見出し画像

得意科目。

最近、世界史が得意科目になってきました。
2次や、共テの問題でも8〜9割を取れるようになってきて凄く今自信がついてます。

文化史もここ最近でしっかり勉強したので、問題に出てくる絵を見て、どの作者かスイスイ出てくるようになりました。

でも、苦手なのが何世紀の絵画なのか、著書なのかということです。

特に17〜18世紀と19世紀の判断が本当に難しい。文化史は暗記なので繋がりも少なく完全に暗記作業になるので結構辛いです。

でも、2次では文化史が記述で出たりもするのでしっかり対策しないといけません。

世界史の勉強は言ってしまうと終わりがないので、本番までに少しでも情報量を蓄えられるように頑張ります🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?