見出し画像

「副詞(ふくし)」ああこの大切なもの...... & ドリルその3リリースしました!

☆★☆――――――――――――――――――――――――――――――――

~「しみこませる」英語力  by ロービューティジャパン 石塚とも~

 「副詞(ふくし)」ああこの大切なもの...... & ドリルその3リリースしました!

――――――――――――――――――――――――――――vol.005☆★☆


こんにちは、ロービューティジャパン代表の石塚ともでございます。

ロービューティジャパンの英語教室で

5年間生徒さんにお教えてした中で

「こうすれば上達が早く、しかも忘れない」

というポイントをお伝えし、

実際に体験していただくメルマガです。

ですから、たくさん練習問題をリリースしますので、

ぜひやってみてください!


初めての方は、サンプル号(vol.00)から

順を追って読み進めることをお勧めします。

サンプル号&アーカイブ

http://archives.mag2.com/0001675727/00000000000000000.html


練習問題のリストはこちらから「ロービューティジャパン 英語」と

検索してください。

(現在 その3 までリリース中)

http://www.dlmarket.jp/


練習ドリルその3をリリースしました!

https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=409221

そして、今回のドリルのポイントは、

「副詞」(「副詞句」「副詞節」含む)…adv が

いかに大事か!

というお話です。


☆★☆副詞は本当に大切なのっ!☆★☆

練習ドリルにも書いたのですが、

今までは、文の分解をするときに


S(Subject 主語)

V(Verbe 述語動詞)

O (Object 目的語)

C (Compliment 補語)

adv (副詞・副詞句・副詞節……上記の4つに入らない)


としてきました。

というのは、このように情報処理していったほうが、

文を頭から意味をとっていくときに、とりやすいからです。

しかし、「より正確な分解」という点から考えると、

もう少し解説というか修正しますと、

副詞adv、というのは、他の品詞を修飾する品詞です。


「副詞」って「副」がついてるぐらいですから、

「主」ではない、必ず別の品詞に「副えられて」いる言葉なんです!


(話がそれますが、品詞の名前って専門用語っぽくて

無理矢理暗記しようとすると頭が痛くなりますが、

ちゃんと意味があってそういう品詞の名前になっているので、

意味ごと理解するのがオススメです。

このメルマガでも順次解説していきます)


そして、副詞というのは、単独ではSにもVにもOにもCにも

なれないのに、文中に占めている割合というのは、相当なものなのです。

たとえば、

Yes

No

これ、副詞advです!


それから、動詞の否定文を作る

not

も副詞advです!


not に近いですが、

hardly

rarely

といった

肯定文なのに「ほとんど〜しない」という意味の単語も副詞advです!


「いつ」「どこで」「どのように」「どういう理由で」

という意味の言葉も、ほぼ間違いなく副詞advです!


そして、副詞advは、

最終的に名詞nにかかっていく副詞advと

最終的に動詞vにかかっていく副詞advがあります。

ただし、名詞nに直接かかることはありません。

その場合は、必ず形容詞adjにかかってから名詞nにかかります。

でも、動詞vには、直接かかります。


その「動詞に直接かかる副詞adv」というのが、

めちゃめちゃたくさんあるわけです。


なにしろ、

「いつ」「どこで」「どのように」「どういう理由で」

が全部そうなのですから、多いはずですよね。

文法的な構成要素はSVOCですが、

意味的に文に情報を盛り込むのは、adv の方が役目が大きいんです。


いつ どこで 誰が 何を どういう理由でこのような事情にもかかわらず 
------- ---------- ----- ------- -------------------- ------------------------------------------
adv     adv      S       O    adv         adv

どのように 誰と 何を使って どうした。
-------------- -------  ---------------     ------------
adv         adv     adv                V

こんな感じです!!

さらにさらに、

副詞adv というのは、修飾語Mの一つだと言う話を、サンプル号でしました。
そして、修飾語Mには、もう一つ形容詞adjがあるということも。

副詞adv が 形容詞adjと大きく違うところは、
形容詞adj はほとんど修飾する名詞の近くにあるのですが、

副詞adv というのは、文のどこにでも入り込んでくるのです……

Yes, of course, when I feel sick, I go home earlier by train because I don’t like driving so much.

上の文を分解しますと、

Yes,
------
adv<v(副詞)

Of course ,
--------------
adv<v(副詞句)

when I feel sick
------------------------------
adv<v (副詞節)

I  go  home           earlier       by train
--  --- - --------          ----------     ---------------
S  V    adv(副詞) adv (副詞) adv(副詞句)

because I don’t like driving so much.
--------------------------------------------------
        adv<v (副詞節)


……というわけで、SVO って文の構成要素のはずなのに、

比率としたら構成要素ではない副詞の部分がいかに多いか、

しかも、いかにどこにでも入り込んでこられるかわかります。

こういう文、たくさんありますよね。

そして、上にあげたadv の部分は、

ぜーーーーんぶ、v= go  を修飾しているんです。

だから、全部いちいちv の修飾語だって分解していると、

そのことにばっかり気をとられて

意味をとってられなくなっちゃう。

なので、練習問題1と2ではadvだけ独立させました。

ところが、この方法にはこの方法で行き詰まるポイントがありまして、

上にも書きましたように、副詞 adv というのは、

動詞v、だけでなく

形容詞adj も,また

副詞adv 自身にも重ねて使うことができますので

何を修飾しているのかはっきり理解する必要もあります。

そこで、練習ドリル3 では、副詞adv が、多くは動詞を修飾している

ということを確認するための練習をしていただくことにしました。

……うーむ、

説明短くする、って言ったのに、

ちょっと長くなっちゃって自分が悔しいです><

自然じゃなくてももっと簡単な例文から始めればよかったな、

とか思ったりもしているのですが、発車してみないとわからないことも

ありますので、ご勘弁を!

(難しすぎる! という声がたまったら超初心者用ドリルまた作ります)

とにかく、副詞adv は大事なの!

では、練習ドリル3ぜひやってみてください!

https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=409221

1度に覚えられなくてもいいです(当然です)

繰り返しやりますから!

……「しみこむ」まで。

今回は以上となります。

今後共どうぞよろしくお願いいたします。

「練習ドリルやりました」という報告、および、感想、

間違いの指摘などを送れる連絡フォームを作りました。

今後の練習問題は、みなさんが負担にならず

でも「次が来た〜」と燃えられる間隔で

出して行きたいので^^

終わったらこちらのフォームで報告してください。

達成の数で感覚を決めたり、ドリル作成に反映させていきますので

どんどん報告お願いします!

https://goo.gl/YdCtbR

このメルマガに返信するか、

または下記のフォームから

「簡単だった」「難しかった」

「ここがわからない」「これは間違っているのでは?」

などの感想が送れますので、

ぜひやってみてください。

https://goo.gl/YdCtbR

送ってくださった方のフィードバックを反映させて、

次回以降のドリルも作っていきます。

~「しみこませる」英語力 by ロービューティジャパン石塚とも~

「副詞(ふくし)」ああこの大切なもの...... & ドリルその3リリースしました!

 vol.005〜

発行 96部

発行人・石塚とものプロフィール

http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、

許可なく転送、転載可能です。

その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

また、「よかった!」思った方は、どうぞシェアしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?