間違い電話

仕事が10:00からスタートだから、私は朝の始動が遅い。
起床時間はいつも8:00くらい。
昨晩?いや今朝の方が正しいな
AM3:30くらいまで眠れなかった。
そして事件は起きた。

AM6:00。iPhoneが鳴り出した。
時刻と着信電話番号を見て、こんな時間に
何かあったのか?と思い、電話に出ると
『○○ちゃん?』
年老いた女性の声。
はぁー。朝早くから始動してるのはいいが
間違い電話で安眠を妨げられたこっちの身になってくれよ。
『どちらにおかけですか?』
相手は
『○○ちゃんだよね?』
私は秒で返答
『違います。』ガチャ。

電話帳への登録をしていないし、やり方もわからないのだろう。
親のケアは子の責任。
携帯くらい持たせてください。

情報弱者は知らず知らずのうちに他人に迷惑をかけているのです。
皆さんの親御さんはどうですか?
うちの親は80過ぎてますが、iPhoneを70過ぎてから持たせて、いまじゃ、絵文字バリバリ使ってLINEやメッセージ送ってきます。
ボケ防止にも役立ちますから、新しいものに触れて覚えるのは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?