ラヴィット!を毎日録画して夜に2倍速で観続けた2月

今年に入り仕事が基本的に日勤メインとなる中で、平日の朝はラヴィット!を8:20頃まで観て家を出るようになったんだけど、いやちょうどめちゃくちゃ面白い場面なのだが?!?!???!?という悔出勤をするしかなく。
今までさらば森田がゲストで出る回だけ録画したりしてたけど、それにしても日々インターネットでは盛り上がっているし、昼頃Twitter開けば恐らくラヴィットのキーワードであろう言葉がトレンド入りしているし……
てことで1/31から毎日録画してみよう、という試みを始めた。

そうしたら麒麟川島さんがコロナに感染してしまった。(どういうタイミング!?)
とりあえず代打MC祭りの録画を毎晩観ることになるんだけれど、それもまためちゃくちゃ面白くて最高だった。川島さんが戻ってきてからも最高だった。
在宅勤務じゃない会社員が週5で2時間の番組を録画して観るのは録画容量無い民にとってこれ


にならざるを得なくて、苦になっちゃっうかもしれない。キリの良いところで録画辞めよう、と思っていたのに結局1ヶ月間観ちゃった。
さすがにラビーなので2倍速で観ているんだけど、不思議とストレスは全く無い。
TVerで配信しだしたからそれを観ればいいっちゃいいけど、テレビでTVer観ようとすると2倍速ボタンが見当たらないのでTVerの選択肢は無く…
そもそも見逃し配信のある朝の情報番組ってなんなんだよって感じだ。最高。
報道と情報を入り混じらせた、面白みのない偏見だらけの情報番組が心の底から嫌いで嫌いで嫌いで嫌いで仕方なかったんだけど(なんの番組、とかは敢えて明かしませんが…)
おもしろに全振りしている番組が朝8時台に2時間も放送しているの凄すぎる。TBSの単独優勝だ、ありがとう…という気持ちに。
そんなラヴィットがいかに素晴らしいか。2月頭の代打ウィークを振り返ってミマス。

代打MC一発目のゆずるの緊張に満ちた顔が忘れられなかった。だけど火曜メンバーがフォローしていくぜ!みたいな一体感が堪らなかった最高な回だと思った。
こういうのって内輪になりすぎて逆に毛嫌いしてしまいそうだ、と思ってたんだけど、そういうのを感じさせないように普段から上手く捌いている川島さんの功績は偉大だ…と改めて。

翌日の水曜日の大問題回。個人的には伝説的だったよ……!
朝の生放送に真空ジェシカが出ている事実がもう嬉しすぎて大変だし、放送中は大変な空気になっていた事に気付いてなかったらしいし(ラジ父ラヴィット反省回は必聴です)
川越の「べにあかくん」、美味しいのでみんな埼玉来たら食べてね。職場から最も近いくらづくり本舗では外に看板が出ていた。街中で「真空ジェシカ・川北さん」の字面が見られるなんて夢みたいだと思っていた時期が俺にもありました。


そんな回とは打って変わって、屋敷MC回とても良かった。落ち着きが半端ない。前日と比較されて裏回しがいかに大切か、みたいなネット記事出てたのは笑った

2/4(金)!EXITがMCだった、代打ウィークで最もお気に入りの回!
ザコシショウがいて、ゲームして、はちゃめちゃで…というのは勇者ああああを彷彿とさせたし、宮下草薙とEXITはシンパイ賞でしかなかった。どちらも他局だけど。
深夜でしか観られないようなノリを、朝から供給していただいていいんですか?!?!?!?の気持ちでしかない。番組自体がシンパイだ。
色んな年代と事務所の芸人達が主婦ウケとか無視して大騒ぎしているさまは涙流して笑いました、ほんとに!

週が変わって月曜日。まだ代打は続くけどレギュラーメンバーで回していくのか…?という前日の謎の緊張と期待。そしたらライト東野レフト藤井!やられたーーー
番宣とはいえ「あらびき団は俺の青春」なので朝からあの2人が並んでいるのは泣けたよ。水ダウの風船太郎でも思ったけど、視聴者があらびき団を知っているていで色々進んでいくのが異世界みたいだ。

火曜日はブラマヨ小杉。ヒーハーで立ち上がって拍手、みたいなノリ好きなので面白かった。というか後列にミキ蛙亭アルピーと並んでいて豪華すぎ。こんなご時世だしあと1組くらい削っても良いのでは…?とは思ってしまう。じゅうぶん面白いので。

水曜日はトシ。この日森田がゲストだったけどコンタクト忘れメガネだった挙句前髪も長い状態だったのでシンプルにかっこよくて笑った(ラジオでは風貌いじられてたけど)
メガネの森田マジでたまんねえ

木曜は田村淳・マスパンのクイズ正解は1年後!この番組は藤井さんと何か密な関係があるの??
いかにもお笑いファンが喜ぶような事をやってのけるけど、ついて来れない視聴者をふるい落とすでもなく、しっかり情報番組の枠組みから外れない絶妙さがラヴィットの魅力だ……!
顔面のエステを畠中にやらせるところも好きだ。

代打はずっとレギュラーメンバーでやってほしさの方が強かったけど、これはこれで楽しかった。

2/11(金)MC2人復帰!!
め〜〜〜っちゃ良かった。ゆずるMC回みたいな暖かさと、療養明けの目がガンギマってる川島さんのギャップが良かった。代打回を振り返りましょう、というどうでも良さすらなんだか嬉しくなる。
番組後半から(伊藤)沙莉が登場し、前日のお兄ちゃんを見事に落とす。
映画の宣伝とはいえ、キャスティングのストーリー性優勝です!!!!


通常に戻ってからもちゃんと面白くて、めんつゆのランキングって何なんだよと思ったり朝から合唱してたり、やり尽くされたおうちカフェのグッズ紹介でも謎にGAGで再現V撮ってたりする意味分からなさが良かった。
すゑマヂラブインディアンスの小田原箱根旅は特に良かった!!

言ってしまえば2倍速で観ていると割と流し観してしまって内容自体はあんまり覚えていない事が多い。
ただ、「お笑い番組だ!」って力を入れて観るんじゃなくて、垂れ流しててふとした瞬間面白くてなんだかんだ観ちゃう、みたいなのが堪らなく心地良い。
メインターゲットとなりうる朝の主婦層もそんな気持ちで観てくれているのだろうか、果たして……


時間押してたから放送中にVTRの尺削った的な事を言っていた回があって、スタジオで調整するんじゃなくてV削るのかよ!?と思った時があった。
そもそも毎回オープニング20分強垂れ流してるの面白すぎる。恐らくいくらでもスタジオを削る事はできると思うんだけど頑なにわちゃわちゃしてくれて嬉しい。昨日(2/28)なんて永遠にVRの体験やってて、大丈夫なのか?と思ったりしていた。

ぼる塾、ホテイソン辺りが上手く立ち回ってて安定して面白かったり、レギュラーではない謎のなすなかのロケが天才的に面白かったり。
唐突にBGMの理由当てクイズが始まるのも好きで、そんな見取り図のいる水曜は実は矢田亜希子さんがしっかり面白かったりする。
ロケVの完成度が高くて、BGMにギャグを入れ込む、というのが若干のハウフルス臭を感じてしまいそこも私がラヴィット夢中になる理由のひとつだと思う。
あとはラッピーが可愛い。

切羽詰まったディレクターがいいように切り抜きました!みたいな誰も得をしないVとは全然違う、編集に愛があるから観ていて楽しい。
“対芸人”のVTRだからそうなるのは当たり前かもしれないけれど…バラエティの畑の人が作る情報番組はこんなに面白いのかと気付かせてくれたTBSは偉大だ。
足向けて寝れないな。

#ラヴィット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?