気遣いをしながら、話をした。
結果は書き込みには失敗しておらず、#LINEMO側のシステムに問題が発生しているとのこと。
それなら待つしかない。
だが、今現在も開通していない。
今日は、いや正確には昨日だが、LINEの情報が韓国のサーバーに保管されているなどネガティブな情報も出ている。
eSIMの書き込みがうまくいったらahamoにするかな。

#ymobile
#softbank


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?