見出し画像

サッカーとは、どういうスポーツか?

サッカーとは? どんなスポーツ? 一言で言うと?

答えはいろいろ。
私の答えを少し挙げれば
「サッカーはコミュニケーションのスポーツ」
「サッカーはJazz」
「サッカーはアンサンブル(アドリブ付き)」

「サッカーとは人生そのものである」という人もいるでしょう。「人生で起こる様々なことが、サッカーの試合中にも同じように起こる。しかもハイスピードで」と言うようなことを、オシムの本の中で読んだ記憶が。

社会の中で考えると、サッカーは生きていくのには必要ではない。サッカーがなくても生きていける。
「サッカーは生きていくのには不要だが、不要なものの中では一番大切だ」と言った人もいるそうな。言い得て妙。

サッカーは生きるのに必須のものではないけれど、サッカーがあれば、生活に彩りをもたらせてくれる。人生を豊かにしてくれる。
それは、仲間をもたらし、喜怒哀楽をもたらしてくれるもの。

では何故、サッカーなのか。

サッカーは足でボールを扱い、22人がピッチに入り乱れ、90分の長きにわたるゲーム。そこにあるのは、たくさんの不確定要素、カオスと、選手と選手間のイマジネーション。全体と部分の構造。90分間という時間の流れが生み出すストーリー。

そういうものが、プレイする人、観る人の感情を揺さぶり、サッカーに人生を見出していくことに繋がっていく。

「サッカーと生きて人生を豊かに」
私がツイ友と運営するFacebookグループ【サッカー〝と〟生きる会】の理念でありスローガンとも言える。
たくさんの人が、子どもから大人まで、いや棺桶に入るまで、サッカーと生きる人生を選んでくれたら嬉しいな。

【サッカーはJAZZ】
2年前のツイートだけど。

坂本圭さんの著書「ダイヤモンドオフェンス」のコラムに「サッカーはジャズである」と出てきて驚いたり😅
でも、JAZZを知らない人が多いから、サッカーはJAZZではあまり反応はなかったな。

【サッカーはコミュニケーション】
プレイするに置いて、まずコミュニケーションだ!と思ってます。サッカーの基礎の基礎。

競技としてのサッカーの定義は、
「ゴールルートをめぐる主導権争い」
的な話になってくるけど、定義は色々、人それぞれ。

「サッカーとは?」
「サッカーって、どんなスポーツ?」
「サッカー、一言で言うと?」

あなたは、どんな言葉を選びますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?