見出し画像

「心細さ」を感じてたら正しい上達ルート (練習ドリル2リリースしました)vol.001

☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――――

~「しみこませる」英語力  by ロービューティジャパン 石塚とも~

「心細さ」を感じてたら正しい上達ルート (練習ドリル2リリースしました)

―――――――――――――――――――――――――――vol.001☆★☆

こんにちは、ロービューティジャパン代表の石塚ともでございます。

ロービューティジャパンの英語教室で

5年間生徒さんにお教えてした中で

「こうすれば上達が早く、しかも忘れない」

というポイントをお伝えし、

実際に体験していただくメルマガです。

ですから、たくさん練習問題をリリースしますので、

ぜひやってみてください!

初めての方は、サンプル号(vol.00)から

順を追って読み進めることをお勧めします。


サンプル号

http://www.mag2.com/m/0001675727.html

で練習問題をリリースして、公開後一週間で60ぐらいダウンロードされたのですが、

1通も感想がきません^^;;;;;;;;

大丈夫だったかな〜

難しかったかな〜〜(汗汗)

おそらく、中には

「な、なにこれ? まったくわからない〜〜」

という方もいらっしゃったのではないかと

思います。

そのときに、「しみこませる」方式の特徴として、
自分で考えなくていいんです(笑)

語学というのは、知らないことを学ぶのですから、
いくらあなたの心の声を聞いても、答えはでてきません^^;;

ただ、正解をまねすればいいんですね。

答えの解説はいたしますが、
解説はあくまで理解の「サブ」という感じで、
なるたけ、例文を「まねて」
しみこませていただきたいと考えています。

「まねる」ときに、私たちは、まねるプロセスに隠された
「パターン」を体得します。

この「体得」=「しみこむ」ということ。

そして、この「しみこみ」は、一度「「しみこんだ」ら
抜けにくいのです。

そして、もしも、練習問題を見て混乱したり、
まるで砂漠に放り出されたような不安を感じてしまったら、

実は、そこがスタート地点というか、
ネイティブの人の世界を前にして感じる不安な気持ちと同じものなんですね。

なぜ不安か?

それは、ちょうど、見知らぬ土地に放り出されて
「ここがどこなのか?」
がわからず、
「地図がない」もしくは「地図の読み方がわからない」状態だからです。

だから、もしそんな感覚を抱いたとしたら、
その気持ちは、とっても正しいのです。
そのスタート地点から、地図の読み方がわかって、
「自由に行きたいところに行ける」感覚を
少しずつ育てていただけたら嬉しいです。

これから学んでいただくのは、その「地図の読み方」です。
そして、地図を読むときに、説明ではなくて、
「こうすれば読めるのか」という感覚を、「しみこませて」いく。

それが、このメルマガでやろうとしていることです。
というわけで、さっそく、
練習ドリル2を作りました^^

たぶん、練習ドリル2は、1より簡単です。

答えは全部練習ドリル1に出てますので^^
そして、練習ドリル2は、1を、さらに分解して噛み砕いたものだからです。下記からダウンロードできます。

https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=402969

このメルマガに返信するか、
ダウンロードしたドリルにURLが書いてあるフォームから
「簡単だった」「難しかった」
「ここがわからない」「これは間違っているのでは?」
などの感想が送れますので、
ぜひやってみてください。

送ってくださった方のフィードバックを反映させて、
次回以降のドリルも作っていきます。

今回は以上となります。

今後共どうぞよろしくお願いいたします。

~「しみこませる」英語力 by ロービューティジャパン石塚とも~vol.001「心細さ」を感じてたら正しい上達ルート(練習ドリル2リリースしました)〜

発行人・石塚とものプロフィールhttp://www.rawbeautyjapan.com/about_us/

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。
また、「よかった!」思った方は、どうぞシェアしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?